サッカーの視聴率 保管庫

日本代表、Jリーグの視聴率などの保管庫
適当にコピーしただけのもの

最後のJリーグゴールデン帯の視聴率は4.3%

2008-06-16 09:46:38 | Jリーグ
最近、気になるのがJリーグのテレビ視聴率。大成功に終わったワールドカップでは、テレビの視聴率は日本代表戦がらみだけでなく、それ以外の試合も軒並み高視聴率をあげ、テレビ関係者も予想外の異常人気に驚いていた。ワールドカップ後のJリーグにも追い風が吹いて、各会場の観客動員数が上昇したと、各クラブの関係者やJリーグ関係者の多くが喜ぶ。

 しかし、日本列島を興奮と感動の渦に巻き込んだワールドカップ人気が、本当にJリーグ人気に跳ね返っているのだろうか? その意味で、2ndステージの開幕戦、仙台対鹿島戦(8月31日)に注目した。午後7時5分試合開始のこの試合をTBSが全国ネットで生中継。民放テレビ局による地上波でのリーグ戦のゴールデンタイム枠の放送は、約2年半ぶり。視聴率は4.3%と低調だった。

 この数字を楽観的には見れないだろう。あるベテランのテレビ関係者にこの数字を分析してもらったところ、こう話した。「先行き、不安な数字だね。ワールドカップ後の観客動員の伸びは、夏休みで子供が家族を会場に運んだことが大きい。今回の視聴率はボクだけじゃなく、地上波のゴールデンタイム枠で、Jリーグのカードを放送したいと願う民放のテレビマン全員が注目したはずです。ここで高視聴率なら、編成にも強くゴールデン枠での中継の再開をアピールする格好の材料になるから。でもこの数字じゃ厳しいね」。

 テレビの視聴率は正直だ。特に民放の全国ネットでのゴールデンタイム枠では、老若男女を問わない幅広い人々への人気の浸透力が、視聴率にそのまま跳ね返る。ドラマ性や、ドキドキさせる興奮度、感動度。サッカーを知らない人たちをも興味に巻き込むだけのドラマ性と感動が今のJリーグにあるのだろうか

http://www.j-league.or.jp/document/jnews/86/06.html?



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翔太)
2008-11-22 17:13:35
観てて面白くないサッカーなんて衰退の一途をたどる!

Jリーグ視聴率が2%だとか3%じゃ話にならん!

作られたサッカーバブルが崩壊するのは火を見るより明らかだ。
返信する