
こないだ押入れの中を整理してたんだわ
そしたらオッサンの昔のアルバムが出てきて、暫し手を休めて見ていたわ
アルバムなんてめくるの何十年ぶりだったんかな
その中には学生時代に観に行ったライブのチケットの半券が何枚か入ってたんだわ
もう40年ぐらい前のチケットなのに、みんな新品みたいにキレイに残ってたわ
保存の仕方が良かったんかな
一番古いのは、日比谷野音で行われた「Japan Rock Festival '79」、ちゅーロックフェスのチケットだわ
オッサンは中学に進学後、ビートルズやベイシティーローラーズ等の洋楽を聴いてロックに興味を持ち、当時、テレビの歌番組によく出とったCharに憧れて、エレキギターを弾けるようになりたいと思うようになったんだわ
そんで、高校の合格祝いにストラトを買って貰い、これからギターを弾きまくって、プロのギタリストになったるで~!!
ちゅー頃に、友達じゃなかったけど、ロック好きでバンドをやっとる知り合いから、このコンサートに誘われたんよ
その知り合いには仲のいいバンドメンバーが居て、本当はそいつと行く予定だったんやないかな
でも、用があって行けないとかでオッサンが誘われたんやないかな…と今は思うんだわ
オッサンにとっては、これが初めてのロックコンサートだったわ
当日は、いい席を確保する為に2人で朝から日比谷公園に並んだわ
天気も良くて、木々に囲まれ、たまに音漏れがする中で大好きなロックの事を話しながらの開場待ちは、そんなに長くは感じなかったわ
開場になるとオッサン達は速攻で一番前の席を取ったんやけど、運悪く上手のスピーカーの真ん前だったんだわ
やから、その後3日間は耳鳴りが続いたわww
このコンサートのチケットには小さく「YUYA PRESENTS」と書かれとって、内田裕也が中心になり、内田と親交のあるバンドやメンバーが出演するフェスだったんだわ
出演したバンド、アーティストは、登場順に関係なく書くと…
元外道のギタリスト【加納秀人】がバックバンドを従えてギター片手にステージ狭しと動き回りながら歌ってたわ
オッサンは、まだ【加納秀人】も外道も知らなかったけど、あのステージアクションは凄かったわ
「すみれセプテンバーラブ」で有名になる前の【一風堂】が山本翔、ちゅーソロシンガーのバックを受け持って「山本翔&一風堂」としてステージに立ってたんだわ
【一風堂】のGt&Voの土屋昌巳はテレビでは中性的で物静かな性格だったやん、ところが、この時、ステージに立ってた土屋昌巳の出で立ちはド派手だったわ
ナチス帽に顔は頬紅に派手な化粧をし、レーザーの短パン?みたいのを履いて左右長さの違う長いブーツで、山本翔より目立ってたわww
【安岡力也】はクロコダイル、ちゅー若いバンドを従えてのステージで、前にオッサン、このブログにも書いた事があるけど、最初はクロコダイルが登場し演奏するとこから始まったんだわ
その後方から物凄い形相で、ノッシノッシとステージに向かって歩いてくる、腕に派手な入れ墨を入れたガタイのいい男…
オッサン、近所のヤクザが「煩い!」と文句を言いにきたんやと思って、クロコダイルのメンバーはボコられる…
と思ったら、その入れ墨男は、いきなりスタンドマイクを握り、歌い出して唖然としたんだわww
その数年後、安岡力也はホタテマンとして人気になったんだわな
【ロケッツ】は、まだシーナが居ない時期だったんかな?3人バンドで鮎川誠が歌いながらギターを弾いてたような記憶があるわ
【DEVILS】ちゅー新人バンドも出てたわ、このバンドはギターとベースがモッキンバードとイーグルでアンプはマーシャルで見た目はメタルバンドみたいな出で立ちなんやけどR&Rバンド、ちゅー変わったバンドだったわ
元CAROLのギタリスト、【内海勝利】も出演してたわ、歌は歌わず演奏だけだったような…あまり記憶には残っとらんわ
ダウンタウン・ブギウギバンドから改名した【ダウンタウン・ファイティング・ブギウギ バンド】(D.T.F.B.B)も出演、「スモーキン・ブギ」や「港のヨーコ横浜横須賀」とか、たぶんやったと思うわ←覚えてない
【近田春夫】はハルヲフォンじゃなく、たぶんソロのバックバンド付きでキーボードを弾きながら歌ってたわ
【クリエーション】は「ロンリーハート」がヒットする前で、オッサンは、まだ知らないバンドだったからあまり印象に残っとらんわ
今は亡き【桑名正博】も登場したわ、この頃はもう売れてたんやないかな、たぶん【桑名正博&ティアドロップス】で出演してたように思うわ
内田裕也がプロデューサとなり海外で活躍したフラワー・トラベリンバンドのボーカル、【ジョー山中】も出演したわ、オッサンはこの頃はまだフラワー・トラベリンバンドを知らなかったけど、大ヒットした映画「人間の証明」に出演し、テーマ曲を歌ってたジョー山中は知ってたわ
そんで発起人の【内田裕也】な、オッサンは内田裕也の事はあまり知らなかったから有名人なんかな…?ちゅー感じで観てたわ
オッサンが覚えとるのは、これらの出演者で、他に【柳ジョージ&レイニーウッド】、【白竜】、【レイカ&フェアリーズ】、この3組は出演したようなしないような…記憶が曖昧なんだわ
そんなメンバーが出演したJAPAN ROCK FESTIVAL 79だったわ
当時のロックフェスなんてせいぜい三千人規模だったわ
オッサン、このライブをネットで検索したんやけど、記事が1つも無かったわ
内田裕也は1973年から「NEW YEAR ROCK FESTIVAL」ちゅー、年越しのロックフェスを亡くなるまでの47年間、開催してきたんやけど、このフェスの79年開催と出演者は、殆んど同じだったみたいだわ
チケットには1979年5月3日(木)と書かれとるから、あれからもう42年も経つんやなぁ…
今は、桑名正博も内田裕也も安岡力也、ジョー山中も居ないもんな
今では、観客を何万人も集め、ステージが何ヵ所もあるロックフェスが沢山あるけど、日本のロックフェスの始まりは、こんな感じだったんだわな
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事