私は関西人ではないのだけれど
時々、無性にタコ焼きが
食べたくなる。
外はカリッと中はトロトロ、
あつあつ。
蛸や紅生姜や葱や鰹節の
風味がたまらん。
で、この残暑厳しい今の時期
何故だかわからないが
タコ焼きが食べたくなったのである。
材料は蛸を除いてほぼ家にある。
だが、主役の蛸を買いに行く気力もお金もない。蛸はお高い。
ネットで検索すると何とこんにゃくで代用しろと出た。
こんにゃくを湯がいて匂いを取る。
スプーン等を使いちぎる。
鍋で空煎りした後、
醤油とみりんで味をつける。
それがなんちゃって「蛸」のようだ。
で、それで作って食べてみた。
ウーン。まあ、このグニュグニュ感は蛸を思わせるような気もするなあ。
まあ、小満足。
で、残ったタコ焼きは冷凍して小腹の空いた時にチンしようっと。
それで解凍して食べたらビックリ。
タコが、否、こんにゃくが
こんにゃくでなくなっていたのである。
冷凍する前の食感は消え去って全く違うものに変身。
その食感は形容しがたい。
コリコリとは違う、
グニャグニャとも違う。
でも、大きくハズレてもいない。
今まで味わった事のない食感。
こんにゃくって冷凍して解凍するとこんなに激変するんだ~。
いやー悪くない。
好みなんて人それぞれだけど
解凍後のなんちゃってタコ焼きもまあまあイケる。
小満足。