gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デイサービス運営に地域密着と効率化の視点―在宅協東京支部がセミナー(医療介護CBニュース)

2010-03-19 11:29:03 | 日記
 日本在宅介護協会東京支部は3月15日、東京都内で通所介護についてのセミナーを開催した。地域に密着しながら、スタッフや建物を効率的に活用する事例などが紹介された。

 首都圏を中心に通所介護を展開するケアサービス(大田区)では、利用者に要望を書き込んでもらう「お客様の声シート」を活用しながらサービスの改善を図っているという。実際に寄せられた要望を基に、4月から個人に合わせた趣味活動を全事業所で充実させる予定という。

 社会福祉法人「あすなろみんなの家」(あきる野市)では、保育園とデイサービスを隣接させて運営している。施設長の今裕司氏は、子供がデイサービスに遊びに来るなど、日常的に交流があるほか、子供を保育園に預けながら働く介護職員も多いと説明。また、保育士と介護職員を合同で採用しているほか、保育士から介護職員になるという人事交流も行うなど、職員に多様な選択肢を示している。

 機能訓練に特化したデイサービス「nagomi」を展開するイー・ライフ・グループ(豊島区)の小川義行代表取締役は、要支援者など比較的軽度な利用者に提供するリハビリテーションについて説明。マシンを使わずに、歩行、正しい姿勢の保持、立ち座り、手の動きにフォーカスしたリハビリが特徴という。また、途中にお茶の時間も挟みながら、ヨガの要素なども加えたエクササイズを3部構成で行っているとした。

 民家を改修した小規模のデイサービス「茶話本舗」をフランチャイズで展開する日本介護福祉グループ(墨田区)では、24時間365日のサービス体制を組んでいる。デイサービス提供時間外に延長する場合、料金を1時間100円に設定しているほか、夜間のケアについても1回800円で行っているという。

 質疑応答では、会場から採算がとれるのかといった質問があり、イー・ライフ・グループの小川代表取締役は、マシンの訓練は1対1で行う必要があるが、マシンを使わずにインストラクター1人が15人の利用者に対応することで、効率的に人材を活用できるとしたほか、コンビニの店舗跡の利用や、中国で内装や家具を製作して標準化を進めることで、コストを抑えているとした。また、多くの費用が必要な運動メニューの作成についても、フランチャイズ化によってコストが分散できるとした。
 日本介護福祉グループの小柳壮輔代表取締役は、事業をスタートさせる際には細かい数値計画を立てるほか、空き家などを利用しながら、できるだけ初期投資を抑えるとした。今後の通所介護については、介護保険の枠にとらわれずに、顧客のニーズをどれだけくみ取ってサービスに生かしていけるかがカギと述べた。


【関連記事】
通所介護事業所は増、訪問は減―08年施設・事業所調査
お年寄りと園児が「ひとつ屋根の下」
「なぜ介護業界で働きたいかを伝えて」―厚労省が成長分野で就職面接会
夜間対応型訪問介護、認知度アップや人材確保が課題
GHや通所などの新規開設加速へ―セントケアHD

<雑記帳>新婚夫婦迎える伝統の「水祝儀」 宮城県加美町で(毎日新聞)
坂本龍一さんら19人、芸術選奨大臣賞に(読売新聞)
<直木賞選考委>平岩さんと五木さんが退任(毎日新聞)
東京・浜離宮恩賜庭園の菜の花が満開(産経新聞)
内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ-時事世論調査(時事通信)

スカイマーク安全監査へ、高度ミスなど続発(読売新聞)

2010-03-17 21:31:40 | 日記
 航空会社スカイマークで、副操縦士が飛行中の操縦室内で客室乗務員らと記念撮影を繰り返したほか、管制官の指示よりも高い高度で飛行するなど問題が相次いでいることを受けて、国土交通省は15日午後、特別安全監査に入ることを決めた。

 航空法に基づく措置で、通常の監査より長期間にわたって詳細な調査を行うという。

 11日にも国交省が監査に入っており、相次ぐ国交省の立ち入りは異例だ。同社への安全監査は、2008年6月、パイロット不足を理由に大量の運休便を出した問題でも実施されている。

 スカイマークは今月に入ってから、西久保慎一社長と井手隆司会長が、安全のため客室乗務員の交代を求めた機長にそのまま運航するよう命じたとして、国交省から厳重注意を受けたほか、同社の副操縦士が飛行中の操縦室内で、客室乗務員らと記念撮影を繰り返していた問題も発覚。この時に撮影された写真では、機長と副操縦士がともに、進行方向や計器類に背を向けた状態でピースサインをしていたため、前原国交相が厳しく非難していた。

