《女流書道家高山華流ブログ》TVでも紹介されたユニークな書道教室

書道教室の様子や書道家活動等upしております。*ブログ上の作品の著作権は全て高山華流に帰属。無断複製転載は禁じます。

デジタル書コラボ作品【魅惑】

2007-10-27 02:18:33 | Weblog
魅惑。。。
この言葉、ドキッとしませんか(^_-)-☆

色んな想いを籠めて制作致しました!
皆様もご自由にご想像下さいませ♪

ご興味のございます方はどうぞご覧あれ♪
       

       URLです
        ↓ 
http://www.mni.ne.jp/~zitsuyousyodoukan/



フォト*KAZE
フォト加工*華流
書*華流

「指導する、と云う事」

2007-10-26 11:25:44 | Weblog
人様にご指導させて頂くと云う職業に携わって何年も経ちますが、これに関して「慣れ」と云う言葉は皆無ですね。

私の場合は、0からご指導させて頂く事。
0と云う数字には「まっさら」と云うイメージがございますが、そうではないんです。
特に成人した方達は永年培っていらしたご自分の字のスタイルをお持ちです。
それを壊して頂く事から始まるのです。

1番難しいひらがな。
50音からのお勉強。

例えば、ある生徒さんはどうしても「あ」と云う文字が書けない。。。
頭では分かっていても、いざ、筆や万年筆(うちの書道館ではペン字の場合、万年筆は必須です)を持った時、思う様に書けないのです。
授業時間、そのたった一文字の為に、生徒さんは全神経を集中し取り組む事になります。

私の指導で時間内に納得出来る形にならなかった場合、何に問題があるのか、その生徒さんと同じ様に何度も何度も書いてみます。
そうすると、不思議ですね、原因・問題点がハッキリと見えてくるのです。

授業中にご理解頂けなかったのは指導者の私の責任。

探偵ではありませんが(笑)何故書けないのか原因究明をし、そして確実に解明しなければいけないのです。


解明する迄、1週間かかる事もございます。
それが解決した時、1番の笑顔を下さるのは当人の生徒さん。

そんな時は指導者冥利に尽きますね(^_^)/

指導とはまず、「当然」「当たり前」と云う言葉を消し去る事。
指導者とは、生徒さんと同じ目線迄戻る立場の者。

私は日々この様な気持ちで精進しております。

そしてもう一つ大切な事。
それは生徒さん達から学びを頂く気持ち。

これがなければ、指導は出来ません(^_^)/

【出ました!華流筆文字ロゴ作品動画!!】

2007-10-17 10:45:19 | Weblog
今回参加致しましたアーティスト『Jammy』CD・PV紹介動画が出ました!!

上の動画には、タイトル《ASIAN》作品から始まりアーティスト名等の作品、下の動画には監督名作品がupされております!

どうぞご覧下さいませ(^_^)/

曲も勿論いいですよ~!!
じっくりお聴き下さいませ♪


      URLです!
       ↓ 
http://www.mni.ne.jp/~zitsuyousyodoukan/
そして左メニューの「NEWお知らせ」をクリックしてね♪

【プロカメラマン!!】

2007-10-10 11:27:45 | Weblog
日経や電通PR等、第一線でバリバリご活躍されていらっしゃる、東京のプロカメラマンのお友達Kちゃん!
11月に私の作品の撮影の為、仙台に来て下さる事になりました(^_^)/

丁度展覧会もある為、会場では私の出品作品と、そして次の日は過去の作品、他揮毫した看板や私の顔(キャァーッ!絶対痩せなきゃ(^^;)の撮影です!

プロカメラマンの撮影風景、カッコイイだろうなぁ~と、今からとっても楽しみです(^o^)/

Kちゃんは「心」「笑顔」をとっても大切にする方。
だからKちゃんの撮影された沢山の方々の「笑顔」のお写真はと~っても素敵です♪

私のHP(http://www.mni.ne.jp/~zitsuyousyodoukan/)のリンクページに、KちゃんのHPのバナーが貼ってありますので、遊びに行ってみて下さいね(^_^)/←(リニューアル中のページもあり)

心温まるブログも書かれていますよ♪


撮影が終わったら、楽しい飲み~♪です(笑
どこのお店に連れて行ってあげようかな?
私のお気に入り店長さんがいる「利〇」かな(^_^)/


楽しみ♪楽しみ♪な華流でございます(^o^)/

【新HP完成!!】

2007-10-07 12:16:21 | Weblog
実用書道館のHPが、友人の手により、この度めでたく(笑)リニューアル致しました!

ご興味ございましたら遊びにいらして下さいませ~♪

デジタル書作品のスライドショーも展開!

きっと楽しんで頂けると思いますよ(^^♪


こちらをクリック♪
http://www.mni.ne.jp/~zitsuyousyodoukan/

「生徒達のお手本作成」

2007-10-02 14:58:20 | Weblog
 
 
 
昨日は1日で約60枚ちょっと書きました。
お手本作成にはとても神経を使い気を抜けません。。。
一点一画をちょっとでも失敗したら没!

生徒さん達はお手本を観察し、そこから色々な技術を学びます。

「お習字」と「書道」は全く違うものなんですよ!

*お習字とは。。。
先生のお手本を真似して書くだけ。

*書道とは。。。
先生のお手本をよく「観察」し、筆の入れや抜き方、角度や位置、線の強弱等全てに於いての技術を学び身体に叩き込んでいくもの。
「書は身体で書く」←手で書くものではないのです。

ですから、指導者が間違った書体を書いてしまうと、生徒達も間違った技術を身につけてしまうのです。
1度身につけてしまうと、これを壊すのは並大抵ではありません。。。
とても恐ろしい事なのです。


朱墨のお手本、皆様も遠い(近い方もいらっしゃるでしょうけど(笑)昔を想い出しませんか?(^_^)


*因みに1番手前の「公孫樹」は「いちょう」と読み、銀杏の木の意です!