【 元々、ロシアに対してユダヤ国際金融勢力は、ロシア全体の乗っ取りを図って、ロシアの石油産業などを支配していました。 ・・・
ベレゾフスキーはプーチンを操り人形として動かしているつもりでしたが、プーチンは実権を手にした途端、ユダヤ財閥の関係者などを投獄し、彼らの権力を一気に縮小させました。
ユダヤ勢力からしてみれば、飼い犬に手を噛まれたように感じたことでしょう。 】
【 この新興財閥を「オリガルヒ」と言い、特に大きいオリガルヒを率いていたのがミハイル・ホドルコフスキーでした。
彼はロシアの富を欧米の大企業に流しており、その額は数兆とも言われています。日本で言うのならば、竹中平蔵と同じ事をしていたと言えば分かりやすいかと思います。 】
【 今、シェールガスブームが話題になっていますが、ユダヤ勢力によるロシア弱体化作戦の一部であると私は見ています。 ⇒ 確かにシェールガスは線香花火との論評も有り 】
【】ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領
ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領!
ユダヤ勢力「オリガルヒ」を追い出したプーチン 2013年03月23日
世界中の主要な大企業を支配下に収めて、全世界の大半を牛耳っているユダヤ勢力ですが、彼らに抵抗している方が誰も居ないわけではありません。
例えば、ロシアのプーチン大統領は10年ほど前から彼らと正面から戦っており、ロシア内部からユダヤ系勢力を追い出すことに成功しているのです!
元々、ロシアに対してユダヤ国際金融勢力は、ロシア全体の乗っ取りを図って、ロシアの石油産業などを支配していました。
このような状況を打開しようとしたプーチンは、まず最初に石油大手シブネフチを支配するユダヤ系財閥ボリス・ベレゾフスキーに接触します。プーチンは彼の言うことに従うことで彼らの信用を勝ち取り、最終的にはロシアの権力を任される程になります。(書籍「プーチン 最後の聖戦」に詳しいことが書かれています)
ベレゾフスキーはプーチンを操り人形として動かしているつもりでしたが、プーチンは実権を手にした途端、ユダヤ財閥の関係者などを投獄し、彼らの権力を一気に縮小させました。
ユダヤ勢力からしてみれば、飼い犬に手を噛まれたように感じたことでしょう。
特に脱税や国家財産の横領などの容疑で2003年にミハイル・ホドルコフスキーが逮捕されたことは、ユダヤ系勢力とプーチンとの間に決定的な亀裂を生み出します。
☆ミハイル・ホドルコフスキー
ホドルコフスキーの逮捕・追及は、2003年後半にホドルコフスキーがプーチン大統領への批判を公言し始め、
・・・
1991年のソビエト連邦崩壊後、ロシア経済はそれまでの中央計画経済から市場経済に移行し、多くの国営企業が民営化されました。ところが一部の新興財閥が政府と密接に関係を持ち、国家の財産である「国営企業」をタダ同然で自分の物として自由に動かしていたのです。
この新興財閥を「オリガルヒ」と言い、特に大きいオリガルヒを率いていたのがミハイル・ホドルコフスキーでした。
彼はロシアの富を欧米の大企業に流しており、その額は数兆とも言われています。日本で言うのならば、竹中平蔵と同じ事をしていたと言えば分かりやすいかと思います。
☆ミハイル・ホドルコフスキーの本当の罪
ヒラリー・クリントンやオバマ大統領がホドルコフスキーの早期開放を求めて涙を流すというようなパフォーマンスをしたこともありましたが、これも同じユダヤ系勢力だからこそ、このようなパフォーマンスをしたのです。
「オリガルヒ」の全てがユダヤ系勢力ということではありませんが、ホドルコフスキーのように大半のオリガルヒが欧米のユダヤ系勢力と癒着しており、ロシアの富を国外に流し続けていました。
プーチンはKGB出身のスパイだったので、オリガルヒを含むユダヤ国際金融資本について知っており、彼は大統領に就任すると「オリガルヒ」の関係者に一切の権限を与えず、周囲を軍や警察、旧KGBなどで固め、ユダヤ勢力の追い出し作戦を実行します。
日本のマスコミはユダヤ勢力に牛耳られているので「プーチン大統領が反対派を投獄」と、プーチン大統領だけが悪者のように報道していますが、実際にはロシアの富を国外に流失させるような問題のある方ばかりが投獄されていたのです。
この後も色々と揉めたりしますが、基本的にはプーチン側が今に至るまでロシア国内では優勢な状況です。
◎2012年3月4日 ロシア 大統領選、プーチン大統領就任へ
今、シェールガスブームが話題になっていますが、これはユダヤ勢力によるロシア弱体化作戦の一部であると私は見ています。
何故ならば、ロシアは原油生産、天然ガス生産で長年トップクラスの生産量を維持しており、ロシアの主要な収入源となっているからです。
しかしながら、近年のシェールガスブームによりロシア収入は減少しつつあり、着実にダメージを受けています。
シェールガスブームについて調べてみると分かりますが、シェールガスが本格化してきた時期とプーチンによるユダヤ勢力追放の時期が一致しているのです。
☆シェールガス
ここ最近、ロシアが日本に共同開発の話を持ち掛けたり、北方領土の2島返還を言い出しているのはシェールガスブームによって、天然ガスの需要が世界的に減少しているからだと言えるでしょう。
日本はこの機会に是非とも、ロシアとの積極的な関係構築を進めてほしいと私は思います。もっとも、アメリカにベッタリな安倍政権なので、中々期待はできませんが・・・。
いずれにせよ、プーチンロシアはユダヤ国際金融勢力と長年戦っており、現在もその戦いが続いているということです。ロシアは国力もあるので、この戦いの行方次第では世界情勢がひっくり返る可能性を秘めています。
今後もプーチン大統領の動向には注意しましょう。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11496593550.html さん より
