goo

花便り ~ 胆振地方で出会った花々 2024年5月25日


欲張った計画で忙しい週末になってしまいましたが、それなりに花を見ることができて楽しかったです。
さて、今回のお勉強は「ヤブタビラコ」。足元でたくさん咲いていましたが、私が知っているタビラコより小さく、花付が少ない。キク科の黄色い小さな花はあまり取り上げることがないので、知らなかったのですが、「ヤブタビラコ」「オニタビラコ」があるのです(それぞれ属は違う)。私が良く知っていたのは「オニタビラコ」の方らしく、背丈が50cm程と結構大きくなり、花をたくさんつけます。それに比べて「ヤブタビラコ」は小さくて可愛らしい。
花好きと言いながら、ちゃんと花を見ていない。ほんとの「花好き」ではないのかも・・・。

同じキク科のエゾタンポポにも出会いました。タンポポは見分けが結構難しく、あまり書くとボロが出るので書けませんが、平地の在来種はエゾタンポポとシコタンタンポポがあり、総苞の部分などで見分けます。でも、咲き加減によって総苞片など見た目が変化するので、あまり自信が持てません。
在来種のタンポポは札幌市内では出会ったことはありません。以前、札幌市内の沢を遡行した時に上流部でタンポポが咲いていたので、斜面を登って確かめましたが、セイヨウタンポポでした。夕張岳にはタカネタンポポがありますが、セイヨウタンポポも咲いています。
セイヨウタンポポは受粉しなくても種子を作ることができるので、在来種が個体数で負けるのは仕方ないのです。でも、在来種がセイヨウの花粉を受粉すると雑種ができることもあるらしく、そういうのに遭遇したらどんな感じかしら。いや、もう出会っているのかも・・・。

復習のためにクロユリとミヤマクロユリの事を書こうかと思いましたが、長くなったのでこれまで。
何度ここに書いても忘れてしまうことが多く、自分の頭の悪さに落胆します。
そう、ここに書いているのは読んでいる方々のためではなく、自分のためなのです(^^ゞ



ルイヨウボタン(類用牡丹) 【メギ科】
平地ではもう終わっていると思いましたが、咲いていました。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



クリンソウ(九輪草) 【サクラソウ科】
咲き始めでしたが、下から咲いて、上が咲くころには下が終わっています。
全部が咲いているのを見たいぞ・・・、なんて無茶言うなですね。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



沢沿いが似合います。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ヤブタビラコ(藪田平子) 【キク科】
大型のオニタビラコとごっちゃになっていました。
今度は間違えません・・・きっと。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



エゾタンポポ(蝦夷蒲公英) 【キク科】
恐らく、エゾタンポポと思います。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



上のエゾタンポポの総苞片
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



これもエゾタンポポと思いますが、総苞が開くとまた分かり難い。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



トリミング



ヤマハタザオ(山旗竿) 【アブラナ科】
地味な植物ですが、しっかり咲いています。
でも、こういう細い植物は写すのが難しい。手ブレました。



サクラスミレ(桜菫) 【スミレ科】
後ろのシダと色が被ってしまいましたが、すくっと挙げた葉がいい。
『サクラスミレさ~ん!』「はいっ!」って感じ。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



サクラスミレー2
あちこちで姿を楽しませてもらいましたが、ここも終盤でした。
今年はこれでお別れ。また来年!
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草) 【ツツジ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



チゴユリ(稚児百合) 【イヌサフラン科】
清楚で好きだわ・・・。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



コケイラン(小蕙蘭) 【ラン科】
咲き始めました。ピークは1週間後かな?
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



コケイランの花のアップ
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ササバギンラン(笹葉銀蘭) 【ラン科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ツリバナ(釣花) 【ニシキギ科】
上手く撮れなかった。風に揺れて・・・。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



スズムシソウ(鈴虫草) 【ラン科】
まだ、咲き始めでした。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ススムシソウ-2
なんで曲がっちゃったのかな?
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ユキザサ(雪笹) 【クサスギカズラ科】
撮りたいと思いつつ、気が付けば花期が終盤に。
近頃、山菜としての人気が高まり、数が減るのではないかと気になっています。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



クロユリ(黒百合) 【ユリ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



クロユリー2
独特な匂いがしますが、ハエを引き寄せる匂いらしいです。
ポリネーターはハチではなくハエなんですね・・・。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )