いい加減ママの手抜き子育て奮闘記

3世代7人家族、子供は中1、4年、1年の3人!
いいかげんでお気楽にお金は無いけど楽しくやってます。

GW練習走行便乗旅行♪

2016-04-30 15:56:13 | ★旅行★
29日はレーシングチームの所属ドライバーT氏のドリフトの走行会参加のため、メカニックの旦那にひっついて徳島まで便乗旅行♪

開催場所は徳島カートランドと言うものすごい山の中にある会場♪
ちょっと土手を登るとコースがよく見えるこじんまりしたカート場です♪

初日は練習走行♪


サーキットとカート場の違いはあるけど、ヒロがドライバーを引退してからは久々の雰囲気を満喫しました♪

ホコリだらけになるけど、やっぱり私はあの雰囲気が好きでした♪
ちょっとだけ動画アップ♪

子ども達も応援したり工具運んだり写真撮ったりと、まめまめしく動いてました!
すぅたんはカズと土手を登って遊んでいたら手の上を10センチほどのムカデが這って行ったー!と大騒ぎ( ;∀;)
山の上やからな~!
噛まれんで良かったです(≧∇≦)b

夜は美郷の湯でお泊り♪
野鳥の声がして、温泉にゆっくりつかれて気持ちよかった(*^^*)

次の日は鳴門の渦潮を見せに渦の道
残念ながら大きな渦は見れなかったけど子どもたちは楽しんでくれたようで、気付けば4時間も遊んでました♪


おかげでかずの行きたがってた弥生時代に鉄器を作っていたという
五斗長垣内遺跡
には行きそびれてしまったけど、また機会を作っていこうね!

奈良に帰ったらいつものようにラーメン奈々でご飯を食べて帰りました♪

夏の海も去年はみんなで行けなかったので一年半ぶりの五人揃っての旅行♪
お義父さんお義母さんには留守番をしてもらって申し訳なかったなぁ(^_^;)

でも行かせてもらえてリフレッシュできましたー♪
帰ったら日々の生活、気持ち新たに頑張りまーす♪

鹿の角切りに行ってきました♪

2015-10-11 09:43:29 | ★旅行★

10月9日から12日は春日大社で奈良の伝統行事、鹿の角切りが行われます。
前に行ったのは、かずが赤ちゃんの時。
すぅたんはまだ連れて行ったことがないので、子ども達とお義母さんと一緒に見に行ってきました♪

春日野奈良観光のホームページの鹿の角切りの説明♪
わかりやすいです♪


ちょっと可哀想にも見えるこの行事ですが、(私の母は可哀想!と言って見に行きたがりません(^_^;))鹿はこの時期になると攻撃的になって、角の軟革が剥けて尖ってきてしまい、観光客に怪我をさせたり、お互いを傷つけたりなどの事故があるため切るようになったそうです。
鹿の角は昔から工芸品にも使われていて放っておくと木にこすったりして自然に根本から落ちてしまうのですが、折れたり傷がつかないように切るという理由もあるようです。
私も小さい時に鹿の角で出来たバンビの形のペンダントを持っていて大事にしてました(*^^*)

奈良の鹿は春日大社の神様のお使いなので追い立てるのは荒っぽい行事ですが切るときは勢子さんがみんなで抱えてござの上に寝かせて、頭にはちゃんと枕を当てて水を飲ませて落ち着かせてから切るそうです。

でもおおきな牡鹿の迫力はかなりのもの。
鹿の角切りの動画♪
で一度は見て見る価値ありですよ♪

この後近くの「観」というお蕎麦屋さんで食事をしたのですがそこの親方が昔出てたそうで、めちゃくちゃ怖かったって話してはりました(≧▽≦)
とっても感じの良いお店です♪
機会があればぜひ♪

その後は浮見堂を通って、
洞水門(水琴窟)
の音を聞いて帰りました♪

奈良に住んでいながらゆっくり奈良を散策したのは久しぶりです♪
また子ども達と来たいなぁ♪
今度は志賀直哉邸と新薬師寺、写真美術館行って高畑茶論でお茶したい♪
また行こうね!






京都市水族館に行ってきました♪

2015-07-05 14:04:54 | ★旅行★

毎年恒例の子ども会のレクレーション♪
今年は清水焼の絵付け体験と、京都市水族館♪
めったに一緒に遊びに出かけることが無いので、毎年家族参加です\(^o^)/
子ども会卒業のこっちゃんも
「どうする?」
「行くに決まってるやん!」
と言うので今年も一緒に行きました♪

最初に清水焼の絵付け♪

それぞれお皿に好きな絵を描いて楽しみました♪
仕上がりは一ヶ月後らしいです♪
届いたら、みんな自分のお皿使って食べようね~♪

その後は水族館へ♪
こっちゃんがバスを降りてヒロと一緒に水族館まで梅小路公園を歩いてたら何かいい雰囲気♪
こっちゃんは普段からもヒロと仲良し♪
夜中に一緒にコンビニまで買い物に行ったりするけど、親子って言うより恋人みたい~♪

京都市内の真ん中に、イルカショーが見れる水族館があるなんてびっくり♪
海遊館はイルカショー無いもんね~\(^o^)/

イルカショーなんて久々に見たけど、イルカの生態を説明してくれながらのショーでなかなか面白かったです♪
多分、時間は短いけど、今まで見たイルカショーの中で一番楽しめたかも♪

で、多分ショーの進行をしてたお姉さん、この間カズが出た「for thanks」に出てたWACCのチームのお姉さん♪
イルカショーに出てると紹介されてた!
ハキハキ楽しく盛り上げてくれてました!

