コメント
 
 
 
自転車親父さんへ (マーチャン)
2020-01-23 07:01:57
おはようございます。
このような儀式まつり。
絵にすること自体が、
無理だったでしょうが、
こうした勇壮なかつ風情、
楽しくなったことでしょう。
 
 
 
おはようございます。 (のんのん)
2020-01-23 08:06:10
浅草寺の「温座秘法陀羅尼会」亡者送り、
カメラ目線にビックリです。
難しい撮影と言っていますがすごい写真です。
神経も使いましたでしょう。
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2020-01-23 08:21:04
なんか・・・ソワソワした気分になりますねぇ。
色々な行事があるものですねぇ。
 
 
 
Unknown (ムームー)
2020-01-23 10:37:13
まぁ、すごい、このような行事あるのですね
灯がたかれて勇壮です
浅草って色々な行事があり楽しめますね
 
 
 
Unknown (笑子)
2020-01-23 15:05:26
今年も撮影に行かれたのですね~

私の町の夏のお祭りも
真っ暗の中で
ISO10000でも足りません(^_^;)
フラッシュしたら意味ないし
やっぱり灯りを拾って撮る!しかないですよね
ぶれてもまたそれが臨場感となり迫力となり
素晴らしい写真になりました(*^_^*)
 
 
 
▼o・_・o▼こんばんわ♪ (すた)
2020-01-23 17:05:59
すごいですね~ 迫力があります。
行ってみたいな~
2・3日前は昼間はコートがいらないくらい暖かかったのに
今日は寒いです
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-23 20:13:46
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
結構短い時間の行事です。
あっという間に終わりますよ。
途中走ったりします。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-23 20:14:06
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
浅草の行事の中で一番難しいです。
境内の明かりを落としますからね。
物理的に難しいのです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-23 20:14:22
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そわそわしますか。(笑)
浅草にはいろいろな行事がありますよ。
これだけ通ってもまだ撮っていないものもあります。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-23 20:14:36
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
松明って格好良いですね。
ほかにも松明を使う行事があります。
うっかり近づくと熱いですけど。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-23 20:14:50
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
この行事は本当に大変です。
ものすごく短い行事なんですよ。
あっという間に終わってしまいます。
ほんの数分です。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-23 20:15:14
すたさん、こんばんは。
ありがとうございます。
午後の六時から始まります。
ほんの数分で終わりますよ。
短い行事です。
 
 
 
Unknown (ローリングウエスト)
2020-01-23 22:19:04
この時期は西高東低冬型になって太平洋側が梅雨みたいになるなんてありえません。まさに異常気象です。今年正月帰省した時も新潟・柏崎も雪が全くなくてびっくりしました。スキー場は雪不足でないていますが高齢一人暮らしのお袋のことを考えると暖冬はありがたいです。反面夏場の渇水などちょっと心配にもなります。令和初の正月も終わり、もう節分も近し・・、2~3月もあっという間に過ぎて春になってしまいそうですね。しかし荘厳なお祭りですね~!大感動です。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-01-24 20:23:40
ローリングウエストさん、こんばんは。
ありがとうございます。
本当におかしな気候ですね。
以前では考えられなかったですよね。
これからどんな天気がやって来るのか?
不安ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。