 さらに、今月11日には、新千歳発羽田行きの便で、2度にわたり管制指示を受けていたにもかかわらず、同機が一時、指示よりも約1950メートル高い高度で飛行していたことも判明。自動操縦装置に5~6地点での高度をあらかじめ入力する必要があったが、入力を忘れた地点があったという。

<小笠原海運>5年ぶりにアホウドリとザトウクジラ観察ツアー 世界自然遺産推薦の小笠原諸島へ(毎日新聞)
<地下鉄サリン>15年でつどい 元警察庁長官「反省多い」(毎日新聞)
<朝まで生テレビ>田原氏発言「問題あり」BPO(毎日新聞)
押尾被告にMDMA譲渡の友人に懲役1年の実刑(産経新聞)
“エコチャリ”でGO! 渋滞知らずラクラク富士周遊 河口湖にレンタル電動自転車40台(産経新聞)

正面衝突で3人死亡=小3男児も重体-堤防沿いの県道・名古屋(時事通信)

2010-03-16 14:30:46 | 日記
 14日午後7時5分ごろ、名古屋市北区安井町河野の堤防沿いの県道で、同市西区大野木の会社員天野正弘さん(44)運転の乗用車と、愛知県北名古屋市九之坪竹田の無職犬飼利成さん(43)の乗用車が正面衝突した。2台の車に乗っていた計4人が病院に運ばれたが、天野さんと天野さんの長女で中学1年の唯さん(13)、犬飼さんの計3人が死亡。天野さんの車に乗っていた長男で小学3年の凌君(9)が意識不明の重体となった。県警北署が詳しい事故原因を調べている。
 同署によると、現場は片側一車線のほぼ直線の道路。どちらか一方が、センターラインを越え対向車線にはみ出したとみられる。
 2台ともボンネット部分がつぶれるなど大破し、1台は衝突の衝撃ではじき飛ばされ、後輪がガードレールの上に乗り上げていた。 

【関連ニュース】
正面衝突で男性2人死亡=小中学生きょうだいも重体
多重死亡事故、25歳男逮捕=100キロ前後で無免許運転
住宅火災で男児2人死傷=1歳と3歳、煙に巻かれる
1歳女児死亡、虐待か=体にあざや骨折
14~16歳の3人死傷=車が電柱に衝突

菅氏「鳩山政権は胸突き八丁」 支持率続落に危機感?(産経新聞)
<虐待容疑>搬送の女児が死亡 大阪府警が両親から事情聴く(毎日新聞)
ドラマ撮影現場でAKB48の小道具盗む 高校生ら3人逮捕(産経新聞)
培養皮膚採用率、20年には従来法を逆転―富士経済(医療介護CBニュース)
<石原都知事>知事選出馬を示唆 「場合によってはやるよ」(毎日新聞)

<トランスデジタル>社長ら4人再逮捕 9億円架空増資容疑(毎日新聞)

2010-03-11 18:37:51 | 日記
 ジャスダックに上場していたIT関連企業「トランスデジタル」(東京都港区、民事再生手続き中)が経営破綻(はたん)直前に約9億円の架空増資をしたとして、警視庁捜査2課などは8日、同社社長の後藤幸英容疑者(44)や健康食品販売会社役員、黒木正博容疑者(44)ら計4人=民事再生法違反容疑で逮捕=を金融商品取引法違反(偽計)などの容疑で再逮捕し、新たに同社元役員、西村幸浩容疑者(43)を同容疑で逮捕した。

 旧グッドウィル・グループの企業買収を巡る脱税事件で起訴された投資会社元役員、鬼頭和孝被告(35)についても架空増資に関与したとして逮捕状を取っており、9日にも逮捕する。

 逮捕容疑は、08年7月に第三者割当増資で調達した約17億円のうち、約9億円は見せかけだったにもかかわらず、投資家に増資完了を公表。さらに、資本を約10億円から約19億円に増強したと虚偽の登記をした疑い。

 警視庁は、増資の受け皿になった「TD戦略投資事業組合」を実質運営していた鬼頭被告と、トランス社を実質支配していた黒木容疑者の2人が架空増資を主導したとみて、証券取引等監視委員会と合同で増資の経緯などを調べる。

