さまよえる天神さん

てくてく てくてく 風景と

南蔵王縦走路2 どこまで

2021-06-15 | 山・ハイキング

芝草平から去年行けなかった屛風岳を目指し登ります。

この辺からはアズマシャクナゲが咲いてます

蕾は濃いピンク

チングルマ、芝草平にも咲いてたそうですが見逃しました。

そんなに急ではない登りが続きます

烏帽子岳方面分岐

稜線に上がると平らな道

そして屛風岳山頂、1817.1m宮城県の最高峰

烏帽子岳、展望は宮城県側だけ

こっちは水引入道でしょうか、なんとも変わった名前です。

10数人位の人が休憩中の山頂後に先に進みます

南屛風岳から不忘山へと続く稜線

南屛風岳

不忘山、拡大すると人影が

振り返ります



容赦ない直射を浴びて半ば熱中症気味、たまらず水分補給、座り込んで一息。

おっ、ミネズオウ

南屛風岳山頂、12時近くになってしまいました。

けっこう歩いてきました

不忘山に向かう人もたくさんいましたが、あと30分が厳しい

霞んでますが、吾妻の山々でしょうか



今日はここで撤収、遠くに見える刈田岳を目指して帰ります。

ハクサンイチゲここだけ咲いてました

水引入道、登山道はどこなんでしょうか。

不忘山にも別れを告げて

水引入道分岐、南屛風から20分弱、来るときは見逃してました

地元小学生の集団が元気よくすれ違っていきます。

出発してから休憩も含め6時間ほど、やっと帰ってきました。こんな路肩に駐車してます。

「ああ、今年もまた、ユキワリコザクラには届かなかったなあ」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。