ゆかですねん

たいしたもんやおまへんで!

百ヶ日法要

2014年01月21日 | つれづれ
毒吐き日記

昨日は休暇をとって父の百ヶ日法要を行いました。
が、法要でイラついたのは初めて(怒)
で非常に疲れた。
お坊さんは悪くない、一般的な父娘の話やお説教をしただけ
ただ、昨日来てくださったお坊さんは話がエンドレスリピートな方で…長いっ!非常に長いっ!
普段のお説教ならエンドレスリピートされても「長いな…」て思いながら聞いてられるけど
昨日のはいただけない。
父親というものは娘のためならどんなことをしても助けに飛んで来るものです
的なことを何回も何回も言われたらええ加減気持ち悪くなるくらいイラついた。
うちはそんな父ではなかったんですよ、それ以上言うな気分悪くなるわ!
さらに、仏壇やお墓について、男尊女卑ベースな話をこれまた繰り返され
(女は嫁に行くと旦那やその両親の承諾を得てお墓に入れてもらわないといけないけど、男は最初から実家のお墓に入ることが約束されてるから心配いらん…みたいな)
うちは一人娘やから、結婚してもしなくても、仏壇見ていく人がいないからよくよく考えて決めてください
を何回も何回も言われ。
・・・わかっとるわ!
選択肢は限られてんだから、あとは私が決めるに決まってんだろ!
先に逝く親がどーのこーの言ったとしても、一応相談したうえで当事者に任せろや!て話やろうが!
(うちの母は私に任せると言うてますが)
墓は買わねー!
空の器(遺骨)を大事に大事に納めておくことに価値を感じない。
空だよ?カラ。そこに父はいませんよ?
納骨はちゃんとするけど、私までしか守っていけないお墓なんていらねー!
ひっそりした墓地にポツンと安置されるなんて嫌っ!
ロッカーみたいなとこに安置されるんも嫌っ!
世の中にはそんな望みを叶えてくれるとこあるしね。
仏壇だって私で終わりなんわかってて買ったんやから、私が死んだら処分してもらうように手配しとくか、生きてるうちに処分しとくかくらいやん。
焦って決めんでええことやけど、何回も何回も何回も何回もよく考えろて言われたらイライラしたわ!
罰当たりっすかね?

生きてるうちが大事なわけで、死んだら成仏して終わり。
ケジメをつけるのも大事。お葬式とか供養とかね。
でも、縛られる必要はない。仏壇があるからこれができないあれができないなんてバカバカしい。
受け取り方が偏ってるだけかもしれんけど、ものすごく縛られる感じがしたのでイライラして気分悪くなった。
私、アタマおかしいんかしら?
答えは聞いてないっ!

ちなみに
百ヶ日法要はソッコク(卒哭?)と言うそうで
故人の供養に区切りをつけて、嘆き悲しむのをやめて、遺族の今後を考える時期だそうです。
…そない泣いてませんけどね。
まぁ、生きてるうちに出来るかぎりのことをする期間を与えてもらえたことには感謝かな。
悔いなし。

私、喜怒哀楽の哀があまりないのかも…。