D の 一日

Dのブログ

秋月スピーカーを車載用に

2019年06月10日 22時34分47秒 | ものづくり
秋月電子で売られているスピーカーを車に取り付けました
ダッシュボード上のスペースに裏側から養生テープで固定して取り付ける簡易的な方法ですが非常に音が良くてびっくりしました

またまた放置

2018年08月07日 13時40分14秒 | Weblog
またまた更新をさぼっていました
仕事とかプライベートとか忙しかったですからね。。。。

んで報告なのですが骨腫瘍類似性疾患は実質完治いたしました!!!
これで安心して生きていけます
ただ、その治療の際にメンタルをやられてしまい
そのメンタルに関しては今だ治療中といった感じです

がん治療というか遺伝子異常の治療って難治が多くて大変ですよね。。。。
五年生存率50% 左足の温存10%と医者に脅されつつも元気に足首は動いてます
(最後の治療の際に左足首関節を大幅に改造したのでバイクは乗れなくなりました)


しかし、仕事も辞めてしまい、精神薬絡みで事件も起こしてしまい
周囲から人はいなくなり、学生時代以上の貧困生活をして
世間から隔離された気持になり最低な数年間でした


でも、それから出会った人も多く
今も多くの人に支えられて生きています
本当に関わってくれた人たちに感謝です



話は変わりブログの内容に関することなのですが

NPC100のラクティスは人に譲ってしまいましたのでこれ以上更新はありません
ゼルビスも上記のとおりバイクに限界を感じたため譲渡しました

なので今後更新することはないと思いますがどうかよろしくお願いします
(ゼルビスにCB400SBのサスを移植した話は書いたっけ??)
(バイクの代わりに車はMTを買ったよ。また、バイク乗りたいなぁ。。。。)


今後もたびたび更新したいと思います

ゼルビス 自作 LED テールランプ

2016年05月13日 14時12分21秒 | Weblog
こんな感じで完成しました

あとは取り付けです(`・ω・´)シャキーン


ゼルビス LEDテールランプ

2016年05月09日 16時04分14秒 | Weblog
ゼルビスのテールランプをLED化していたのですが、少し暗いので不安になり新しく作り直すことになりました。

今まではこんな感じでテープLEDでサクサク作っていたのですが暗い

(なんとなくテープLEDが見えます)

なので今度はLEDを自分で沢山取り付けようと思います

(こんな感じ)


でも、毎回困るのがバイクの電圧です
14.1V前後なのか....それとも12Vなのか....毎回考えますorz
今まではキチンとコンバーター自作して入れてたのですが面倒くさい!
なので、今回はLEDを四直でおしまい!非常に雑な回路で作ります


あとは取り付けてからCRD(定電流ダイオード)をちょっとずつ増やして調整しようと思います....
本当は二度も分解したくないのでサクッと値を決めたいです(´;ω;`)
でも、テールが明るすぎるとブレーキ気付いてもらえないし....ジレンマですorz

とりあえず、このまま配線しちゃおうと思います(´・ω・`)

やることなくて

2016年05月06日 15時49分09秒 | Weblog
ゼルビスのタイヤを交換しました

IRC-RX02です。安いですからね(*´ω`*)

工賃込みで19600円

今までが九年戦士のカッチコチタイヤだったのでワックス付いてる状態でも脅威のグリップです
(それだけ高年式のタイヤはグリップしない)

リアサスをCB400SBの物にしているので倒し込んでもリアが粘っこく滑るのを感じるのでいい感じです
前は砂の上を走ってるような感じだったので安心です。

フロントは110/80R17
リアは140/70R17

リアが純正とサイズ違いますが、タイヤ幅を広げてお洒落したいってだけです
ちなみにリアのタイヤを上記サイズに太くした場合、適性空気圧はIRCの場合2.5になります
(大体どこのタイヤメーカーも同じクラスは似たような適正化重空気圧ですけどねw)

とにかく安心です。

ラクティス(NCP100)自作ストレーキ

2016年02月09日 18時57分58秒 | ものづくり
ストレーキを作ってみました
100円ショップの両面テープとソフトまな板と本立てで左右で300円(笑)



