goo blog サービス終了のお知らせ 

そっと寄り添う風のように

これから迫り来る大学受験・高校受験をどうにか乗り越えようと自分に言い聞かせるブログです。

新たな旅立ち

2012-04-04 11:58:52 | 長女
久しぶりのブログとなりました。

 そしていろいろありました。  


  大学受験の娘・・・

   志望大学志望学部はどれもダメでした。   まぁ想定内です。

   はじめっから無謀です。 奇跡はやはり起こりませんでた。

   楽に(?)指定校推薦にしておけば・・・とか、もっと客観視すればよかった・・・とか今さらですが想うことはたくさんあります。

   でも、主人と決めました。  「もう言わない!!」と。



   で、どうなったかと言えば。


    第二希望の大学、第二希の学部です。(ナンテコッタ~)

    娘と私たち夫婦で悩んで迷って出した答えです。  これでよかったのか間違っているのかわかりません。  

    でも、もう前を向いて進みだしています。


    明日は引っ越しです。  あさってが入学式です。


    泣かずに笑顔で別れられるのでしょうか?



暴走娘が走り出す

2011-11-22 12:13:20 | 長女
我が家には高校3年生の娘がおります。

 はい。  受験生です。   ここで、こんなこと公表してもいいのかどうかわかりませんが、かなりのおバカです。 模試の結果なんか見ても行けそうな大学はありません。(大泣)

 なのに、彼女の目指す大学は県内国立大学です。(驚)   

 身の程知らずとは我が娘のことです。



 あれは夏休み前、帰ってきた期末試験、模試などみて私と主人は「もう専門学校にしよう」とか「あれでも推薦で入れるかも」と思っていたけど娘は何を根拠に思ったか「県内国立大学」と言い張るのであります。

 「あ~た、今まで勉強もしなかったのにどの口がその国立大学名を出す??  しかもそうなったらセンター受けなきゃならないじゃん。 5教科9科目よ!!  わかってる?

 それより私立大学に向けて2科目か3科目を集中的に勉強したほうが絶対いいに決まってる!!


 との、親の意見なんか聞く耳持たず。


 私は三者懇談で担任に言えないよ。  恥ずかしくって~。  きっと若い兄ちゃん担任は「あ~」と言うに決まってら~。
 

 ところが兄ちゃん担任は「あ~そうすっか」と、驚きもせず淡々と聞いていた。







                だれか~暴走する娘を止めてくれ~!!


            
             


 

 

はじめまして。 

2011-11-22 11:21:20 | 日記
はじめまして。


 高校3年生の長女と中学2年生の長男がいます。 パパは50歳です。

 私を初め家族全員反抗期です。

  こんな我が家のドタバタ劇を勇気を出して公表していこうと思います。

  よろしくお願いします。