最近、食欲の春(笑)
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月23日 - 14:29
感情の老化…前頭葉の萎縮…ひゃ~
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月23日 - 23:47
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
最近、食欲の春(笑)
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月23日 - 14:29
感情の老化…前頭葉の萎縮…ひゃ~
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月23日 - 23:47
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
カッコいい女性。
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月13日 - 11:03
「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-… @YahooNewsTopics
多肉植物のビギナーが犯しやすい、5つの過ち(ELLE ONLINE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-… @YahooNewsTopics
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月12日 - 09:26
とても共感~。すべてにおいては出来てないけど。言い聞かせるのは、分かる年齢になってからでいいよね。できる年齢になってからでいいよね。と思う。年齢が上がって、最近は、自然と、叱ることも増えてきた。親も子供と成長!
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月12日 - 10:32
叱らない子育てを… twitter.com/i/web/status/1…
在宅ワークを始めて数ヶ月…運動不足は否めない。
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月10日 - 08:40
この記事、面白かった。
「人はストレスをなくしすぎると廃人になるよ」
何か分からんでもないな~。
対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ @Fm8_wa|not… twitter.com/i/web/status/1…
いよいよ『#映画きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー』は明日公開です😆
— 映画「きかんしゃトーマス」 (@moviethomasjpn) 2019年4月4日 - 13:09
トーマスと🚂❗️エースと🏎️❗️ニアと🚂❗️一緒に世界へ飛び出そう🌍🌀
最後の「ともだち」はみんなで合唱だよ🎤
みんな、映画館へGo!… twitter.com/i/web/status/1…
【動画 2分・トーマスです】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2019年4月3日 - 16:45
7(日)から『きかんしゃトーマス』新シリーズですよ。
トーマスが、インド、中国、オーストラリア……世界の国々へと飛び出しますよ。
7(日)午後5:30 #Eテレ
▼予告動画を見る▼
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…
毎日これみてがっかりしてます。 pic.twitter.com/Ewcld2HROj
— ももも (@momomocr) 2019年4月4日 - 20:53
分かり得ない世界観。でもあり得たんだな。夫婦って色々。面白い二人。後を追うようにだったから、やっぱり夫婦だなと思う。
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年4月3日 - 22:10
内田也哉子「2人の遺伝子は次へと流転」/謝辞全文(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース… twitter.com/i/web/status/1…
目黒川の桜をドローンで撮ると「都会のド真ん中に突如現れた花道」感が出るのでおすすめです。#桜 pic.twitter.com/JVv5SxVmL8
— Rei Hanada|ドローンフォトグラファー&広告クリエーター (@0hana613) 2019年3月31日 - 22:24
新元号は『令和(れいわ)』
— もず (@shrike_moz) 2019年4月1日 - 11:54
万葉集からの引用ですが 「初春の令月にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かおら)す」春のよい月に、風はおだやかで、梅は鏡の前の美女が装う白粉のように咲き、… twitter.com/i/web/status/1…
【令和 首相「文化生まれ育つ」】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月1日 - 12:41
yahoo.jp/gN4SN7
政府は新元号を「令和(れいわ)」と決定。首相は1日昼の記者会見で、改元に関する首相談話を発表し、「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明した。
「令和」発表されましたね!
— 宇宙兄弟 @最新35巻3月22日発売 (@uchu_kyodai) 2019年4月1日 - 11:59
令月(れいげつ)は
何事をするのにもよい月。めでたい月。よい月。という意味があるそう。月という意味合いが含まれていて良い響き #新元号 #令和 twitter.com/tarareba722/st…
さすがにすげえ美しい一文をもってくるなーという印象。
— たられば (@tarareba722) 2019年4月1日 - 15:13
「于時初春令月 氣淑風和 梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香」
時は初春のよき月、空気は淑(しと)やかで風は和み、梅は鏡前の(美女が装う白粉(おしろい)の)粉のように白く咲きほこり、… twitter.com/i/web/status/1…
後で読もう。平成がもうすぐ終わる。元号。日本の文化。いいね。
— yuzu_ponz (@yuzu_ponz) 2019年3月30日 - 09:02
〈平成人語〉天声人語100本で振り返る平成|朝日新聞デジタル asahi.com/special/heisei…