【】
【】 「東京検察審査会の事務局職員は、東京第五と東京第三検審の「架空議決」に全員気づいている!」 検察・司法・検察審査会
2013年3月23日 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]
http://civilopinions.main.jp/2013/03/323.html
2010年11月から検審事務局詣を続けている。
「市民オンブズマンいばらき」事務局長石川克子さんと一緒の時もあるが、一人での訪問が多い。
20回を超えていると思う。
東京の検審事務局は東京地裁の3階にある。
入り口を入ると、背の低い長いカウンターがあり、その向こうに東京第一から第六までの検審事務局職員がいくつかの島に分かれて座っている。
カウンター越しに職員全員が見渡せる。
訪問した際は、カウンターの前で出来るだけ長く担当者と会話するようにしている。
時々会議室に通されそうになるが、できるだけ断っている。
毎回30分以上、長いときは2時間くらい根ほり葉ほり彼らを追及する。
職員は20~30名くらいだろうか。
右奥に、実質的な責任者の東京第一検審事務局長が鎮座している。
今は長瀬光信氏から三神晴彦氏に替わっている。
長瀬氏は一市民Tから解放されほっとしていることだろう。
第一検審事務局長の前に、東京第一検審と東京第二検審の責任者が横並びに座っている。
手前に職員の4つの島があるが、どの島がどの事務局かは教えてくれない。
第五検審事務局長橋村氏と第三検審事務局長市川氏がそれぞれ座っている島が、第五、第三の島なのだろう。第五は第六と、第三は第四とが同じ島にいるようだ。
東京第一から東京第六検審は表向き独立した組織で、それぞれ別の審査員群を持ち、別々の案件の審査会議を開いているが、全体業務は東京第一検審事務局長が総括している。
この検察審査会をコントロールしているのが、最高裁事務総局刑事局第一課検察審査会係である。
私は開示請求をすると同時に、不審な内容を彼らに追及する。
質問は限りなく多い。
しかし、彼らの答は決まっている。
「お答えできません」 「見せられません」
「できません」 「ありません」
「法の通りにやっています」 「これが私達のルールです」
「私達はやましいことはやっていません」
時には
「開催して議決したとしか言いようがありません」
「それはあなたの説ですね」
<職員の様子は>
一市民Tは地声が大きいせいもあるが、職員全員に聞こえるように話す。
月に1回か2回の審査会議でしか彼らは部屋を出て行かない。
だから、ほぼ全員が大部屋にいることが多い。
パソコンの前に座っているが、どんな仕事をしているのだろうか。
周りの職員は私の話にはいつも聞き耳を立てている。
その中で「審査員はいない」「審査会議は開いていない」「架空議決だ」と全員に聞こえるように大きな声で、一市民Tの読み、架空議決ストーリーを訴える。
そして、担当者に厳しい言葉を浴びせ、追及する。
担当者はほとんど聞いているだけ。時々おかしな答弁をする。
だが、周りの職員も黙って聞いているだけで声をあげない。
1人ぐらい、怒りだすものがいてもいいのだが。
「ここにおられる数人の不正のため、全国の検察審査会の信用がなくなってしまっている。それでよいのですか」と諭すが、それでも職員は黙っている。
この様子を見て最近やっとわかった。
当事者以外の職員も全員「架空議決」に気づいているなと。
二階事件審査の東京第三検審も、小沢事件審査の東京第五検審同様、「審査員がいなかった」ことがはっきりしてきた。
審査員選定業務、案件を割りふる東京第一検審の職員、審査業務を担当した東京第三、東京第五検審の職員が「架空議決」に関わっていたことになる。
その関与者は10人近くだ。職員の半数近くが不正に関わったことになる。
同じ部屋の者が大掛かりな不正を働いているのだから気づかないわけがない。
だが、彼らは本当のことは言えない。
最高裁が怖いのだ。
検審に行き始めた頃は内部告発を期待したが、それは無理なようだ。
http://sun.ap.teacup.com/souun/10402.html さん より
【】
【】 ロシアを裏から動かしていたユダヤ系財閥総帥ボリス・ベレゾフスキー氏死亡!暗殺された? 03月24日
先日、当ブログで『ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領!ユダヤ勢力「オリガルヒ」を追い出したプーチン』という記事を書きましたが、この記事中で「プーチンを大統領にした裏の権力者ベレゾフスキー」と紹介したボリス・ベレゾフスキー氏の死亡を確認したというニュースが本日に入って来ました。
☆「反プーチン」のロシア人政商、英で不審死 警察が捜査
URLhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000018-asahi-int
引用:
朝日 3月24日
【ロンドン=伊東和貴、モスクワ=関根和弘】ロシアのプーチン大統領と対立してきた亡命ロシア人の政商ボリス・ベレゾフスキー氏(67)の遺体が23日午後、ロンドン近郊アスコットの自宅で見つかった。英警察は「原因不明の死」とし、捜査に乗り出した。
報道によると、ベレゾフスキー氏のボディーガードが浴室で遺体を見つけた。同氏は、英国で2006年、放射性物質「ポロニウム210」を盛られて亡くなったロシアの元情報将校、アレクサンドル・リトビネンコ氏の後見人。警察はベレゾフスキー氏の自宅付近を封鎖し、放射性物質の有無などを調べている。
ベレゾフスキー氏は昨年、親プーチン政権の富豪アブラモビッチ氏との法廷闘争に敗れ、巨額の債務を抱えた。 また、ベレゾフスキー氏はここ数年、複数の過去の経済事件をめぐってロシア検察当局などから捜査を受け、横領罪などで本人不在のまま実刑や財産没収の判決が言い渡されていたと伝えられている。
:引用終了
☆亡命ロシア人富豪の死めぐる捜査、CBRN対策の専門家が加わる
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000022-jij_afp-int
引用:
【AFP=時事】ロシアの富豪ボリス・ベレゾフスキー(Boris Berezovsky)氏(67)が亡命先の
英国で死亡した件の捜査で、英警察当局は24日、「化学・生物・放射性物質・核兵器(CBRN)」対策の専門家が現場に配置されていることを明らかにした。
イギリス亡命中のロシアの富豪、自宅で謎の死
テムズバレー(Thames Valley)警察は「CBRN対策など特別訓練を受けた捜査官らが現在、現場に配置され、予防措置として数々の捜査を行っている。 これでベレゾフスキー氏の死をめぐる捜査が可能になった」と発表。同氏の遺体は現時点でまだ現場に残されているという。
:引用終了
☆ボリス・ベレゾフスキー
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
引用:
ボリス・アブラモヴィッチ・ベレゾフスキー(Бори́с Абра́мович Березо́вский, Boris Abramovich Berezovskii 1946年1月23日 - 2013年3月23日)は、ロシアの企業家、政治家。
応用数学の博士号を有し、当初は数学者としてアカデミズムの世界に進んだが、のちに実業家に転身し、新興財閥(オリガルヒ)の一角、ロゴヴァズ(LogoVAZ)グループの総帥として成功を収めた。 エリツィン時代に台頭した、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)の代表的人物で、その影響力から「政界の黒幕」とも称されたが、プーチン時代に失脚・亡命した。
数学者だった経歴もあり、ソ連科学アカデミー(ロシア科学アカデミー)の会員であった。
1946年1月23日モスクワでユダヤ系ロシア人の家庭に生まれる。 モスクワ林業技術大学を卒業し、森林学、次いで応用数学を研究して、応用数学博士号を取得する。 1969年頃から研究員として管理研究所に勤務する。 1983年ソ連科学アカデミー会員となる。
~省略~
ベレゾフスキーが最も力を入れた部門の一つがメディア事業であり、テレビ・新聞・雑誌などあらゆる分野のメディアを買収し手中に収めたことで知られる。 国営放送のロシア公共テレビ(ORT)民放のTV6、ロシア有数の経済誌であるコメルサント紙、ネザビシマヤ・ガゼータ(独立新聞)、週刊誌アガニョーク、ヴラスティなどを次々に支配下に置き、恣意的な世論形成を通じて、1996年の大統領選挙では、エリツィン再選に貢献した。
この選挙を機にベレゾフスキーを始めとする新興財閥(オリガルヒ)が政権内で影響力を増し、「ファミリー」と呼ばれる側近グループを構成していく。
ベレゾフスキー自身も1996年10月いわば論功行賞で、ロシア安全保障会議副書記に
就任し、チェチェン問題を担当する。 1997年同職を解任されるが、1998年4月CIS(独立国家共同体)執行書記に就任する。
また、自分の影響力のある人物を政権に送り込み、政権運営に関与しエリツィン政権の
「黒幕」とか「政商」の名をほしいままにした。
:引用終了
プーチン氏とベレゾフスキー氏の関係についての記事を書いた翌日にベレゾフスキー氏死亡のニュースが入ってくるとは私も驚きました(苦笑)。
それにしても、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)の代表的人物で、「政界の黒幕」とも言われていたベレゾフスキー氏がこのような形であっさりと亡くなってしまったのは意外です。
死因については後に明らかになるでしょうが、背景が気になります。
普通に考えるのならば、プーチン大統領が暗殺したと考えられますが、ユダヤ系勢力の
内部も色々と複雑なので、用済みになったベレゾフスキー氏を始末した可能性もあるでしょう。
いずれにせよ、彼の死は非常に重要な意味を持っているので、今後もベレゾフスキー氏の死因については調べてみようと思います。
☆プーチン氏 当選。涙のわけは、
☆PUTIN 日本のマスコミが伝えないプーチン
プーチン 最後の聖戦 ロシア最強リーダーが企むアメリカ崩壊シナリオとは?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797672250/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797672250&linkCode=as2&tag=yamadaseiya-22
地球支配階級が仕掛けた世界大恐慌 悪魔のシナリオ http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11497187402.html
・・
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11497187402.html さん より
【 こんな堕落した全柔連を擁護する考えの国民もいるらしい。「ブラジルのリオジャネイロ・オリンピックへの参加を辞退せよ」という声が上がっていることに対して「選手は人生かけている」「選手は関係ない」などと生温い考えでもって批判する者がいる。選手も組織の一員である。組織の一員である以上、組織としての連帯責任は免れない。組織の恩恵は受けつつ、責任は負わないといった考え違いをしているようでは、「人生を賭ける」などと言う資格はない。組織の不祥事は、組織全体で責任を取り、けじめをつけるのが筋である。国民がそこの筋目を曖昧にする甘さが、巡りめぐって、組織を犯罪集団化させている側面もある。
ついでに言えば、2020年東京オリンピック招致もいまや絶望的になってきていることを思い知るべきである。 】
【】 安倍晋三首相にとって、民主党が解党を余儀なくされつつある「今こそ」が、国防軍建軍の大チャンス!
◆〔特別情報①〕
次期参院議員選挙(7月21日投開票予定)まで残すところあと118日。 だが、野党第1党の民主党は、公認候補辞退者が続出している。 民主党大惨敗(せいぜい10人前後当選)と予測されているからだ。 民主党を立て直そうという気概を抱く現職・新人が少なく、「大惨敗」に腰が引けているからだ。
こうなると、思い切って海江田万里代表、細野豪志幹事長ら幹部は「解党」して出直した方が得策という声が出始めている。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c95cde77a8b810921f8dbda88362b6df?fm=rss
さん より
【 これは、国民に対する犯罪である。
この国は、政治、財界、官僚、メディアと、支配層がすべておかしくなっている。】
【】 「原発事故発生の日、犬HKはSPEEDIの存在を知りながら報道しなかった
:兵頭正俊氏」 原子力・核問題
https://twitter.com/hyodo_masatoshi
食道がんで入院していた、やしきたかじんが、関西のテレビに復帰した。
相変わらずの突っ張りだが、やはり少し痩せたようだ。
橋下徹が、お祝いの言葉を寄せていた。
橋下の人気は、ほとんどたかじんによって作られたものだ。
橋下も辛坊治郎も、いかにたかじんに助けられていたかが、彼の入院でわかった。
先ごろ犬HKを退職した堀潤が、2013年3月11日のツイッターで、原発事故発生の日、
犬HKはSPEEDIの存在を知りながら報道しなかった、とツイートした。
これは、国民に対する犯罪である。
この国は、政治、財界、官僚、メディアと、支配層がすべておかしくなっている。
http://sun.ap.teacup.com/souun/10404.html さん より
【 質を無視して英語で体裁を整えるというのは、明治時代と比べてすら退化した印象です。
しかも現代は学問が複雑化・細分化していて、いかに学習の効率を上げるかの方が喫緊の課題です。
> 結局、多くの日本人労働者が英語をあまり使えないのは、「べつに不自由しないから」に
尽きるんじゃないのかね。 フランスだって似たようなもんだった。 ・・・ 某農業系多国籍企業の米国人が日本旅行の後に「日本は自然が豊かでビジネスのうまみがあるが、労働者が英語をできないので進出できない」と嘆いていた。
実は日本は英語を話さないことで助かっているかも】
【】 「日本語並みに母語で高等教育を完結できる言語は世界でも数えるほどしかなく日本の大きな強み:小野 昌弘氏」 TPP/WTO/グローバリズム
https://twitter.com/masahirono
京大、一般教養の半分英語で。
外国人教員100人増 http://goo.gl/1mEG9
これが実現すれば、私は京大生の教養が現状の半分になると予想する一方、英語での意思疎通能力はさして向上しないと思う。
以下理由。
1)日本人の英語が不得意な第一の理由は、人前で自分の意見を意見を論理的に主張することに馴れていないから。
つまり英語で意見を言える学生を作るためには、個人の人格を尊重しつつ教員も学生も対等に議論できる環境が重要。
しかしこの教養計画自体が現京大執行部の一方的な上意下達でこの原則に反する http://goo.gl/5dkI6
2)特に京大生なら英語の語彙や文法については既に十分。
しかし英語で専門の教科書・文学など一般教養書を読む事と英語の文を書く訓練は当然必要。
本は自分で読むべき。
講義を英語でうけて理解が浅い状態で英語で専門書を読んでも効率は落ちる。
英語を書く能力については、ネイティブでも大きな差ありたとえば、ネイティブでも、大学院レベルで科学教育をうけていなければまともな科学英語を書けない。
さらに、ネイティブの研究者でも、英語の文の上手さは、教員の研究の質にほぼ比例する。
つまり、京大で外国人教員をとることが目的と化した時点で、その外国人教員の質の確保ができるか、実に疑問。
3)最近、医学系の学会で公用語を英語にするところが増加。
利点は近隣諸国から参加者を募れることだが、日本人同士の議論が、ただでさえ低調だったものが、英語にしてさらに劣化。
つまり、大学で学ぶべき科目を日本語のできない教員に任せると、その科目の学習効率が著しく落ちると予想する。
> 効率も問題でしょうが、特に外来概念を把握するには、必死に母語の類似した表現を類推しつつ、「わからないなりに考える」という作業を行ってきたのですよね。 英語での講義では単に単語として覚えるだけで、この「類推する」能力が著しく損なわれることになりませんか?
