goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

明日は二人の誕生日


 と,いってもスー君二ヶ月,マー君三ヶ月ですが。ご主人は毎月お誕生会を開いてくれます。ワンちゃんの一ヶ月は人間の一年だからなあ~とか言いながらね。また首輪をつけなくちゃならないのは人間の方だ,なんていってますが人間の世界も大変なんだろな!

生まれて五日目のマー君はこんなだったんだね。僕(スー君)は西伊豆の松崎というところで捨てられたので写真なんてないよ。でもご主人からそんなこと気にするなといわれて今はへっちゃらです。
これはこの前マー君がオリオン座流星群をみつけて教えてくれました。YAHOOというかヤッホ~かな?

   マー君は色々勉強しているみたいだな♪マー君はぼくは天才だなんていってるけど天災じゃあないのかい?
でも星はしし座とか乙女座とか一杯あるんだなあ~
これはふたご座だな,きっと。

スー君とマー君は星をみて「この本を買って」とご主人に頼んだら『まだ早い』と叱られました。

 きのうキツネから電話があったと峠の茶屋のご主人がいってたけどマー君かな?絵は谷内六郎さん。

 ソフトバンク(ここから拝借)のワンちゃんは紀州犬ですが日高犬も紀州犬に入るとのこと。Wiki参照

紀伊半島の地犬であった犬種が天然記念物に指定される際、以下の全てが紀州犬として指定された。

* 太地犬
* 熊野犬
* 日高犬
* 高野犬
* 明神犬
* 那智犬


 玄関の前のドロふきめちゃめちゃにしてごめんなさい。でもマー君がほとんどやったんだよ,なんて自己弁護しちゃだめだなあ~。すなおに過ちを認めるのが一番いい,とご主人はいっていました。なんか男らしいな!!!

 でもご主人きっと怒っているだろうな? シューン(汗)

 でもご主人は今日ちゃんと二人でお留守番ができたのでミルクをたくさん買って来てくれました。それでひと安心♪

 うーん!言うべきか言わざるべきか?最近サンダルが紛失する犯人はじつは僕たちでした。

 マー君!,スー君はご主人にはっきりと物事をいったよ。ええ~,しゃらくせ~!!

 どうしてもマコちゃんの遺骨がある場所にきちゃうなあ~。

 なぜか不思議。マコちゃんのお墓はもうじきできるからね。

 スー君に,え~い,しゃらくせ~と言われて反省しきりのマー君。眠ってごまかすつもりか?

 あれ?あの動いているのはなんだろう?

 な~んだ,いつもの蟻くんたちだ。また,寝るとするか♪

 ズズズー♪♪♪

 ご主人からの確認:寝ている場所は玄関前の階段下!!

 僕(マー君)はダニや蚊に弱いのでご主人は特製蚊取り器を買ってくれましたが着いたころにはもう蚊がいませんでした。でもご主人は昨日一匹いたなんていって今日も電源が入っているようです。本当に蚊を採れるのかな?

 今朝散歩で見かけたジョニー。スー君にむかって「ウー!!!」なんてもうだれも相手にしないよ。孤独なんだね,ジョニーは。
 
 ほら,見えるかな?池から移動した蜘蛛君。規模を縮小して蜘蛛の巣をはったけど今日も一匹も獲物はいなかったみたいで可哀そう。

 おうちの鯉も大きくなったね。あんなに小さかったのに。

 金魚の兵隊をつれて??

 金魚やメダカみてると眠くなるなあ~。
 
 あれあれ?爆睡中??



 二匹の鯉も金魚もいつも一緒ナンだな♪

 威風堂々たるスー君。どこかの組長か????

 最近のプロレスごっこですがね,キャンキャンいって逃げているのは実はマー君の方ですよ。スー君が本気でマー君の耳を噛むもんで(主人談)

 ウッドデッキで戯れる二人とそれをみて喜ぶカバ(?)主人。






 スー君,今オナラした?

 オナラしたな!! オナラしたのはご主人だよ!カバのオナラはでかいのさ♪

 え~い,そんなはずはないよ。今ご主人は書斎の中だよ

 ほんと,だよね? (ご主人,頭を掻く)

 まあいいか♪ でも地震かと思ったよ(爆)

 さてと,夕方のお散歩にそなえて一眠りするかな♪

紀州犬の祖先は狼ですから一箇所でスー君みたいにながく寝ることはありません。やはり一番安心して爆睡できるところはご主人の書斎かな。

 子浦の主川村亀太郎さん。峠の茶屋のご主人のお父さんだ。86歳。

 ちょっと歩くとイカをもってけとなる。

 てなことで今晩の晩酌のつまみに。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事