大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

○初出の後にビックリする出来事○

2011-01-09 23:03:58 | 日記
今日は、消防の初出!



快晴で良かった(^-^)



しかし、夕方に火事が発生Σ(゜□゜;)

偶然に通りかかった私は、車から飛び降りて、着替える間もなく消火活動!(消火栓から)

ずぶ濡れになったが、鎮火して良かった(^^;;
ちなみに、一番始めに気がついて行動したのは、私ではありませ。
(隣の家の方!その方も消防団員)

サイレンが鳴る前に、ほぼ火は消せたので、被害は最小限に押さえれた。

もちろん、サイレン数分後には消防車は到着して消火活動、完全鎮火!!!



初期消火で火事被害は、かなり押さえれるんだと実感した!


しかし、ビックリした(^^;;


ランキングに参加してます!
ポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村





兵庫県丹波市の大工
ホームページ
新築・リフォーム・家曳き・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています♪
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○鉋刃の地金・チェーン地編○ | トップ | ○新消防車と旧消防車○ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (滋賀の大工)
2011-01-10 10:05:56
こんにちは、そういちさん。

うちでも昨日が出初式でした。
車両機関員ですので、行進や一斉放水など慌しい一日でした。

それにしてもこんなときに火事なんて大変でしたね。
でも、被害が少なくて良かったです。
火を消すのも任務ですが、出さないようにするのも大事な仕事ですよね。

お互いがんばりましょう。
分団長殿、お疲れ様です!
初出 (そういち)
2011-01-10 18:18:00
初出の日は忙しいイメージがありますよね(^^;;


それにしても、今年は本当にビックリする1日でした(^^;;



ちなみに、分団長は4月からです(^_^;)


去年までは任期は年末閉めでしたが、今年から3月末になったのです(^^;;

地域によってバラバラ見たいですね。
びっくりでした (cbr)
2011-01-11 18:56:14

あけましておめでとうございます。
初出お疲れさまでした。
火災は、私がえびす祭りにお参りしていた時のことでした。
朝からほんまにお疲れでしたね。夜遅くまで現場で待機と聞きました。雪の降った日でしたので寒かったでしょう。
初出の日の火災。
それも2の2の地元の火災はこれで2回目です。
よく考えると、2年に1回地元で火災が起きていますので予防消防頑張ってください。
お久しぶりです。 (そういち)
2011-01-12 21:29:03
予防消防。
今回の火災が今年度(2年間)の初火災だったと思います。

団員の参加意欲が今後の課題になりそうです!
この話題は、みんな本業があり時間の都合や、世代ごとの価値観の違いなど、なかなか難しいですね(^^;;

ほぼボランティアに近い活動の中で、「命」に関わる危険な消化活動をしているのが大きなギャップです。

私も今回の消化活動で、有毒な煙を大量に吸いすぎ激しい(風邪とは違う)頭痛が一晩続きました。
目も痛く、息も苦しく吐き気もするとても危険な初期消化でした。

火事で煙が命を落とす原因に繋がる事を、身をもってしりました。
やばい!と思い、出来る範囲で煙からにげましたが(^^;;





初出の日の火災は、約10年以上前に一度あり、確か早朝で初出式前でしたね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事