科学研究・教育は思いのほか国毎に違います。
国際的に共通の土台はあっても、文化圏毎に必要なもの・目標が違うからです。
この違いは、日本語での研究・教育の質が高ければ日本の強みになり、逆に質が低いと弱み。
また研究を社会に還元するとき科学日本語が必須になります。
私は、京大が外国人教員を雇うより、同じ資金で学生を一年間程度海外に交換留学させる基金を設立すべきと思う。
日本でときどき英語の講義をうけても効果薄い。
しかし海外で学べば、否応無く国際的な感覚を身につけ、英語で自己主張できるようにならざるを得ない。
ちなみに留学先は欧米に限る必要なし私自身英語で講義を受けた経験も無かったが、研究者として英国で働くうえで困らない。
勿論京大での公式教育の質に改善すべき点は多し。
京大の強みは、この公式教育に出席義務がないこと、一部の熱心な教官のおかげで非公式の教育が充実していたことの二点。
前者を英語で強制することの愚が分かろう。
> 問題は「講義を英語でうけて理解が浅い状態で英語で専門書を読んでも効率は落ちる」
に尽きますね。 わたしの経験でも、外国語で講義を受けたりゼミに参加するときは、脳の処理能力が6掛けぐらいになった気がしますから、母語に比べて効率は確実に落ちます。
> ほんと、高度な高等教育を母語で受けられることの意味を再認識すべきだと思うぞ。
確かに日本語並みに母語で高等教育を完結できる言語は世界でも数えるほどしかなく、
日本の大きな強みなのに、自覚がないんですねえ。
日本の大学卒業生は国際人としての標準的教養が学べておらず、教養教育の改善は
必要ですが、質を無視して英語で体裁を整えるというのは、明治時代と比べてすら退化した印象です。
しかも現代は学問が複雑化・細分化していて、いかに学習の効率を上げるかの方が喫緊の課題です。
> ご意見にまったく同意です。京大ともあろう学府がどうしてこういうことがわかんないのだろうかと思います。 母語で思考・議論できることがどれだけ効率が良いか。 そこに最初から英語を挟んでしまって議論の発展やクリエイティビティを阻むことは愚と思えてなりません。
日本の大学卒業生は国際人としての標準的教養が学べておらず、教養教育の改善は必要ですが、質を無視して英語で体裁を整えるというのは、明治時代と比べてすら退化した印象です。
しかも現代は学問が複雑化・細分化していて、いかに学習の効率を上げるかの方が喫緊の課題です。
> 結局、多くの日本人労働者が英語をあまり使えないのは、「べつに不自由しないから」に
尽きるんじゃないのかね。 フランスだって似たようなもんだった。 北欧やベネルクス、スイス、台湾、香港、シンガポールなどとは事情が違うだろ。
某農業系多国籍企業の米国人が日本旅行の後に「日本は自然が豊かでビジネスのうまみがあるが、労働者が英語をできないので進出できない」と嘆いていた。
実は日本は英語を話さないことで助かっているかも
> 穀物メジャーはTPPで一儲けたくらんでるんじゃないですかね。
農業と知財の両方にうまみがあるわけだから。
この会話は三年前。
今は期待が膨らんでいるでしょうね
http://sun.ap.teacup.com/souun/10410.html さん より
【 また「個人情報」を<民間>があつかうと、「個人情報」をあつかった<企業>が倒産してしまうと、そこで、「個人情報=個人ID番号」が、流出してしまうのです。
「日中韓FTA」にも、「ISD条項」が組み込まれている指摘があります。
1997年の金融危機で、IMFが、韓国を占領して以降、アメリカなど外国資本が、韓国を
広く深く根を張りました。】
【】 「「日中韓FTA」成立により、韓国企業(アメリカ資本・米国企業の韓国法人)を通じて、日本の侵略可能に」 TPP/WTO/グローバリズム
NO!核1984市場原理主義族・憲法改悪氏のツイートより。
https://twitter.com/AntiBilderbergs
> ちょっと前までは「TPPは中国包囲網」と保守層の説得に必死だった訳で、
今はRCEPへの重要なステップと自称保守派の首相が言い出し、RCEPをどこよりも推進したいのが中国共産党というミラクル。
FTAAPはアメリカ、中国の両国が仲良く入る構想だからね。
「日中韓FTA」成立により、アメリカ資本が”深く広く浸透してしまっている”<韓国企業(アメリカ資本・米国企業の韓国法人)>を通じて、「ISD条項」を行使して、日本の侵略可能に。
アメリカのたばこメーカーの<フィリップ・モリス社>が、オーストラリア(豪州)政府による「たばこ規制」に対して<ISD条項>を行使するのですが、豪州と米国は、まだ経済連携協定を結んでいなかったので、「香港ー豪州間経済連携協定」に内蔵の「ISD条項」を利用
<フィリップモリス社の香港法人>が、<豪州政府>の「たばこ規制」に対して、「ISD条項」を行使して、<ICSID>に提訴しているようです(判決結果までは、まだ調べていません)。
この事から、「日中韓FTA」は「準TPP」と位置づけていいのではないでしょうか
