紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

伊那市 うしお ローメン大盛り

2021年04月16日 | 長野県 グルメ

9年ぶりにやって来ました!

メニューが変わったな

セットメニューですか

店内の雰囲気は変わらず

目玉焼きをのせてみた

このままだと味を感じない

ソースを足したり酢をかけたり

一味をかけたり

カレーが一番いいのでは?

ニンニクが消えていた

角野卓三があるぞ!横にハリセンボンかよ!w

高遠城址公園は初訪問であったが、

伊那市にはこれで、2回目となる。

昔のブログを見返してみると、ローメンとソースカツ丼を食べに来ている。

ソースカツ丼は駒ケ根になるが、ローメンと求め伊那市に来ている。

どうするか?またローメンを食べる?

高遠に来たのだから、高遠蕎麦でいいんじゃない?

しかしこの日、高遠蕎麦の人気店は定休日。

ローメンにするか!と決めたのだが、ローメンの人気店も定休日。

うしおに行くか。

私は、9年ぶりに「うしお」に再訪問をした。

ナビのおかげで、迷わず到着をしたが・・・

駐車場はどうしましょう?

すると、店の横に大きなショッピングビルというか、

駐車場がありますね。

1時間無料だと!これはありがたい!そこに車を止め店に。

暖簾も新しくなったかな?

入店する前は、外観も綺麗なんですが、

中に入ると、昭和にタイムスリップ。

物の見事にバックトゥザフューチャーというか、以前と変わらないというか。w

カウンター、テーブル、座敷席とあるがカウンター席へ。

久々に来てみたが、それ程キャパがあるわけではない。

開店と同時に入店したが、先客は4名ほど。

この店も、かなりの人気店のはずだが、コロナの影響か?

メニューを見ると、飲み物メニューが半分を占めている。

基本はローメンだが、ラーメンもある。

あと、欲張りセットというもの。

当然この日は、連食予定。

ローメンだけでいいでしょう。

私はローメンの大盛り770円と目玉焼き150円をトッピング。

卓上には、カスタムアイテムがいろいろある。

ソースに一味、カレー粉にコショウ、酢に醤油にごま油?

昔あったニンニクが無いな。

それほど待たずに、ローメンが提供される。

 

 

 

 

見た目はいいですね。

炒麵タイプのローメンなので、

ソースの香りが、ほんのり香ります。

肉はマトン肉を使用しています。

では一口・・・味が薄いな。

以前と比べて、味が薄く感じます。

クセにあるマトン肉をしようしながらも、あっさりというか。

当然、ソースを足します。

うん、ソース味になったな。w

麺は蒸し麺の太麺ストレート。

食感としては、スルスル行けますがよく咀嚼をしましょう。

キャベツしっとり食感。

この後は、卓上のカスタムアイテムを次々かけます。

一味は、ピリリとした感じですね。

コショウも悪くは無い。

酢もイイ感じだと思います。

だけど、カレー粉が一番いいかな?

カレーの香りが、マトンのクセなどを消すと思うし、

食欲も増す感じがします。

やがて完食。

今度は、スープにあるローメンを食べてみたいが、

9年後ですかね?w


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊那市 桜前線第弐陣~高遠... | トップ | 伊那市 たけだ お得ソース... »
最新の画像もっと見る