住吉大社全域の説明を受けるのは初めて!!
(1)境内の石灯篭は約600基
(2)磯歯津路(しはつみち)住吉大社の南側から・・
元禄年間(1,688〜1,704年)酒造業として創業し
明治初期に味噌作りに変わり、名物「住之江味噌」
として有名な「池田屋」
(3)大正期住吉村の村長の住宅(油屋)福祉会館として
活用されていたけれど取り壊しが決まっている・・
(4)細江川の遊歩道でのカキツバタ(早咲?)
(1)境内の石灯篭は約600基
(2)磯歯津路(しはつみち)住吉大社の南側から・・
元禄年間(1,688〜1,704年)酒造業として創業し
明治初期に味噌作りに変わり、名物「住之江味噌」
として有名な「池田屋」
(3)大正期住吉村の村長の住宅(油屋)福祉会館として
活用されていたけれど取り壊しが決まっている・・
(4)細江川の遊歩道でのカキツバタ(早咲?)