> TPPより更に極悪という事も出来るでしょうね。
TPPよりも更に、というよりは、TPPと、ほぼ同じことを、「拡大解釈」で、行なう事ができるのではないか?と危惧しています。
仮に<TPP>を、日本国民が頓挫させても、<日中韓FTA>があるゼ!という捉え方をしています。
> 日中韓FTAはISDを基盤とする日中韓投資協定をベースとしているうえ、通貨同盟など
、その中身は経済統合というよりも国家統合にも等しく更に日中韓FTAではACTAを名指しでオンライン海賊版の取り締まり強化(実は情報統制)を掲げているわけです
「日中韓FTAではACTAを名指しでオンライン海賊版の取り締まり強化(実は情報統制)を掲げている」というのは本当ですか!!。
TPPでも韓米FTAでも、「公共調達」の「自由化」が、求められていますよね。
この「公共調達」のひとつに、「マイナンバー(国民総背番号制)法」の「ITインフラ事業」なども、対象になってくるはずで、日本国民が、”国際的にも監視・管理されてしまう”かも。
<マズい人間>は、「タブー条件の検索」だけで、簡単にヒットできるはず。
> 本当です。外務省サイトの2011年の日中韓FTA研究報告にACTA(この時点では日本はまだ批准していません)の重要性が書かれています。
<TPP>という一撃必殺の「右フック」を避けられても、<日中韓FTA>という「左フック」が迫っている、という感じ。
右フックを避けることができても安心できず、「左フック」を受けてもKO!アメリカからすれば「迂回路」よりも「直通路」を。
侵略植民地化通路の!
> どっちもダメだし、他にもRCEPや日欧EPAと。 今の自由貿易と呼ばれる一連の流れは
すべて非関税障壁の撤廃を掲げる各国独自ルール=議会の否定が本質ですからね。
すべてゴールは企業統治と良いでしょうし、民主主義(議会制)を否定しているわけです
そうそう、ぞっとしますよ。
遠藤さんが警鐘を鳴らしていられるように、TPPの先には、<FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)>が控えていて、<TPP>は”足がかり的位置”っていうんでしょ。
「右フック」だとKOされるので反対”ならば、「左フック」も避けるべきですよね。
日本経団連が、推進・賛成している「日欧EPA」や「日中韓FTA」や「RECP」また「道州制」
や「憲法改正」の、どれにも、ぜったいに裏があるはずですよ。
> 憲法改正など96条についてすら右翼にも反対意見は根強いです。 左派政党が政権を取れば天皇制だって廃止可能と考えるからですね。 いったい本当は誰が推進しているんだかという話ですね。 いや、アメリカの要求なんですけどねw 憲法だって非関税障壁ですよ
デモをありがとうございます。
<RECEP>の存在なんて、まったく知りませんでした。
ほんとうに、四方八方、絶体絶命的な状況ですね。
日本の前を、死神たちが、行列をつくっているのですから。
報われましょうね。
絶対にね。
「マイナンバー法」は、「個人情報」の「情報受け皿」を、”ひとつにまとめてしまう”もので、「個人情報のありとあらゆる情報」が、”ひとつの引き出しにまとめられて”しまいます。
これの恐ろしのは、<国家>が<個々人>を監視・管理するばかりでなく、民間どうし(<企業・使用者>-<個人>)を「検索監視」できる点にあります。
民間で「相互監視」できるようになることで、<周縁に追いやられる者>が、たくさん発生してきます。
そして<周縁に追いやられる者>が、「経済上の実質的奴隷」として集められるのでは、と。
> 制度設計上の問題としたのはあらゆる個人情報をリンクする必要はなく、要は情報を絞った納税番号という事であれば良いのではと思います。 納税に特化するという事ですね。
納税は国民の義務ですから。
そして<経済的奴隷(周縁者)>を使えば、国内「ソーシャル・ダンピング」が可能になり、
日本全体の雇用融解も可能になる。
<原発労働者>や<核廃棄物処理労働者>を確保することが可能になるのではないか、と。
その間、日本の雇用は、消費税増税とTPPでかなり悪化 「公共調達」の「民営化」や「自由化」では、どうしても「個人情報」が”漏えい”してしまいます。
また「個人情報」を<民間>があつかうと、「個人情報」をあつかった<企業>が倒産してしまうと、そこで、「個人情報=個人ID番号」が、流出してしまうのです。
26日に韓国で「日中韓FTA」の交渉会合が開催予定されています。
「日中韓FTA」にも、「ISD条項」が組み込まれている指摘があります。
1997年の金融危機で、IMFが、韓国を占領して以降、アメリカなど外国資本が、韓国を
広く深く根を張りました。
<日中韓FTA>だけでも、そんな韓国の企業を通じて、ハゲタカ資本が、「ISD条項」を行使して、日本を揺るがさないか、懸念しています。
オーストラリア(豪州)は、TPPを除けば、アメリカと経済協定を結んでいないので、<フィリップモリス社>は、「香港ー豪州間経済協定」の<ISD条項>を行使して、<Phi.-Morris社の香港法人>に、<豪州政府>を<ICSID>に提訴させています。
