やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

運動会

2011-09-19 | 翔ちゃん

昨日は、保育園の運動会でした。

去年の運動会の前から、保育園の行事という行事で、

私が見に行くと泣くようになってしまった翔ちゃん。

去年の運動会の時のブログを見ようと思ったら

書いてなかったんですね

派遣で忙しく、PCを開く時間もなくて、

ゆっくりPCにむかえなくなって、さぼってたのよね。

さかのぼって、記録として残しておこう!!って思ってたのに、

結局、残してなかったんだ

 

去年のお盆休み明けから、翔ちゃんの泣き虫が復活して、

ずっと泣いて保育園に行ってた翔ちゃん。

私の事を保育園で見かけると自然と涙がでてきちゃって、

役員をやってる私が、運動会の予行のお手伝いに行けば泣いてしまい、

運動会当日はどうなっちゃうんだろう…って思ったらどうにか乗り切ってくれたものの

おゆうぎ会の予行もおゆうぎ会当日も、涙、涙での参加でした

 

そんな翔ちゃん。

年中さんになった今年は、4月のでだしは良かったものの、

やっぱり途中から朝は泣くようになっちゃて…

お盆休み明けてからは、なんとか泣かずに保育園には行ってたのですが、

先週の運動会の予行練習の日、やはり朝から様子がおかしくて、

「今日、ママお手伝いにくるんだよね。」って聞いてくる話し方があきらかにおかしくて…

やっぱり、朝泣いちゃいました。

もちろん、予行練習のお手伝いに行った私の姿を見た翔ちゃんは、泣いちゃって…

入場行進も、個人競争も泣いていました。

本人に、「翔ちゃん、やっぱり泣いちゃったね。」って言ったら

「でも、組体操は泣かないでやってたじゃん!」っていうから、

まぁ、そうだったわね(笑)って感じですかね。

 

そんな、翔ちゃんですが…

昨日の本番は、なんとか頑張ろうとしている姿が見受けられまして、

何となく、泣かないように頑張っている翔ちゃんの姿がありました。

1番最初の、個人種目では、

泣き虫の虫が翔ちゃんについてしまったようですが、

その後の組体操では、本番も泣かずにバッチリできました。

組体操の後は、とても元気になっていて、

その後の大玉ころがしでは無事に第1走者をつとめあげ

親子で踊る花笠踊りも楽しく踊れたし、

一番最後のリレーでも、速かった…

でもね、第2コーナーで転倒しちゃって…

すばやく起き上がって走り出したけど、

ちょっぴり涙がでてきちゃいました。

 

翔ちゃんは、涙がでると首の後ろに「泣き虫」という虫がつくのか、

いつも手を首の後ろにまわして走っています。

でも、最後まで一生懸命走りました。

頑張ったね。翔ちゃん。

「翔ちゃん、泣かないで頑張ってできたじゃん!」って言ったら

「えっ!!翔ちゃん泣いたよ!!」って自分で言ってました(笑)

でも、さっき「運動会、楽しかったね」って言ってたので、

泣いたって運動会は楽しいみたい。

良かった。良かった。

 

この1年。どうして翔ちゃんは、ママがいると泣いちゃうんだろう…って

みんなでずっと話をしていたのに、

先週、予行練習のあった日の夜に、パパさんに告白されました。

「オレも、小学生のころまでは、自信がなかったから、

緊張したりすると、プレッシャーに負けて涙が目に浮かんできてたんだよね。

だから、翔ちゃんの気持ちがよくわかる。」

ってね。

「えっ??」

去年から、ずっとなぜ翔ちゃんはあんなに泣くのかって悩んでいたのに、

なぜ今頃告白したの??(笑)

なんだ、パパさんに似たのね。翔ちゃん。

 

今年は、運動会が放射能の影響で、外ではできず、

近所の中学校の体育館を借りて室内で行われました。

なので、例年だと、大ちゃんの年齢の子たちも

個人競争と、親子で踊るダンスがあるのですが、

0歳さん、1歳さんたちと一緒で、ちょっぴり走ってお菓子をもらうだけ。

の1種目のみ(自由参加)でした。

さすがに2歳さんになると、「よーい、どん」でみんな走り出しますが、

さすが、翔ちゃんの弟です。

大ちゃんの順番になったら、「や~だや~だ」と嫌がり泣いて走れませんでした

母ちゃん、ガックシ。。。

まだまだ、ず~~~っと泣きながらの運動会を観戦するのかな?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張りましたね (みーちゃん)
2011-09-21 10:23:18
運動会泣かないで、終わって今年は、成長したんだね。自信がつけば、泣かないで、出来るようになりますよ。翔ちゃん大きくなりましたね。それに大ちゃんも、これから、楽しみですね。
遅くなりました。 (ゆう)
2011-10-13 09:03:47
みーちゃんさん

こんにちは!
返事が遅くなってしまってすみませんでした。
気が付けば、もう年中です。
なんだかあっという間で、寂しいような…
翔ちゃんの涙は、子供なりにいろんな事を考えて、感情があふれてしまっての涙なのかな~って思ったりもしますが、困っちゃいます。
強く成長してくれるといいな~。

コメントを投稿