会社の案件で、とうとうスマートフォン版の制作が発生した。
同僚には個人でiPhoneやAndroid持ってる人いるけど、全員外部常駐だから、結局手元にはなくて。
で、先週も先々週のiPhone買おうと思ったんだけど、結局買わなかった(^^;)
そこで、会社のPCにiPhone、iPad確認用のエミュレータをインストールした。
(ちなみにWindows 7を使っています。)
導入方法
Safariのインストール
- アップル - Safari – ウェブブラウジングをもっとスマートに、パワフルに。
http://www.apple.com/jp/safari/
SafariSetup.exeをダウンロードし、exeファイルを2クリックする。(iTunesを開いていたら閉じましょう。)
たぶん、通常だとWiondowsのPCだと以下のディレクトリにインストールされます。C:\Program Files\Safari\
- アップル - Safari – ウェブブラウジングをもっとスマートに、パワフルに。
iBBDemo2のインストール
- iBBDemo2 - Cross Platform iPad and iPhone Simulator
http://www.puresimstudios.com/ibbdemo/
- 画面中央の黒枠線の四角の下部に「Install iBBDemo(?)」リンクがあるので、これをクリックする。
- 「Adobe AIR インストーラー このアプリケーションをインストールすると、Adobe AIRもダウンロードおよびインストールされます。続行するには「はい」を押してください。」と出るので「はい」をクリックする。
- ダイアログが開いて、「このアプリケーションをコンピューターにインストールしますか?」と聞かれるので「インストール」をクリックする。
(管理人は以下のディレクトリにインストールしました。)C:\Program Files
- インストール先を確認したら「続行」をクリックする。
- 使用許諾契約書の画面が出るので、確認し「同意する」をクリックする。
- 「このコンピュータの変更を許可しますか?」と聞かれるので「許可する」をクリックする。
- iBBDemo2が立ち上がる!
- iBBDemo2 - Cross Platform iPad and iPhone Simulator
あっという間だった。
ちなみによく見ると画面に英語で操作方法が載っている。
iPhoneを表示させる 「CTRL」+「1」
iPadを表示させる 「CTRL」+「1」
縦横表示を切り換える 「CTRL」+「←(→)「矢印キー」
コンテンツ拡大 「CTRL」+「+(プラス)キー」
コンテンツ縮小 「CTRL」+「ー(マイナス)キー」
以下のサイトを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
- iPhone,iPadをPC上でシュミレーション「iBBDemo2.0」使い方?
http://www.amamoba.com/pc/ibbdemo2.html -
iPhone / iPad エミュレータ iBBDemo2の使い方
http://blog.endev.us/2010/07/ibbdemo/