九州画材のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スイーツデコストラップ作り体験教室

2010-08-07 15:10:52 | スイーツデコ

スイーツデコストラップ作り体験教室A

スイーツデコストラップ作り体験教室B

昨日戸畑区の一枝学童保育クラブにてスイーツデコストラップ作り体験教室を行いました。

毎回いろんなことを子供たちに教えられますね。

今後の参考と反省点もいくつかできました。

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m。

今回の教室でのレシピを紹介します。

参加した子供たちは高学年で1回につき約10人で所要時間は約1時間30分です。

本当は作っている途中の写真も載せたいのですが、なにせ私一人で教えているので写真が撮れません(^_^;)

とりあえずAは午前中、Bは午後の子供の作品を紹介してみました。

参考にしてください。

*ドーナツ2個とロールケーキ1個を作りましょう*

1、ドーナツとロールケーキの材料や作り方の説明

 諸注意(つまようじや竹箸やピンセットなどを使っているときに席をたたない!)

2、ドーナツ自体に着色する

アクリラガッシュのイエローオーカーとディープイエローを混色する。

軽量樹脂粘土アーチスタソフトに混色した色を少量入れねりこむ。

3、ドーナツの形をつくる

粘土を半分にする。使わない方の粘土はラップに包む。

丸くして少し潰して、竹割箸で穴をあけて、タイヤの形をつくり、小さい透明ファイルで側面のすじと面の表裏に網目を付ける。

同じ要領で2個目を作る。

 →乾燥へ(1~2日かかる)

4、乾燥されたドーナツに焼き目を着色する

乾燥されたドーナツを2個選んでとってもらう。アクリラガッシュのイエローオーカーを薄く溶く。

紙パレットにつけたらはじく程度にしてスポンジで軽く叩き付けていく。

イエローオーカーにバーントシェンナを少量混ぜて焼き目を少し濃くしてもOK。

5、ドーナツにヒートンをつける

ヒートンに木工用ボンドをつけてドーナツ2個ともに差し込む。

6、ドーナツソースを作る(チョコ)

アクリラガッシュのバーントアンバーとクリムソンレーキと少量のグリーンと木工用ボンドと水を混ぜてチョコ色を作る。

用意した厚紙(今回は豆乳パック)に着色したドーナツを置いて、子供にヒートンを持ってもらい、私がチョコソースをつける。

ソースをつけた人からナッツを散らす。

 →乾燥へ(けっこう早く乾燥する)

7、ドーナツソースを作る(ホワイトソース=白砂糖かけのつもり)

アクリルジンクホワイトとターナーのラメと木工用ボンドと少量の水を混ぜてホワイトソースを作る。

用意した厚紙(今回は豆乳パック)に着色したドーナツを置いて、子供にヒートンを持ってもらい、私がホワイトソースをつける。

ホワイトソースをつけた人からラインストーンを2個選びピンセットでつける。

 →乾燥へ(けっこう早く乾燥する)

8、ロールケーキ1本を目の前で約15mm幅で切り配る。

(ロールケーキは前日につくる。理由としては中のクリームがまだ乾いてないときに切ったいちごをいれたいから11にて)

9、ドーナツの時のホワイトソースを薄く溶き、スポンジでたたきつける。(または筆でつける)

10、ロールケーキにヒートンを付ける

ヒートンに木工用ボンドをつけてロールケーキのてっぺんより少し右か左に差し込む。

11、ロールケーキに切ったイチゴをいれる

ロールケーキを寝かせて、クリーム中央に木工用ボンドをつけ交互に約3つ+約3つつまようじで押し込む。

12、ロールケーキを固定する

ロールケーキの裏に仮止めソフトテープをつけ厚紙の台紙にはりつける。

13、クリームを絞る

クリームが乾燥しているかをみるために厚紙台紙の隅にクリームを絞る練習をする。

クリームを絞ったら、イチゴ1個・葉っぱ1枚・ラインストーン2個を選びピンセットでつける。

 →乾燥へ(1~2日かかる)

14、ストラップ金具をつける

乾燥後、ヒートンにカニカンストラップ金具をつける。

15、ネイルのトップコートを塗って干す

アクリルガッシュはツヤなしなので作品にツヤをだすためと、そのままだと表面がやわらかいので作品の保護のためにトップコートは塗ります。

*3、のドーナツが乾燥したら、4の着色を後日してもらいます。

*14、15は作品乾燥後、後日おこなってもらいます。

詳しくは九州画材まで。

↓ブログQ画材の応援者はココをクリック!

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る