
リツトレ湯浅です。みなさんお元気ですか?
新年第1回のリツトレのご案内です。
寒い時期ではありますが、奮ってご参加のほどお願いいたします。
今回は日帰りリツトレといたします。
鍋割ピンポイント天気予報
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0581853/
2月25日現在の参加者 計17名
男性 岡垣さん、滝沢さん、中尾さん、
藤峰さん、近藤さん、津々見さん、本間さん、
阿部さん、滝山さん、田辺さん、湯浅
男性 11名
女性 角田さん、足立さん、小野原さん、
佐藤さん、山下さん、鈴木さん
女性 6名
日 時 2月26日(土)AM9時
小田急 渋沢駅改札口集合
行 程 渋沢駅より大倉行きのバスに乗ります。
林道歩き50分 登り 2時間 約3時間の行程で鍋割山頂上です。
大倉→林道→二股→後沢乗越→鍋割山頂上(1272m)
頂上には鍋割山荘があります。山荘には昼食をとることができます。
特に名物は”鍋焼きうどん”です。
ただ鍋焼きは混雑が予想されます。ガスコンロを持参されるかたは
それぞれ暖かい食べ物を料理されては・・と思います。
頂上は富士山が大きく美しく輝きます。楽しみにしてください。
昼食後は
下り 約3時間(長丁場となります)
頂上→稜線歩き45分→金冷やし(ここから下りです)→
花立(相模湾の眺望雄大です)→大倉へ下山します。
→温泉 湯花楽 http://www.yukaraku.com/top.html
一風呂あびて一杯やって解散
鍋割山荘 http://nabewari.net/
持ち物
鍋割山は非常に安全な山です。登山道も広いし歩きやすいコース
です。ただ季節が2月の真冬であり、標高1272mの山です。
天候によっては”雪”がちらつくことも考えられます。
また積雪も考えられます。もし軽アイゼンかなんらかのすべり止め
お持ちの方はご持参ください。おそらく不要とおもいますが・・。
防寒、防雨対策は怠りなくお願いします。
まずはトイレは所々にありますが、緊急の場合のために
いつも申し上げますトイレットペーパーを芯を抜いていくらか
持っていてください。
”山でとるのは写真だけ。残すのは足跡と思い出だけ・・。”
これを忘れずに!
歩くときは半そでTシャツもOKですが(ただし晴れの場合)
季節は冬、冬のハイキングと心得ての服をご用意ください。
靴は運動靴、トレッキングシューズまたは登山靴でお願いします。
ゴミ袋 スーパーの袋を1つ持つように。これは山で自分の出したゴミを
持ち帰るための袋です。
タオルは2枚は必ず持参してください。
汗を拭くものと下山後の温泉用です。
折りたたみの軽い傘をお持ちください。
水筒または水のペットボトルは必要です。
寒いので自宅から暖かい魔法瓶を薦めます。
コップ マグカップ的なもの、山で水を飲むときにあるほうが便利です。
バッグはディバッグまたはリュックです。
帽子はあるほうがよろしいかと・・。
当日のお昼ご飯は山荘にあります。(HP参照)
ただ混雑も予想されますのでコンロお持ち
なら現地で料理されたほうがよいと思います。
何か食料はお持ちください。いざというとき
非常用に使えます。
おやつは重たくならない程度自由です。
下山後上記温泉”つかります。着替えを持って来られれば
帰途さっぱりしますぞ。
以上 ご案内いたします。
新しく参加ご希望の方、質問のある方は、どうぞご遠慮なくブログに書
き込んでいただくか、小生まで
メールでご連絡下さい。
最後に、小生のパソコンが年末にぶっつぶれました。
その時、みなさんのアドレス半分くらいデータが消えました。
今回何とか別のハードディスクに保存していたデータで送る
こととなりましたが、メールの届かない方があろうかと存じます。
特にここ1年くらい前からリツトレに参加した方には届きません。
そこで、みなさん親しい方同士お誘いあわせの上エントリーを
お願いします。またメールの届いてない方は小生にメルアドの
ご連絡をよろしくお願いします。
ゆーぼん (岡垣企画)
さっそくの企画のブログへのアップありがとうございました。また企画が遅れてすみませんでした。
リツトレの皆様
鍋割山は行ったことある人が多いと思いますが、寒い冬山登山で暖かい鍋焼きうどんを食べたくなり鍋割山にしました。
冬場の山登りですが、寒さもドMにとっては快感です。みなさんの参加お待ちしてます。
快感溢れる山行になりますように。
ところで、本日、Tさんになった旧姓Hさんと、Yさんになった旧姓Kさんと四谷で一献。
ご都合がつきそうな方は、いかがですか?
・ 日時 : 2月5日(土)18時~
・ 会場 : 伽耶苑(かやえん) TEL.03-5269-2848
東京都新宿区四谷1-5-B1
(JR&地下鉄「四ツ谷」駅直ぐ コージーコーナー下)
http://www.kayaen.com/
出欠席は取りません。飛び入り参加OK!です。
休勤とかでなければ参加できるので、今回は参加させてください。
久しぶりのリツトレなので緊張もしますが…。よろしくお願いします
風邪ひいてこの1週間ほど暗い日々を
送っていましたが、治りました!
当日まで体調管理に気をつけて、
元気いっぱいで山登りたいです。
最近フラダンスがマイブームです。
できれば土曜のうちに、ざんざか降って、マラソン当日の日曜は、晴天になってもらいたいものだと思っていましたが。雨は金曜か、月曜を期待することにいたしましょう。
27日は、18時ごろから、私の応援ポスターを店頭に貼り出してくれる、浅草「駒形どぜう」で、東京マラソン打ち上げです。と言っても、まだ誰もお誘いしていないのですが。ご都合つく方、いかがですか?
余寒お見舞い申し上げます。
1970年法卒の場違い筋のオッサンです。
歩行速度は年々遅くなっていますが、丹沢山塊は毎年2,3回は行っていますので、何とかついていけると思います。参加させてください。鍋割山は7,8年前に登頂経験があり、きのこがたっぷり入った「鍋焼きうどん」も美味しく頂きました。
当日は天候とコース状況次第では、軽アイゼン等は余分に準備したいと思います。
なお、ご存知かと思いますが、参加の方は小田急の「丹沢・大山フリー切符 B」(新宿駅起点で往復鉄道運賃、神奈川中央交通バス料金込みで1480円)を、ご利用されれば正規料金よりも僅かばかり(缶ビール1本程度)割安です。
湯浅さま
案内メールは小生宛のものは届いておりました。有難うございました。
皆様、優しくしていただいてありがとうございました。
参加希望します!
皆様、どうぞよろしくお願いします。
湯浅さん
登山靴は持っていませんが、買った方がよろしいでしょうか?
皆さん、今年もよろしくお願いします。
ちえぞう一家2名で参加します!
冬の山であったかい鍋焼きうどん、最高~~~。
退屈男さん、おトクな切符のご案内ありがとうございます♪
教祖さま、東京マラソン大会ほどほどに頑張ってください。退屈男どの、メルアド了解です。
ちえぞう夫妻どの、夫婦でエントリー了解です。
あだちさん、初エントリーありがとう。で、お問い合わせの靴ですが、もしこれからトレッキング、登山を始めるのであれば買ったほうがいいです。今回の山も、冬はところどころ凍ったり、雪があったりします。よって普通の運動靴はやめたほうがいいです。出来れば一度小生にメール下さい。
電車の中にて@ゆーぼん
あきこどの
エントリー了解です。なおみはん、声かけてやって。メール届いてないと思う。ゆーぼん