goo blog サービス終了のお知らせ 

大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

古い鋸!!!

2009-06-03 18:16:04 | 鋸(のこぎり)
この鋸
「名」つまり名前は、読みとれません。

名が全てでは無いが、自分の責任・自信・保証を示していると、私は思っている。

値段は、作る上で掛かった時間=質の良い物で、高くなる感じ?

簡単に出来てしまう物と、姿・質・精度・使い勝手の気持ちまで考えた物と、同じワケがない。

でも、簡単に出来る物が悪いワケでも無い。使い手が求める物を決めるので、良い悪いの問題とは違うと思う。
使い方や使う目的に応じて、選ぶ物がある時代。

目的は色々あって、使う側も色々。

ちなみに、古い鋸に多いこのナス色、「ナス色になったら出来上がり」誰かに聞いた言葉です。
大工に成り立ての頃、妙に頭に残っている言葉。
どうやってナス色になるのか?私も随分考えたり、人に訪ねて、なんとなくナス色にする方法は気がつきました。
何十年使っても、寝かしてもナス色にならない(^^ゞ
私も方法は気が着いたが、実践してません(笑)
実践して無いけど、多分あってると思う( ̄□ ̄;)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナス色 (MOMO)
2009-11-16 20:06:53
確かに古い鋸にナス色は多いですね。どうすればなるのですか?
返信する
 (そういち)
2009-11-17 23:46:25
ズボラな手入れとタイミング&度胸(笑)
返信する
黒錆 (MOMO)
2009-11-19 08:09:14
錆させては落としての繰り返しかな?
本当に度胸必要ですね(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。