Happy Life Blog

身の回りの事をつづった日記を中心に、ランチ食べ歩き・手作り作品など、日々の生活の中での事を書いております★★

かっぱ寿司

2007-11-14 22:44:23 | 日常のこと。
今日は久々の外食。旦那さんの店定休日の水曜は、いつも何かと買出しやらわたしの仕事先へ納品やらで和歌山市内を車でうろうろしてからついでに夜の買い物をして家にてごはん。。が最近のパターンだったのですが、今日は久々の外食。。。

いつも通っている業務用スーパーの近所に、かっぱ寿司がオープンしているので、味見してきました。かっぱ寿司といえば、大阪に居る頃、イベントの帰りとか2人でよく行きました。。(≧∇≦)ノネタ・・・はそこまでたいしたものではないと思いますが、通り道にあったのです。大阪の100円寿司はあきんど→蔵→かっぱかな~。。。あ、¥100以外なら美味しい所もっと沢山ありますが。

で、懐かしくもあり、久々にかっぱ寿司。オープン一ヶ月位だからか、店内も気合が入っているようで、ネタもなかなか美味しかった。。(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 茶碗蒸しはやっぱり作り置きしたものが出てきて、少々ぬるかったのが残念(*´Д`)/

でも、画期的なネタ運びの技術が!!!なんと、新幹線?の列車が注文したネタはこんでくれるの。寿司が流れるレーンの上に、もうひとつレーンがあって。これはなかなか良い。。子供にも嬉しいサービスだし、よその人が注文した品と間違わずに食べられる。。。早速我らも試しました。。。

もうすぐ、和歌山市内の方なら知っているダイエーの近所に、今度は蔵寿司が出来ます。。。また、そのうちに味見に行きそうですが。。。久々の寿司、楽しかったです。

友達結婚式二次会☆

2007-11-12 03:04:39 | ☆★HappyNews★☆
ビンゴでゲット~♡
中高一緒だった友人の結婚式二次会に参加してきました☆
その前に、5人ほど先に集まってcafeでお茶♡
久々の再会で、ホント懐かしくて、とっても楽しいおしゃべりの時間でした。。
その中の二人、実は、もう、籍入れたって言う子がいて、主に結婚話を中心に盛り上がりました。。何だか私達も歳とったものです。。。話題が。

で、二次会に行き、ご飯も沢山食べ、・・・ええ。カロリー過多な一日でした。。

ビンゴゲームにて商品をゲット。。7位をクジで当てたのですが何とダーツ・・・え??どうしよう・・・。困ったな~・・・・・。ダーツやら無い・・・。それも大きな本格的ダーツ・・・。また、親戚の子にでも上げようかな・・??でも小さい子だと、針危ないし・・・。当分我が家においておきます。
あと、テーブルのフラワーアレンジメントを頂いてきました☆皆で分けようにも、しっかりオアシスに刺さっていて・・・。で、私達の卓以外のも皆残していたので、後でスタッフの人に皆、頂いて帰りました☆幸せのおすそ分け♡

好きなピンポンマムが沢山入っていて、とっても可愛いアレンジ♡当分我が家を彩ってくれます♡おめでと~♡

クリスマスツリー&リース

2007-11-09 20:43:52 | ☆手作り作品☆
手作り♡
クリスマスに向けて、お店用のリースとミニツリーを手作りしました♡
ツリーは妹が作ったので、私は何も大してしてませんが。。手持ちのリボン&手芸用パールでちょっと飾ってみただけです。。(;◔ิд◔ิ) もう少し手を加えたいのですが・・・まあ良いか。。。来年も使いまわしになる予定なので、リフォームするならまた、来年。

リースは初めて作りました。リースと言っても、妹にアドバイス貰ってのホワイトリース。土台は木製ではなく、加工しやすい柔らかなワイヤーです。
あとは、手持ちのカスミソウのドライと、細い毛糸で作ったボンボリ○ボンボリのイメージは、好きな花、ピンポンマム(菊)っぽい大きさで作りました。
リース、どんなのか分かりづらいですね。。また、気が向いたら、店で撮影します。

クリスマスリース

2007-11-08 23:33:18 | ☆手作り作品☆




















友人達とやっているオンラインショップのアップを今日は頑張りました。
クリスマスシーズンに向けて、リースをアップしました。私の妹が作った作品達です。また、オンラインショップも覗いてみてやって下さい♡
もうすぐ、クリスマス前まで、ギャラリーでクリスマスイベントに参加するらしく、頑張って作成中らしいです。。
リースはオンライン&マキシムの店内雑貨コーナーにて販売中です。

私も先日、妹に少々花材を頂いて来ました。ちょっと今年はリース作りにも挑戦してみたいと思います。店に飾る用のリースも手作りしたいと思っております。
また、作ったらブログにてお知らせします♡

TUGUMI

2007-11-08 16:49:32 | 観ました映画など作品の感想。
吉本ばなな代表作?と言っても過言ではないと思う作品です。15年近く前に読んだのですが、先日見つけて久々に読んでみたくなりました。結構忘れておりました

