第1章 ダイエットの重要性 第2章 ゴルフ講座

第1章 健康。。。失い方によっては、全てを失う。。その予防策。第2章 ゴルフ。。腕を上げずにスコアを上げる方法

第691話 ゴルフ・・・・・練習って何を見出す為のモノなのか?

2012年06月08日 | ゴルフ
6/8(金) 

 打ちっ放しに行くと・・・・自分が懸命に打ってる時は、自分の練習に集中していますが、途中で休憩する際に水分補給しながら他の打席で打ってる人たちの練習風景を観察するのも癖になっちゃっててね。。。 これは、人それぞれ個性があっていろんなフォームがあるなぁ。。って言う見方とどんな番手でどんな練習をしてるんだろうか?って言う観察。
やっぱり、圧倒的にドライバーを使う練習が一番多いですね。僕の通う練習場は、10Y地点、20Y地点、30Y地点にピンが立ってて50Y地点には、仮説グリーン。。。100Yのグリーン。。。170Yのグリーン。
例えば。。「175Yなら俺は6番だなぁ。。」って人。実際に6番アイアンで打ってオンする確率は如何なものでしょうか?175Yを飛ばす!という事と175Y先のグリーンに乗せる為のショットをする!。。とは、明らかに違うモノと割り切るべし。実際に目一杯のクラブでグリーンを狙う場合と1クラブ大き目のクラブで3/4(スリークォーター)ショットで打つのと。。。どっちがグリーンに乗る確率が高いのか?
100YならPWだ!って思ってる人。。PWを使って打つのと9番で3/4ショットで打つ場合とどうだろう?。。。こういう試しをやって「目一杯のクラブよりも1クラブ大き目を持って軽目に打った方がグリーンオンの確率は高いなぁ。。」
・・・なんて事を知って行くのも練習です。
じゃ、ドライバーで3/4ショットをやるとどうなるんだろうか?とかね。どんどんやってみるべきですよ。因みに。。ドライバーで3/4ショットをやると目からウロコが落ちますよ。今までのフルショットはなんだったんだ!ってね。


コメントを投稿