南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

山田の凱旋門とかかし

2011-09-25 | 鹿児島の祭り・観光地
2011年9月23日、姶良市下名の山田地区へ手作りかかし展(山田かかし祭)を見学に行きました。

県道40号線沿いに並んだ案山子達


可愛い鬼達ですね。


お化けの案山子 「雀も驚くで賞」


「地デジカ」案山子 山田中2年生作  「さざんか賞」
今年は地上デジタル放送へ移行されました。
トピックですね。

今年ものとして、大河の三姉妹や、結婚したホークス川崎選手、なでしこジャパンの澤選手の案山子もありました


見事「かかし祭大賞」を射止めたのは、山田小5・6年生による「ビッグイーグル」


「田んぼは、わしが守ります!」しゃれてますね。


ビールの空き缶等で作成。
そして、東北大震災で被害にあった方々への応援メッセージがつづられていました。


「凱旋門賞」の絆をテーマとした案山子


残念ながら今年は「草刈まさお」さんには会えませんでした。
去年嫁さんをもらっていたので、今年は子どもも拝めると期待していたのですが(笑)



山田地区の田んぼ周辺には、リアルな案山子がいくつか置かれてました。


どうみても本物そっくりですよね。





H22年9月中旬より姶良市下名の山田地区で手作りかかし展が開催されました。
去年に続き今年H22年も9月23日に見学しました

県道40号線沿いにズラリと並んだ案山子達

今年のかかし祭り大賞が山田小5・6年生製作の「タコのパウルくん」
八本の足で、スズメを追い払うんだそうです
タコのパウルくんは、2010年のサッカーワールドカップの影のMVP(笑)
ドイツの皆さんおめでとうございまーす(笑)


こ、これはウサビッチじゃないですか


「雀が驚くで賞」の竹細工の案山子

「アイデア賞」のビール空き缶で作製された案山子
私の家にも大量に空き缶がありますが…


いかにも雀を追い払いそうな鬼太郎です(笑)


今年の大河ドラマ『龍馬伝』より「龍馬とお龍」


山田中2年生による「グリブー」
サッカー日本代表仕様なのがナイス


去年参加の「草刈まさお」さんが再登場してる!と近づくと…
傍らに美しい女性が(笑)


なんと
草刈まさおさんが嫁さんをもらったようです(笑)


田んぼには小金色の稲穂も見られるようになりました。


近くにある「山田の凱旋門」の階段上から見た案山子達


「山田の凱旋門」や「かかし展」は山田小学校近くの県道40号線沿いです。


山田小から姶良市街地へ向かう391号線沿いに「西田の田の神」があります。


お地蔵さんなども並んでおり拝む子どもら


彼岸花が咲く季節です
9月23日には、薩摩川内市さつま町の柊野小学校で「柊野ひがん花まつり」が開催されます。


次男(小1)と長女(小4)
鱗茎(球根にあたる)にアルカロイド(リコリン)を多く含む有毒植物なのだそうです(汗)
「食べちゃダメェ~~」
水田の畦(あぜ)に多く見られるのは、合ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける目的があるそうで…



田の神さぁに捧げました


凱旋門(がいせんもん)とは、軍事的勝利を讃え、その勝利をもたらした将軍や国家元首や軍隊が凱旋式を行う記念のために作られた門のことで発祥の歴史は古代ローマ時代まで遡るそうです。
日本では日清戦争の終結時に日比谷や三越百貨店の前などに大型の凱旋門がつくられたのをきっかけに大型化し、日露戦争の終結時には最高潮を迎え、日本各地にフランスのエトワール凱旋門を意識した大型の門が無数に建設されたそうです。

さて前置きが長くなりましたが、現在日本に残っている凱旋門はわずかで静岡県浜松市引佐町渋川に現存する「煉瓦造り」凱旋門と鹿児島県姶良郡姶良町山田の石造凱旋門です。
山田凱旋門の場所は姶良町下名、県道40号沿いで、山田地区公民館裏で山田中学校から少しの距離です(地図にあまり載っていないようです)