とは言っても家に落ちてた奴なのでタダで作成
案外良い塩梅なので楽しみです

ゼルビスのLEDヘッドライト

2015年11月28日 02時21分42秒 | Weblog
LEDヘッドライト取り付けてみました。
と、言ってもバルブだけ交換



アマゾンでくっそ安いやつを購入
前までは車で余ってたHIDを使用。




こんな真っ白から、真っ黄色にwww
まぁ、年式的に車検通るし⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
山によく行って濃霧で苦しむので3000kを購入しました
取り付けた結果↓



配光もっと遠くに欲しいなぁ....
スポットができちゃって暗いかも


そんな訳で作りました



自作LEDフォグwww

端材でサクサク作ってるので出来の方は不安www



いいね!
とりあえず、バイクに取り付ける方法を考えれば完成です

かなりライトを強化できたので山に行くのが楽しみです(*´Д`)

ゼルビス アーシング

2015年10月12日 19時24分06秒 | ものづくり
ゼルビスのアーシングをしました
なんとなくアーシングが目立たないようにしたかったので



こんな感じになりました

14sqの電線なので太すぎるぐらいなのですが余ってたので使ったのでしょうがない
バッテリー、レギュレーター、ジェネレーター、イグニッションコイルのアースに接続しています

VTエンジンはエンジンヘッドユニットに対してアーシングできるポイントが少ないため(あるけど割と怪しい場所ばかり)
多少加工して点火プラグに直接繋ごうと考えています。

そういえば!ゼルビス!

2015年06月09日 03時26分28秒 | ものづくり
そういえばゼルビスの記事上げてなかったです


コイツです。ゼルビスです。
四万円+マクドナルドでやって来ましたw
以前にも書きましたが、クラッチ以外はオーバーホールしてベアリングも打ち替えてあるので5万キロとは思えないくらいに走ります(燃費的な意味で)
さすがホンダですね。

鈴菌とは偉い違いです。







こんな感じで色々イジり、高年式車で売れないバイクがますます売れない状態にwww
でも、真夏でも真冬でもエンジン一発で掛かるのは自慢ですよ

どうせパーツ無いし今度はフロントフォークを変えてしまおうかしら(笑)

ホーネット250(MC31) インナーチューブ交換

2015年06月09日 02時43分10秒 | ものづくり
○ホーネット250のフロントフォークのインナーチューブはASSYでの販売は終了しており、
ホーネットの純正パーツを注文して
インナーチューブは同じΦ41mmのNC39のフロントフォークの物を流用した

(ヤフオクに流れてる怪しい奴です....結果的に品質に問題はなかったした見た目はカッコよくなった(笑))



○長さとしてはMC31とNC39ではフロントフォークは32mmほどNC39の方が長いのですが流用は行けます
ですがプリロードが32mm分狂うのでΦ35mm✕32mmのカーラーを用意する必要があります。

(プリロードがある程度掛からないとピストン(ダンパーロッド?シリンダー?シートパイプ?)にあるオリフィスが正しく仕事をしないのでフロントタイヤに掛かる衝撃を設計通り減衰しなくなる可能性があります)
(また、ネットでは塩ビ管をプリロード調整に使う画像を見ましたが、今回はステンレスの無垢材を切って入れました)



○組み付けですがピストン(ダンパーロッド?シリンダー?シートパイプ?)がそのままではインナーチューブに入りませんでした。
なのでシリンダーに付いているピストンリングをニッパーで切り微調整します

(中華製のインナーチューブは外径はともかく内径がまちまちで、少し狭い場合があります、問題なく入ります。
もしかするとNC39の方が肉厚みたいなので少し剛性アップ?)



○フォークを組み付けてハンドルを取り付ける際には32mm分トップブリッジからフォークが飛び出るので何らかの形でハンドルを逃しましょう

(今回はハンドル純正のまま干渉しないように25mmに突き出し量を調整しました、純正値からステムの位置が7mm上にズレる計算です。
この突き出し量ですが、コーナーリングに影響します、
突き出し量が増えると車体が前傾になるのでコーナーでの沈み込みが多くなりヒラヒラします、逆に突き出し量が減ると車体が起き上がりツアラー的な感じになります
単純なハンドルの位置調整と異なり、特性も変わるので突き出し量の変更は考えて行いましょう)



○無事にフロントフォークは治りました。
中古で買ったバイクでフロントフォークが歪んでいたので、直せて良かったです
とりあえず、報告までに書いてみました