Love TOCHIGI

栃木SCにより目覚める栃木愛

新しい応援の価値観を求めて

2017-03-05 08:00:32 | 栃木SC
もうすぐ今シーズンの栃木SCも開幕!
いよいよあと1週間となりました。
開幕する前に少し触れておきたいことがあります。

2015シーズンに降格。
2016シーズンは昇格できず。
厳しい結果となりました。
その意味は何だったのでしょうか。

私は、総合力が足りなかったと思っています。クラブ、選手、サポーターを
合わせた全ての力があと一歩及ばなかった。
サポーターとして何が足りなかったのか?

【大事な何かの掛かった試合に臨むための経験値・それを引き出すための施策が無かった】

と私は考えています。平たく言うと

【この試合負けたらやばくね?絶対勝たないと!今日絶対勝てる雰囲気作り出そうよ。みんなで!普通じゃダメだ!特別な何か出さないと!鬼畜のごとく応援するよ!】

てな感じが無かったからだと思っています。

富山での入替戦で負けた時、一昨年札幌に負けた時と同じくらいの無力感に襲われました。『何も変わってない。変えられてない』

人を変える事は2年前から考えてましたし言ってきました。応援の中身を変えることもずっと考えてきたし色々やってきた。少しづつ変わってきたと思っていたけど、終わりを見ればまた振り出しに戻っていた。
自分がやってきた事は何だったんだ。

それと、たいていの人は、いつかは変えたほうがいいんじゃないかって心の中では思ってるけど、それを前面に出すほど変わりたいと思ってない事がわかってきました。

そもそも、人がどうこうではなく、私自身がやりたい応援はこうじゃないんだとか矛盾を抱えながら応援してること自体がダメだったんだと気付きました。

私の思い描いているゴール裏はざっとまとめますと、

・選手の性格やプレーの特徴を理解した上で曲を作ったり、状況に合わせて応援の組み立てをする
・クラブと協力してキャンペーンを仕掛けるなどして応援をつくる
・やる気のある人をどんどん発掘して登用し、伸ばしていく。
・どんな応援がしたいのか、なにを目標として応援するのか発信し、みんなのこころをひとつにする。
・老若男女みんなが歌って楽しめるノリが良くてわかりやすい歌がある
・ここぞという時に爆発力のある応援ができる

書いてみるとハードル高い?けど、できないことでもない。
今のゴール裏でそれが目指せないなら新しい価値観を作り出せばいいんじゃないか
と言う考えに至りました。
今の応援を壊すわけではありません。
色々やって見たいことがあります。
文化の醸成には時間が必要です。
しかし一歩踏み出さなければその醸成も始まりません。

『お金を払って見にきてるんだから、難しい事ばかり考えてないで原点に帰って好きな場所で楽しく応援したほうがいいよ!』というアドバイスもいただきましたので、まずは、自分が楽しく応援するところから始めてみようと思います。

申し遅れましたが、昨年は、応援体験ツアーにご協力いただき、誠にありがとうございました。わずか少しづつではありますが、
体験をしてリピートしていただいた方も何名かいらして、栃木を応援することを楽しんでいただけたようで、本当に皆様のご協力の
賜物だと思っています。いつも暖かい言葉をかけていただき、本当に励みになっています。こんな感じで応援されたら自然にがんばれる、私も選手に暖かい声援を送りたいとおもいました。

今シーズンは上記のような事もありまして、体験ツアーは落ち着いたら再開しようと思います。誠に勝手ではありますが、その時はまたご協力いただければ幸いです。

今シーズン、絶対優勝したいです!
頂点を目指しながら、栃木を好きになってもらい、応援を楽しんでもらえるよう、
努めていきます!

今年からコメント欄をオープンにします。
書き込み歓迎いたします。
個人情報などを書き込まないようにお気をつけ下さい。







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨年学んだ事とやりたい事。 (ひろゆき)
2017-03-05 09:55:43
昨年は、10連勝しても優勝を逃がしてしまった事について思っていた事があります。

優勝できなかった原因は、10連勝した事によって、もう優勝が決まってしまったかのような錯覚に、私達サポーターもチームも陥ってしまい、テレビ、ラジオなどのメディアも騒ぎ立て、その煽りに浮き足立ってしまったからだと思うんです。

まだ何も決まってない状況にも関わらず、緊張感がなくなってしまって隙だらけになってしまった。

優勝経験のない栃木の悪い所が出てしまい、そこに気づいた時には、修正する事ができないまま、シーズンが終わってしまったというのが、昨シーズンの印象です。

シーズンは終わりを迎えるまで、何が起こるかわかりません。
それを昨年学んだ今シーズンは、常に緊張感を持って、モチベーションを高めて最後まで緩まずに、チームを応援したいと思います。

