遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

五月の窓絵

2024年05月14日 | 年中行事

おはようがんす

五月の窓絵も先日映してきた、子供たちがかくれんぼをしている絵だ

何時も彼女の絵にはほのぼのした優しさがある、本来彼女が持っている母性本能と優しさなのだろう

こんな時代があったのか、、と思える光景だ

勿論こんな他所行きの支度でのかくれんぼをしたことはない、私たちが小さい頃は方言で「かくねっこ」とか

「かくねっしょ」という呼び名で有った、いちばん道具もいらない、ルールも簡単、あまり見つからないとまず   

い、等の裏規則があった

「かくねっこするものこの指とまれ。負けると鬼だぞ,チッカポイ」という囃子言葉で始まった

チッカポイ、はじゃんけんぽいのことだ

もう七十年も前の話だ

然し何故か心の中から暖かくなる様な気がする

絵とはいろいろのジャンルがあるが、その絵を見て心からそう思える絵が絵なのだと思う

これからも心して人にその心が伝わるような絵を心掛けたい

 

そんじゃあまたはなすべえ

遊童子

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民間の花畑 | トップ | 拙画恥投稿.更無話持駒. »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五月も感謝 (チョキ、チョキ)
2024-05-15 14:17:28
今月も載せて頂き、有難うございます
中々題材が思いつかないようになりました
 窓絵 (遊童子)
2024-05-15 18:47:24
ちよきちよきさんへ
こめんとありがとうございます
中中題材が思いつかないようになりました、、、、
同感です、お互いに頑張りましょう
ではまた
題材ねぇ (橙)
2024-05-15 22:20:14
チョキチョキさん、遊瞳子さん、しばらくです。
読む方は時々覗かせていただいていますが、なかなかコメントを載せる時間が・・・
「なかなか題材が思いつかない・・・」ように、文章もなかなか出てこないのでつい読むだけに(^^;)
でも苦労の甲斐はあるでしょう。ファンがたくさんいるようですからね。
自由に描いてくださいとメモノートでも置いておくとファンの声が聴けるのでは?
返信も書き込めば交流も出来るかも・・・

絵手紙の方も大変ご無沙汰しております m(_ _)m
《橙》
Unknown (チョキチョキ)
2024-05-16 16:16:42
橙さん久しぶりです🎵
お元気でしたか?
そうなんです❗中々32年毎月描くのは、題材がなくなってしまいます😢
周りに子供達が居なくなったこともなのでさが、感動する心も少しずつ減ってしまって😅
お客さんも色々題材を言って貰えるのですが、私の心が動かないと、絵が書けません
描けない時は無理をせず、、、
又、コメント楽しみに待っていますよ~☺️
「心が動かないと・・・」 (橙)
2024-05-17 21:52:18
チョキチョキさん 私へのコメントありがとうございます m(_ _)m
遊童子さん、またまた直接のコメントでなくて失礼します。またここをお借りします。

>私の心が動かないと、絵が書けません
絵に限らず何事も「心が動かないと・・・」は気持ちよく分かります。遊童子さんもだから板絵を描くのですよね。窓絵は32年も毎月続いているのですから”すごい”です。でもこれからもきっと続くことでしょう。お仕事柄もいろいろと幅広い年齢層で会話をすることでしょうから、そのきっかけできっと心動くことがあると思いますから。
冬の寒さや真夏の暑ささえ乗り切れる体調維持できる限りは続くと思っています。お身体ご自愛ください。私も長く楽しみたいし(^^;)
《橙》

コメントを投稿

年中行事」カテゴリの最新記事