オーストラリア(豪州)は、TPPを除けば、アメリカと経済協定を結んでいないので、<フィリップモリス社>は、「香港ー豪州間経済協定」の<ISD条項>を行使して、<Phi.-Morris社の香港法人>に、<豪州政府>を<ICSID>に提訴させています。
「フィリップモリスvsオーストラリア政府」 http://t.co/oiV0SwLAx3
「日中韓FTA」という「迂回路」を持って、日本浸食が可能になるのではないでしょうか
http://sun.ap.teacup.com/souun/10405.html さん より
【 デトロイト崩壊: アメリカ資本主義を告発】
【】 ・・・ アメリカ産業の衰退と、過去30年間、金融投機という一層寄生的な形への支配階級の移行は、二大大企業政党に支持された、労働者階級の雇用、生活水準と社会的地位に対する容赦ない攻撃と同期していた。 ・・・ これは、圧倒的多数の国民の収入が低下し続ける中、“経済回復”とされるものの最初の二年間に総収入の121パーセントを得ている人口の1パーセントの最も裕福な人々へ、労働者から莫大な富の移転をすることで、実現された。
・・・ http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-9d1e.html さん より
【 亀井 日米同盟の強化じゃないんだよ。 日米主従関係を強めるだけだ。 自民党には、アメリカとの主従関係、従属関係ではなく、真の同盟関係を築こうという気持ちがない。 ただ、アメリカに依存して楽にやっていきたいという発想しかない。 私が自民党を出た理由の
一つもそこにある。 もちろん、私は反米ではなく、親米的な立場だ。 親米は対米従属とは違う。(以下略)】
【】 「TPP参加は亡国への道だ! 亀井静香」 TPP/WTO/グローバリズム
TPP参加は亡国への道だ! ・・・
TPP交渉に聖域があることを確認しただけで喜んでいるようでは、日本は間違いなく交渉で敗北するだろう。 TPPに聖域があることなど当たり前のことだからだ。
本当に聖域がないのであれば、交渉などする必要もないわけで、既にTPPは始動していたはずである。
・・・ 亀井 安倍総理は訪米からの帰国後、「TPP交渉参加に際し一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認した」などと、恥知らずな
ことを言っている。 あたかも、アメリカがわが国の国益に配慮し、譲歩するという言質をとったかの如く語ったが、それは事実とは異なる。 安倍・オバマ会談で日本に有利な状況ができたわけじゃない。
安倍総理は、鬼の首でも取ったかのように話しているが、TPPについてのアメリカの姿勢は何も変ってはいない。
「交渉事に例外がない」、「各国に聖域がない」などということがあり得ないことは、当たり前の話じゃないか。 小学生だってわかるような話だ。 私は、安倍総理を政治家としてある程度評価しているが、このような国民を迷わすような発言をしてはいけない。
── アメリカは関税撤廃だけではなく、TPPによって様々な分野の非関税障壁を撤廃させようとしている。
亀井 アメリカはTPPを使って、自分たちの都合のいいルールを日本に押し付けようとして
るだけだ。 彼らの制度を基準にして、日本の制度を全部それに合わせろという無茶苦茶な話だ。
── TPPに入れば、金融、保険の分野をはじめとするアメリカの対日要求がさらに強まる。
亀井 郵貯・簡保だけではなく、農協の金融機関も餌食になる。 アメリカの狙いが日本に
あることははっきりしているのだ。 ところが、日米の二国間でやると摩擦が大きいから、
TPPに日本を引きずり込んで、多勢で抑え込んでしまえということだ。
極めて狡猾なやり方と言わねばならない。
だから、わが国はアメリカに対して二国間でやろうと主張すればいい。
── それでも、安倍政権はTPP交渉への参加に踏み切ろうとしている。
・・・ 亀井 日米同盟の強化じゃないんだよ。 日米主従関係を強めるだけだ。 自民党には、アメリカとの主従関係、従属関係ではなく、真の同盟関係を築こうという気持ちがない。 ただ、アメリカに依存して楽にやっていきたいという発想しかない。 私が自民党を出た理由の
一つもそこにある。 もちろん、私は反米ではなく、親米的な立場だ。 親米は対米従属とは違う。(以下略)
http://sun.ap.teacup.com/souun/10396.html さん より
【】 環太平洋経済連携協定(TPP)問題 の裏の裏。1時間半たっぷり音声ラジオで語りました! カテゴリ日米関係国家戦略 アルルの男・ヒロシです。
・・・ http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/25950368.html さん より
【】 新たな「新党浸透作戦」開始 &来週の週刊ポストは、検察審査会が開かれなかった新たな証拠スクープで必買だ!
Tags: 小沢一郎 .