    ◇

 東京地検は8日、後藤容疑者ら5人を民事再生法違反で起訴した。【酒井祥宏、川崎桂吾】

【関連ニュース】
トランスデジタル:元役員逮捕 架空増資容疑
民事再生法違反:トランス社、増資の一部は架空か
民事再生法違反:容疑のIT会社社長ら6人逮捕 警視庁
民事再生法違反:容疑のIT会社元副社長らを逮捕 警視庁
民事再生法違反:特定債権者のみに弁済 容疑の数人逮捕へ

茨城空港が開港へ=定期便2路線、需要拡大が課題(時事通信)
うがい・AED…「何でも反対」北教組中央委(読売新聞)
常勤職員の給与、月7200円のアップ―障害福祉サービス(医療介護CBニュース)
三宅島空港でも気圧値誤報=航空機着陸には影響せず-装置更新作業でミス・気象庁(時事通信)
派遣法改正で修正案=共産(時事通信)

<沖縄密約>「1億ドル供与と推定」口座記録発見(毎日新聞)

2010-03-10 07:24:14 | 日記
 1972年の沖縄返還に絡み日米が外交密約を交わしたとされる問題で、日本政府が秘密裏に1億1200万ドルを米側に供与していたことを示す口座の記録が、財務省の調査で見つかった。日本政府が日銀を通じて米連邦準備銀行(中央銀行)に預金した6000万ドルの記録で、日本側は利子を25年間受け取らず、運用益を米側に事実上供与していた。週明けにも調査結果を公表。事実上、無利子預金で米側に資金提供していたことを政府として初めて認めることになる。

 沖縄返還協定による日本側の公式負担額は、資産の買い取りや核兵器撤去などにかかる3億2000万ドル。しかし、我部政明・琉球大教授(国際政治)が00年に米国立公文書館から入手した文書には、協定の枠外に総額1億8700万ドルの「裏負担」があり、このうち無利子預金の活用で、1億1200万ドルを供与することが明記されていた。6000万ドルは、25年間で1億1200万ドルの運用益を上げるために必要な元本額。日本側の求める「無償返還」を米側が拒否したため、預金の運用益を提供する手法がとられたとみられる。

 今回確認された資料によると、米軍統治下の沖縄で流通していたドルを72年の本土復帰に際し、日本政府が円と交換。旧大蔵省は交換で得られたドルのうち、約6000万ドルを米連銀に無利子預金していた。

 日本政府はこれまで無利子預金の存在を認めておらず、この預金が沖縄返還に伴う財政負担だったと明示する文書も日本側では見つかっていない。だが、財務・外務両省は、無利子預金の口座記録を確認したことで、米側の記載内容が事実だと推定しうると見ている。

 財務省は、外交密約を検証している外務省の有識者委員会(座長・北岡伸一東大大学院教授)の求めと菅直人財務相の指示を受け、関連文書の有無などについて、調査を進めていた。

 ◇ことば 沖縄返還協定の密約

 72年5月に発効した沖縄返還協定の交渉過程で、米軍が負担するはずだった土地原状回復費用などを日本が肩代わりすることにした日米間の密約。密約を報じた西山太吉毎日新聞記者(当時)らが72年、国家公務員法違反の疑いで逮捕された。00年、米国の情報公開で密約を裏付ける公文書が判明。西山氏は、関係文書の情報公開などを求める裁判を起こし、06年には、元外務省アメリカ局長の吉野文六氏が土地の原状回復費と短波放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」施設移転費について密約の存在を証言した。

【関連ニュース】
<密約>沖縄返還密約:「補償費肩代わり」推定 有識者委報告へ
<密約>外交文書:公開ルールを外部有識者で検討へ…岡田外相
<密約>核持ち込み:「66年に沖縄から本州に」元当局者明らかに
<密約>竹島問題:米国の防衛義務生じず 政府、答弁書で
<密約>核密約調査:岡田外相「3月に結果」

東北4県 避難所利用わずか6.5% 第1波後次々と帰宅(河北新報)
阿久根市長「お前たちとは話をしない」委員会退席(読売新聞)
辞任要求の与謝野氏「民主に代わる選択肢も…」(読売新聞)
<石巻3人殺傷>少年を再逮捕 殺人と殺人未遂容疑(毎日新聞)
鳩山首相との違い強調?谷垣総裁、自ら確定申告(読売新聞)