この間テレビで、櫛を弾くとイルカとかが寄ってくるとテレビで見たので、すぅたんは朝から
「水族館行くから櫛~!」
と言って櫛をかばんにちゃんと用意♪

イルカショーが終わって早速プールの際で実験!
効果抜群!

何度も水かけに来てました!
すぅたんは来るとビックリして逃げちゃって、途中からの動画だけど、すぅたんの櫛で寄ってきてましたよ!
ぜひお試しあれー♪

家族参加の割に、カズは子ども会のお兄ちゃんと、こっちゃんはヒロと、私とすぅはママ友とほとんど別行動やったけど楽しかった♪
役員さん、ご苦労さまでした~♪

京都太秦映画村にいってきました♪

2014-08-28 17:31:48 | ★旅行★

この夏、旅行は海だけで、あまり遊びにもつれてってあげれなかった子ども達。

小学生組が、26日までに宿題を完全に終えていたら、おじいちゃんがデイの間に映画村行く約束でした♪
が!うちの長女、ちょろっと机に座ってると思ったら、マンガ読んだり絵を描いてたり、油断するとすぐ2階にこもって3DSで友達とやり取りしたり、スマホで遊んでる…

ちょっとでも宿題が残ってたら留守番とだいぶ脅したけど余裕ののん気っぷり。
前日の夜、プリント出来たのか聞いたらグーサインを出してバッチリ!とぬかす。持ってくるようにいうと平気で持ってきて、騙されるとこだったm(__)m中をみたら、5枚ほど残ってるやん!

あれ~?おかしいな~。残ってた~?

というこっちゃんに、とうとうブチ切れ!

mamaの怒りもMAX!

宿題は自分がしんどいだけだから良いけど、嘘をついたことは許さん!
心配してる周りを平気で手玉に取るような奴は連れて行かん!

半ベソかきながら1時過ぎまでかかってやっと仕上げ、次の日の朝、3DSもスマホも罰として1ヶ月取り上げられ、留守番宣言されてテンションだだ下がりのこっちゃん。

結局、お婆ちゃんが間に入り、今回だけ許してやって。
中学はいったらばあちゃんとも一緒になかなか出かけられんくなるねんから。となだめられ、連れて行くことに。

気分変えて楽しんでいくことにしました♪

カズとすぅは劇に夢中!
面白かったみたい♪

トリックアートもあった!




忍者のテーマパークみたいな施設がたくさんでからくりはすごく面白かったみたい♪
みんなでいけて良かった。

こっちゃん、今度やったらmamaは、心を鬼にして置いていく!絶対!

でも今度は自分から、留守番宣言されちゃうかも…(T_T)


恒例行事、伊勢旅行♪

2014-08-15 17:31:02 | ★旅行★

毎年の恒例行事、レーシングチームの伊勢旅行♪
心配した雨も、いいお天気で大丈夫!

今年は大人9人と高校生1人中学生3人小学生4人幼稚園1人の18人参加でした♪

今年は駐車場の確保しなくて良かったので、朝、6時半に集合で良くてしっかり寝ていけました♪

朝ついたら子ども達は早速海へ。
今回は子ども達、波乗り系で満喫です♪
すぅたんはボディーボード。
ん?ちょっと間違ってるよな~(^^;)


でも、こっちゃんとカズは頑張りました!こっちゃんは体重移動もなんとなく出来てきて、友達のけい君、ミクちゃん、ひなたと一緒にボディーボード♪
黄色の板に白いラッシュガードがこっちゃん。
ちょっとさまになってきた♪
でも、フィンは使いにくいらしくて、フィン無しなので、インサイドよりのテイクオフでした。
楽しかったらしく板、買って~!とおねだりしてた…
買うねんやったらそれあげる♪mamaの新調するから♪なんちゃって( ´艸`)



カズは今年、初めてサーフィンに初挑戦!
一日で板の上に立てるようになりました!
楽しそう~(^_^)ノ


カズの勇姿♪かっわいい~♪

夜は恒例、ペンション ダバッジでBBQ(o^^o)
ラーメン奈々 のマスターが差し入れもって合流!

アワビに伊勢エビ、サザエを満喫♪

チビさん達はスーパーボールすくいで大盛り上がり♪


ほんま、楽しかった~♪
おまけの一枚。
撮ってもらった私の勇姿♪
テイクオフ途中のパドリング中。
来年は板、滑り出してから撮ってね♪