あらすじは、生まれつき身体の弱いつぐみとその従姉まりあを中心にした小さな海町でのお話。
つぐみの外見は大きな目、色白、華奢な細身で、街一番の美女と言われているが、家の中では超凶暴な暴れん坊。病気がちだったため、より寛大な心で育てられた結果らしいが、もの凄く外面がよい。
そんなつぐみの家は海辺の旅館をしていたが父の夢で来年からは引越して山のペンションを営むらしい。旅館での最後の夏。常に死と隣り合わせの中生きているつぐみの遠くへは出られない身体で小さな町での話。
暗くなく、読みやすい作品です。


ディスプレイがやってきました。

2007-11-07 23:37:00 | ☆★HappyNews★☆
我が家のデスクトップ型のパソコンのディスプレイがだいぶ傷んでおりました。。

で、先日、突然本体の方も調子が悪くなったので、パソコンを作っていただいた友人(本職でパソコンの組み立てしてる方)宅へ持って行き、本体を直していただきました。CPUを冷却するためのファンが壊れてしまっていたらしく、15分ほどすると途中で勝手に電源が落ちてしまったのです。

本体が治らなければ、全部買い替え・・・と思っていたので、とりあえずディスプレイだけで買い替えが済んでラッキー♡

ディスプレイを買うアドバイスも色々していただいたんですが、あまり安いのはやめておいた方が。。。といわれましたが、デザイン本職の方が買う良いディスプレイだと、値段が一桁平気で違ったので、もう、迷った末、やっぱり安めの液晶を購入。。。安いディスプレイだと、長時間使う際、目に負担が違ってくるらしい。(*´Д`)/
。まあ、仕事で長時間使う事もありますが、そこまで使い続けないしちょっとコントラスト&あかるさを控えめにしておきました。20インチなのですが、液晶なのでかなり省スペース。とりあえず今は問題なく動いてくれています。良かった良かった。ノートパソコンで乗り切った日々でした。

さ~。。来週は作業部屋をもうちょっと片付けて、もうちょっと作業部屋で活動したいと思います(≧∇≦)ノ

昊生君便り~鍋会参加編~

2007-11-05 12:12:38 | ★★オデカケ★★
親友だぞ♡
昊生君と半月ぶりの再会♡
今日は大学時代の友人達と鍋パー♡
私も和歌山住み始めてからホンマ、初めて位の一人大阪呑み会参加。
車、あんまり自信ないのでね。なかなか遠出になるので難しい。。。
そして今回もお酒は飲みませんが、呑み会に参加。

昊生君もお友達の丈一郎くんも、すっかりつたい歩きはバッチリなので、テーブルの食器達が危ない。。。皆、各自の器だけはキープ・・。でもベビーが一人なら逃げ場が出来るテーブルも、二人のベビー両サイドからのアプローチでは・・・何度か食器を捕まえられました。よせ鍋だし、スープ熱いから余計に危ない。。。幸い、空の器で済んだのですが。
そんなヒヤヒヤの中、相変わらずコウタンはよそのおっちゃんたちには弱い。泣く泣く泣く。。。(でっかいおっさんが特にダメみたいで・・・)昼から始まった呑み会、18時位にはつぶれていく人たちも出てきて、それでも結局私達が帰ったのは3時位??長い夜となりました。こうたんも、布団出してもらって一人で途中、寝て貰っていたんですが、夜中3時に起きてしまい、そのままこうたんのおうちへ帰りました。やっぱりよそのおうちだと寝つきが浅いようで。。ヽ(´Д`;)ノ
私も妹宅で寝かせてもらい、翌日昼過ぎ、ようやく和歌山へ帰りました。。
パソコン好き♡
前回のじょうクンとの対面は、ずっと泣いていたコウタンでしたが、今日は終盤、ちょっと周りの人たちと馴染んで落ち着いてきました。写真では仲よさそうに寄り添ってますが、一人ひとり、完全に独立して遊ぶだけです。我関せず・・・
二人ともパソコン好きね。携帯好きね。

もうちょっと大きくなったら、二人で楽しく遊んでください。。仲良く、やさしい二人になってね♡

フラガール

2007-11-02 18:37:29 | 観ました映画など作品の感想。
松雪やすこの髪型&衣装がとっても可愛らしい。。。
展開は、“ウォーターボーイズ”“スウィングガールズ”等と同様、素人同然の集団が頑張って舞台に上がる物語。ただ、違うのは精神的な追い込まれた環境の中で必死にハワイアンと言うワラにしがみつく、切ない女性達だと言うところでしょうか。。

内容はある程度想像出来ると思いますが、ここで凄いのはハワイアンのフラダンスを踊るキャストたち。特に、指導者・プロダンサーとして役をこなす松雪泰子、センターでリーダーとして踊る蒼井優のダンスは物凄いクオリティーでした。昨年の日本アカデミー賞を総ナメにしている作品です。何より、役者達の必死な演技が印象的な作品でした。命がけでフラダンスを成功させないと、自分達の未来は無いです。

あらすじは昭和40年大幅な規模縮小に追い込まれた福島県常磐市(現・いわき市)の常磐炭鉱で生きてきた街の話。
危機的状況の中、炭鉱で働く人々は、職場を失う現実・苦悩に立ち向かい、町おこし事業として立ち上げた常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生から成功までの実話。