山田の凱旋門は、1906年、日露戦争に出兵し、山田村から従軍し凱旋した兵士のために山田村兵事会が建設したものです。

明治39年に建設され、2005年に修復工事が行われました

高さ4.7m、幅4.88mのア-チ式の石橋技術を駆使した石造建築。
6歳の次男がデジカメで撮影
 
平成13年8月28日に国の登録有形民俗文化財に登録されました。
文化遺産オンライン(文化庁が運営するサイト)にも登録されています


階段を上ると、奥に招魂社があり、西南の役、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争で亡くなった英霊1200柱が祀ってあります。


H21年9月23日秋分の日に鹿児島市郡山の花尾神社秋の大祭を見物後、長男(小5)が霧島市溝辺でソフトボールをしているので迎えに行こうと、蒲生を通過し県道40号を進んでいきました。

蒲生の田んぼで見つけたかかし。
トーマスで可愛いですが雀は怖がる?

蒲生町と姶良町との境界にある住吉池(すみよしいけ)。
直径550m、周囲3.2km、面積0.15km2、ほぼ円形の火口湖です。

コイ,フナ,ブラックバス等の釣が楽しめるようです。

大蛇いけにえの伝説や山田の黒島神社がらみの馬と牛の競争の伝説などがあったり、1877年(明治10年)4月29日、西南戦争に際して付近の洞窟に西郷軍が隠していた白焔硝90樽が政府軍によって発見され、住吉池に投棄された史実など、非常に興味深いお話があります。

田の神(たのかんさぁ)でしょうか。
江戸時代から貯水池として下流に放流する灌漑に用いられています。



2009年(H21年)9月23日
県道40号、伊集院蒲生溝辺線沿いをドライブしている際、姶良町下名の山田地区の沿道に多数のかかしが並んでいるのを見つけました。

手作りかかし展が開かれ、県道沿いにユニークで個性的なかかしが並んでいます

展示は24日までだそうです

13日、地域の人々による審査があり、大賞に板ノ口自治会婦人部の「チャングム」が選ばれました

いいですねぇ~。タイトル「ボインちゃん」も最高!

この○○の曲がり具合は元総理ですね

鹿児島の巨人:西郷さんです。「西郷さんと愛犬ツン」だそうです

草刈まさお(笑)
このネタは「怪傑!ド・エリート男爵!」様ブログより。
本日「山田 かかし」で検索中に発見しましたが、タイトル名はアレですが、かなりおもしろいブログです♡
我、桜島上空に「H-IIB(H2B)ロケット初号機」を確認せり! 」の話を見て、姶良からも種子島ロケット打ち上げを確認できるんだと感動しました。
楽しみが増えました♡
篤姫と家定タイプの人型ロボットを制作せり!「山田の里かかし祭り」」この記事も案山子作りのことがおもしろおかしく書かれてます。

山田の案山子の唄?詩でしょうか

山田川の上名橋には案山子のイラストがあります。



偶然ですがいいものを見れてラッキーでした♡



鹿児島の祭り・年中行事 目次はこちら


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわーー^^ (真理子)
2010-09-27 01:42:36
いろいろ読ませてもらっています^^

参考になります。

また、お時間のある時に、訪問させてもらいますね^^

それでは、失礼します。
ぬはっ (山田中学校の生徒w)
2011-09-07 11:35:17
去年作った案山子が移ってるぅ~~w

ことしは地デジか作りました(・ω・)
また載せてくださいね❣
コメントありがとうございます! (南国より 山田中学校の生徒さんへ)
2011-09-07 17:53:24
今年もこの時期がやってきましたね~
地デジ化を案山子で表現したそうですね…
楽しみにしています!

去年嫁さんをもらった「草刈まさお」さんが、子どもを連れて再登場的な展開楽しみです(笑)

コメントを投稿