子どもたちに和楽器を伝える。群馬邦楽教育振興会

「邦楽に親しむ会」の邦楽鑑賞会は何人でも大丈夫、学校の体育館が演奏会ホールとなります。実技指導も行っています。

邦楽に親しむ会   『四季の彩り』来場者の感想

2021-01-05 13:56:42 | 子ども達の好きなこと


〇秋晴れの今日は楽しい演奏を聴くことができとても幸せでした。
次回も楽しみにしています。
〇久しぶりのお琴の音色素晴らしかったです。
〇ギターと違ってうらにあながあいていた。
 小春日和ポカポカで春の海を聴いていてのったりしてしまった。
〇毎日がコロナ騒ぎで退屈な日々でしたがひさしぶのり和楽器の音で頭の中
 が別世界になりました。
〇ひさしぶりに邦楽の世界に浸りました。コロナを忘れてひと時を感謝します。
〇日本文化の伝統は和音にありますますのご精進を楽しみにしております。
〇秋の深まる中尺八や箏の演奏を聴くと気持ちが穏やかになりました。
〇箏の合奏がとても素晴らしかった引き込まれました。尺八と箏の音色尾は本当によく合うんだなあと思いました。
〇尺八や箏の懐かしい音色に心和むひと時でした。
〇わらべ歌を歌うなんて久しぶり声が出ないのでビックリでもとてもたのしかったです。
〇ホットな雰囲気がとてもよかった。
〇わらべ歌や春の海等知っている曲も演奏していただき親しむ機会になりました。

ご意見をいただき今後の参考にいたします。ご連絡置いたしますのでお楽しみにお待ちくださいませ。      会主

邦楽に親しむ会   『四季の彩り』

2020-10-21 08:57:16 | 子ども達の好きなこと
令和2年11月3日(祝日)文化の日  午後1時から3時まで入場無料
ぐんま昆虫の森 かやぶき民家→前橋市総合福祉会館(いきいき談話室)

演目  
 一、 尺八本曲遍路
     尺八  萩原斎童
 二、わらべ歌 里の秋・もみじ・虫の声・おぼろ月夜
      佐藤美弥井・片桐須巳子
 三、四季の調
     本手 小見文江・堀口由紀・佐藤萌子
     替手 佐藤美弥井‣織田博子 
       尺八 萩原斎童・山端斎明

 四、春の海
     箏 鈴木俊紘・松島美也子・佐藤美弥井
       尺八 萩原斎童・山端斎明
 五、柏の若葉
   小見文江・堀口由紀・佐藤萌子・織田博子 3
   三絃 佐藤美弥井
   尺八 萩原斎童・山端斎明            以上


 会場は広い和室です。 日本の伝統音楽をお気軽にお楽しみください。
小さい子供さんはご遠慮ください。

20020年2月12日前橋市立大利根小学校実技体験教室30面のお琴使用して

2020-06-27 19:56:14 | 子ども達の好きなこと
群馬邦楽教育振興会 会長佐藤美弥井【箏-三絃)と会員堀口由紀・小見文江・山田幸子・・・萩原桂子教諭も当会員であり93人の六年生が体験することができました。     鑑賞曲として
                   1、夕顔(地歌)源氏物語から
                   2、時鳥(ホトトギス)山田流筝曲

 「越天楽今様」春野弥生の曙に・・・

   声を出しながら演奏
お箏という楽器は十三本の絃でできています。実際にひいてみると音を出さのが大変であった。模範演奏の皆さんかっこよかった。二時間の中で児童は楽しそうに質問をしてくれました。中には感想文の中で「僕たちがしっかり学んで次の世代に伝えたい。」感動してしまいました。うれしいことです。