そして、今シーズンもたくさんの方にグリスタで栃木SCを応援してもらえるように、グリスタならではの新たな名物を考えてます。

すべては栃木のために。

がんばりましょう!
微力ではありますが、今シーズンもよろしくお願いいたします。
返信する
その為に (ちゅん)
2017-03-05 22:06:08
いつも楽しみに拝見しています。
昨年のゴール裏体験ツアーもありがとうございました、何度もお世話になりまして感謝しております。

ゴール裏の改変、そのご意見に同意します。
そして、その為に何が一番必要なのかをずっと考えています。『何か良いのかを考えて答えを求める事』を大切だと思うこと、このスタートが無ければ動き出すことはできません。

まず、「みんなで考えよう」と思うこと。
現状を正確に把握しようとする、見ようとする、それが無い、聞く耳持たないのでは何も始まらないのです。

若い方には柔軟な意見や考えを持った方がたくさんいます。お話させていただいて感服します。
なのになぜその案は埋もれてしまうのか。
「全て若手の言うとおりにしろ」ではありません、まずは耳を傾け、受け止め良い所は取り入れたり経験値が浅ければ経験者が補えばいいのです。

育つ、成長する、発展する、とはそう言うことではないでしょうか。
駄文失礼しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-03-06 11:05:49
ずっとずっと考えてるのですけど。応援って・・・。

「応援したりない」というか、選手に自分の思いをぶつけられない応援だな、と思っています。
負けたときほど思います。

例えば大事な試合で負けたとき。
選手にまだまだ一緒に戦うよ!!って今言いたい!でも、コールする感じもない・・・今声出したい・・・
今、なのに・・・やってくれない・・・
自分の意見なんて言えない人がほとんどです。
こうやって、選手にもうまく伝えられない私もいます。

みんなの気持ちを表現してほしいな、と先頭に立つ人には願います。
時代も変わってます。

オトナはずっと先もオトナだけど、子どもだったあの子たちは立派なオトナになってきてる。
芽を摘むようなこと、根元からばっさり切ってしまうことはしてほしくないですね。

楽しい応援ができるようになりますように。


返信する
Re:昨年学んだ事とやりたい事。 (zubio)
2017-03-07 09:13:40
ひろゆきさん、コメントありがとうございます。
緊張感…。ラスト2試合は私も必要だったんじゃないかと思ってます。
優勝や昇格が簡単に掴めるものでは無い事が分かったシーズンでしたよね。
新たな名物…何でしょう?知りたいです!シーズン始まったら分かるかな?
お互いに頑張りましょう!よろしくお願いします!
返信する
Re:その為に (zubio)
2017-03-07 09:38:01
ちゅんさん、こちらこそ体験ツアーでは本当にお世話になりました。
つたない足りないところだらけの思い付きをカタチにしてくれたのはちゅんさんをはじめ、勇気を出して声をかけてくれた方々のおかげです。
応援について、ひとりひとりが、どうしたら選手の後押しになるのか、どこで何をゴール裏から発信するのか、考える事から始めて欲しいと私も思っています。
若い人の頭は柔軟でと言うのは全く同感で、もう年寄りには湧いて来ないのですよ(笑)
活かす土壌がなければ育つ所がないと言うのは当然です。若者のライフスタイルの変化も早い為、スピード感が必要だと私は思いますが、なかなか受け入れてもらえない感がありました。
何が出来るか不透明ですが、今シーズンもよろしくお願いします!
返信する
Re:Unknown (zubio)
2017-03-07 09:54:12
Unknown様、コメントありがとうございます。
応援したりない…。同じ思いの方がいらっしゃるんだなーと思いました。
ここでコールしたいのに、ない。
選手に声をかけてあげたいけど出来ない。
そんな時は私もあります。
本来でしたらリードを取る側が感じ取っていただけるのが一番良いと思いますが、それが難しい。
出来る方にやっていただきたいので、
申し出ましたが難しかったです。

何も出来ないようでいて、私たちにも出来ることはあります。試合後コールがないならコールしてもいいのです。一番前に行って選手に声をかけても良いし、ゲーフラやボードをあげてもいい。
練習場に行って直接声をかけてもいい。
ラジオ番組に投稿してもいい。
出来る事から後押ししていきましょう。

よい雰囲気を作り出す事が若い子達を伸ばす土壌になると思います。
共に、栃木のために頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