あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと会社が元気になる法則を日々の出来事から「なるほど」という気づきをネタにお届けします。

見えるものは信じているもの

2010年08月18日 11時01分38秒 | 経営・ビジネス
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、8月18日水曜日です。《VOL.991》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”I'll see it when I believe it"
  
  (原典:Richard Israel)
  
  いつものとおりのやや怪しい訳
  
  ”それを信じたら、それを見ることができるよ”
  
  ・・・
  
  いきなりなんのことか、と思われそうですが、
  
  今日の言葉は、一般的に使われている、ある言葉に
  基づいています。
  
  それは、
  
  "I'll believe it when I see it"
  
  すなわち、
  
  ”見ることができたら、信じてあげるよ”
  
  という言葉です。
  
  だれかが、言った何かについて疑問を呈するとき、
  
  その言われたことが本当であるかどうかを信じるか
  信じないかは、
  
  ”それを客観的に見る”ことができるかどうかで
  
  で、判断する、というもの。
  
  すなわち、
  
  ー 物的証拠
  ー 客観的証拠
  
  があれば、信じてあげる、ということ。
  
  しかし、この考え方には、基本的な間違いがあるのでは
  ないかと考えた方が考案した言葉が、今日の一言です。
  
  すなわち
  
  ”見る”とは、眼球でおきる現象ではなく、眼球から
  送られてくる情報を、
  
  ”頭脳”で、解釈している、ということなのです。

  すると、
  
  眼球からおくられてきた情報をもとに、脳は、
  
  ”あぁ、これは、○○だ と、認知する
  
  という行為につながる。
  
  しかし、ときと場合によっては、脳は
  
  ー 他のことで忙しく、見逃す
  ー これは、○○である、と思い込む
  
  といったことにより、”認知”がされないことが
  あるようです。
  
  とくに、
  
  ”そんなこと、ありえない”
  
  と、思っていると、
  
  目の前にある様々なことを、”見る”ことができなくなって
  いることがある
  
  なので、
  
  今日の一言
  
  "I'll believe it when I see it"
  ”それを信じたら、それを見ることができるよ”
  
  になるようです。
  
  ということで、週中の水曜日の朝一番は、
  
  自分のなかにある
  
  ”これは、こう”
  ”これは、ありえない”
  
  という前提、断定により、自分が見えなくなっていることが
  ないか、さらっと振り返ることも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ で、その前提、断定

  最近になって、(やっと)気がついたこと。。。
  
  それは、
  
  前提、断定があったほうが、人は、どうやら”楽(らく)”が
  できそうだ
  
  ということです。
  
  例えば、
  
  ”自分は、○○な人なんで。。。”
  
  という言葉も、断定です。
  
  あるいは
  
  ”○○は、こういうものなんだ”
  
  さらには、
  
  ”○○という状況からして、できることは”
  
  というのも断定かもしれません。
  
  共通しているのは、これら前提、断定を持ち込む
  ことにより、
  
  自分で様々ないくつかの道、可能性、あるいは枠を超えた発想を
  考えたり、自分自身に挑戦する必要がなくなり、
  
  ”自分はこうだから”
  ”状況は、こうだから”
  ”○○は、こういうもの”
  
  というところに、結論のゲタを預けることができる
  
  なので、”楽(らく)”になる効果があるようです。
  
  で、また、楽になると同時に、
  
  今日の一言を裏かえせば、それはすなわち
  
  ”盲目”、すなわち、
  
  前提、断定以上のことを”信じなければ、見えない”
  
  という状態にある、

  ということでもあるようです。
  
  あえていえば、”安住の盲目”状態とでもいうのでしょうか。
  
  もちろん、それは、自分にとってなんの得にもなって
  いないのかもしれませんね。

  ということで。。。
  
  今日も一日、自分のなかにある、様々な人、様々な
  ことがらについて、どんな断定、前提があるのか、それにより
  自分が楽をしていること、また反対に見えなくなっている
  ことは何かを振り返り、”信じれば、見えてくる”
  という言葉をさらっと心におきながら、自分がもっている
  かもしれない断定、前提を一つ一つ、突き崩し、あらたな
  新鮮な可能性を自分と、自分のまありに与えることを
  試みる一日としましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)



   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】