賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

広州まで来た!文化大革命(1)

2016年01月31日 | 海外の旅

その年の夏、広州の街が騒々しくなってきました。

私の仕事相手は、公司(公営企業)の経理(社長)以下、

大学を出て経験もあるインテリ技師たちでした。

ある日、何か変だなと思い、彼らを良く観ると、髭は剃らず

髪に油をも付けず、櫛も入れていません。

今朝顔を洗ってきたのかな?と感じました。

着ているものは、洗濯はしてあるが、アイロンは掛かっていません。

手には赤い小冊(毛沢東語録)を持っています。

 

昼休みは合唱が始まりました。

毛沢東の賛歌や革命歌、毛沢東賛歌・・・

通訳が私の耳元で、「日本の流行歌より楽しいでしょう」

食事の後、直ぐこんな歌を歌っていたら、消化不良を起こす、

そう思いながら、何回かおつき合いで歌っているうちに、

お付き合いで、少し歌えるようになっていて、吃驚。

 

 

また、大きな丸テーブルを囲む、宴会が有りました。

会場の周りの窓は、全てカーテンが引かれ、

外からは見えないようにしています。

食べたり飲んだりだべったりし、「そろそろ終わるな」と

思ったら、進行係が「余興に無をしましょう」

どんなことをやるのかな・・・

誰が当たるか全く分からないが、指名された人は、

「毛沢東語録を一節暗誦するか、歌を歌ってください」

的な、二つの要素を含んだ題を出されます。

「毛沢東語録を暗誦します」と言う人は、

間違いなく一人もいません。

間違えた時のリスクが大き過ぎます。

では、何故こんなゲームをやるのか・・・

宴会だけやって、もしそれが知られると、「贅沢をして

革命思想を忘れた」とか、走資派(資本主義に靡いた敵)

のレッテルを張られてはまずい。

毛沢東語録の一節を入れておくと、 「やむを得ない接待の

席でも、毛沢東思想の学習心は、忘れてはいません」

となり、言い訳が立つのですね。  頭良い!  


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘利大臣殿 画像はボケの実... | トップ | 何だったのか、広州の文化大革命 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外の旅」カテゴリの最新記事