働く母ちゃんのジタバタ日記(高齢出産編)

年の差兄弟を育てる働くママのつぶやきです。
人生経験で体力不足を補うのだ。

久しぶりに来てみた自分のブログ

2014年01月14日 | つれづれなるままに
はぁ~懐かしいの一言につきますなぁ。

娘が乳児だった頃の事が思い出されますわ。

初心を忘れて「しつこいから嫌い。」とか「今度の参観日行かない。」とか暴言を吐いてしまう自分がさみしいですね。

というのも兄が2度目大学受験に臨むので、そちらに気持ちが行き、なかなか小学生と遊ぶのもしんどい初老のあたし。

働いて7年目に突入です。今年は年長児担当で、学芸会でピアノ弾いたりして、なんか今までの自分じゃないみたい。


この天気少し変だね

2009年08月03日 | つれづれなるままに
また梅雨にもどったみたいなむしむしした感じの日々ですね。
このブログもほぼ1年ぶりに更新です

この季節といえば夏風邪
親子で7月に体調崩してから、なかなかスッキリしないこの頃。
娘も熱が出て、平熱になると保育園に通い昼すぎに「お熱上がったので、迎えに来られますか?」を何回か繰り返しています。

専業主婦の時は、気にせず休んでいられたけど、今は焦るわぁ
子供が一番辛いのだと肝に命じて、お世話するのだ!

上の子は昨日アメリカに初のホームステイ&軟式野球の交流試合に行ってしまい、空港まで見送って、気分はだ。
どうしてるかなぁ?ホストファミリーの皆さんとちゃんと話そうと努力できてるのかなぁ?明るいあいつが無口な少年になっていたらヤだな。
がんばれ

パンダフルライフ 私もパンダになりたい!

2008年09月10日 | つれづれなるままに
水曜日は映画館のレディスデー。
公園遊びに連れて行くのもめんどうくさかったので、娘と映画館に向かいました。

いやがる彼女をサンリオの駄菓子と、さぬきうどんで説得して座席に座らせる

本編になりパンダが登場すると「パンダだねぇ。」と食いついてきました。

人に守られたパンダの生活だが、ずーっと笹をむしゃむしゃしてたあの4匹パンダになりたいと、日々の生活に疲れてきたおばさんは思うのだった。

ちなみに映画でのパンダは子育てを一生懸命してたし、親から離れて自立の道を、人間よりも早く歩み始める厳しい側面があったりするのだが。

写真はうちの子パンダです。まだまだ甘えん坊さん。
千葉ロッテマリーンズの野球博物館にての写真です。
骨折した腕をつっていても、バッテイングポーズを決めています
さすが野球部兄の影響

早くも仕事生活にいきづまったこの夏

2008年09月09日 | つれづれなるままに
娘が8月始めに腕を骨折してしまいました。
ギプスをはめ保育園に通えません。私も仕事を休んで家庭でみています。

幸い職場の方達の理解があり、首はつながり、来週にはギプスがはずれそうです。
もう思いっきり悩みました。夫の有給を利用して数日仕事にでかけて、周囲の方に事情をわかってもらいました。

娘は体の自由がきかない反面、一日一緒に過ごせる生活も楽しかったようで、めいっぱい甘えています。

今日息子を連れていった接骨院の先生の「痛かったね。これは神様が与えてくれた試練なんですよ。我慢強い子になりますよ。」との一言に何故だかホッとして明るい気持ちになりました。

ただかわいそう、運が悪かったってかんがえるだけじゃ救われないものね。
そんなこんなで娘と過ごした夏が終わりに近づいています。
あと数日で何をして遊ぼうかなぁ。

平日でしかできない事っていっぱいあるよね

20年ぶり位にフルタイムのお仕事を始めました

2008年05月06日 | つれづれなるままに
夫の業界も先細りのようなので、体力の残っているうちにやろうと仕事を見つけ、花ちゃんも保育園に通い始めました。

いやー家でのんびり家事・育児をしていた時より、気も使うし、体も動かすしで、連休中はほんとうにリラックスしています。

ワーキングマザーさんって、エライんですね。
時間少ないのに、家事して、子育てして、地域の付き合いをこなしているんですから。

マンツーマンの育児に疲れたのと、ふと気付くとリビングの窓からうつりゆく四季の庭をながめていた時に、「このままだと時間がもったいないかも。」「それに私もう人生を折り返してるんだわ。一度やってみようと思ってた保育士の仕事をやるなら今しかないっ。」って口に出したら、行動は早かったです。

求人に応募し、保育園に申し込み、必要な書類をそろえ、緊張しながら準備。娘の服に名前を書いたり、バッグや布団カバーを縫ったりとバタバタと忙しかったです。自分のエプロンにも名前を貼り付けました。

仕事が決まって、この年でまったく初めて会う人ばかりの職場に行き、働き始めるとうわぁー、もんのスゴイ疲れる

どれくらいで慣れるでしょうか?まぁ順応性はある方なので、明るく行きたいと思いますわ。娘も保育園でがんばっているようです。初日も泣かずにすーっと遊び始めて、「バイバイ」って私に手をふりましたけど。

頼りは長男の家事フォローと旦那の理解かな?
今回は割りとあっさり働くのを認めてくれました。
お給料が入ってくるのを楽しみにまっているようです。
「壊れそうな家電製品を買ってね。」なんていうんだよ