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1907.html
新たな「新党浸透作戦」開始 &来週の週刊ポストは、検察審査会が開かれなかった新たな証拠スクープで必買だ! .
身内の不幸があり、更新できません。
が、やはり、そもそも衆院選での未来の党との合流について、小沢さんの戦略ミスで選挙常勝の小沢神話は崩壊したというが、もっと本質的な問題を提起し拡散する必要がある。なぜ、民主党を去らねばならなかったのか。
なぜ、総理になれなかったのか。
小沢裁判は何だったのか。
マスメディアがなぜ「小沢=悪」を国民に刷り込ませ、今もなおネガティブなのか。
だから、これからは、やることは全てやること。 考えたことを全て実行に移すこと。
誰がなんて言おうが自分のイイと思ったことを実行すべき時だと思う。
****************
以前、本ブログでボタンの掛け違いで初めて批判してしまったが、要は、これからの三年間は全てを実行に移す時だと思う。
この三年間の過ごし方で、今後の50年、100年の日本の将来が決まってしまい、もしかしたら明治以来の官僚支配120年の延長になってしまう。
だから、小沢一郎の改革の最後のチャンスを、何としても活かさなければならないと思う。
また「新党浸透作戦」が始まり、全国に送料のみでチラシが配られるというので、是非、有効活用してほしい。
「国民の生活が第一。」の政治を実現する会のHPから転載させていただく。
******** ********
「新党浸透作戦Ⅱ」への参加のお願い
春とはいえ、肌寒い日々が続きます。
昨年の衆院戦に向けた「新党浸透作戦」のポスティングにご協力を頂き、誠にありがとうございました。
惨憺たる結果になりましたが、ここで挫折するわけには参りません。
幸いにして小沢代表も気力が回復し積極的に表舞台で動き始めました
私たちも「国民の生活が第一」の政治が実現するために「生活の党」が参院戦で成果を挙げ為の支援活動を始めます。
参議院選挙まで、4ヶ月余りとなりました。
党の方針は選挙区では現職(青森、新潟、広島)、岩手と3人区以上(東京、大阪、愛知)に絞り後は比例区(全国区)計20名(?)程度の陣容で戦うようです。
この場合衆議院選以上に「生活の党」の名前が選挙民に浸透していないと戦えません。
このたびの参院戦は「自立と共生」を礎にした国家再建がかかった重要な戦いになります。
私たちに出来ることは何か?を問うたとき、小さい力ではありますが個人が立ち上がり、
少しでも「生活の党」の名前を拡散すること、その為には再び「新党浸透作戦」の再開しかいとの結論に達しましました。
前回は2ヶ月弱で100余名の方が北は北海道、南は鹿児島と参加され約28万枚のチラシを配ることが出来ました。 終盤で党名変更というアクシデントにあい、結果は出せませんでしたが、組織もないボランティアとして28万枚は驚異的数字と確信しております。
今回は4ヶ月ありますので、参加者の倍増を図り、4倍増の120万枚を最低目標としてスタートしたいと思います。
自公政権の思いのままの対米従属路線を阻止するためにも参院戦に全力で立ち向かいましょう!
*スタイルは前回と同じく A4 コート紙 4色カラー両面印刷二つ折りです。
****************
*第1版(8万1000部)は生活の党議員紹介ですが、参院候補が固まり次第
内容を変えていきます。
******** ********
*連絡ミスのがあり第1刷は8万枚印刷でした、早急に第2刷の手配に入ります。
既にお申し込みの方は約1週間程お待ちください。
*ポスティング運動に参加ご希望の方は、お手数でも以下にご連絡を頂ければ幸いです。
*今回も、送料負担(着払い)をお願いいたします。(3000枚まで1律1000円)
連絡先:志岐 信郎
090-9378-2127 070-6970-2127 FAX 03-3354-2422
e-mail ss1nob2s@bb.emobile.jp
これで、あきらかに第五検察審査会の会合は開かれなかったことがわかるとのこ。
次号、週刊ポストは必買で
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1907.html さん より
【 自滅党はTPP詐欺、農業どころか日本を丸ごと
米国に献上したんだから日本に主権はない、日本人を米国の奴隷
にしますってあへは不平等条約したんだから怒って当たり前です】
【】 農協カンカン 公明と距離 県連分裂 自民参院選が怪しくなってきたゾ
・・・ 圧勝ムード一変
・・・ 6年前の参院選では、わずか37議席と歴史的な惨敗を喫した安倍。やはり参院選は鬼門か。 01. 2013年3月22日 15:35:11 : cWIBtbognM
自滅党はTPP詐欺、農業どころか日本を丸ごと
米国に献上したんだから日本に主権はない、日本人を米国の奴隷
にしますってあへは不平等条約したんだから怒って当たり前です
不正選挙、TPP詐欺、日中戦争、すべて米国の言いなりの自滅党は不要だ
・・・ http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/482.html さん より
【 場合によっては溶け落ちた炉心がすでに地下に溶け落ちて、地下水と接触しているかもしれないのです。
そういう事態が進行していけば、
放射性物質の環境への漏出という事が避けられなくなってしまいますので、
私は出来る限り早く、溶けた炉心と地下水が接触しないように、
地下に防壁を張り巡らせる必要があると発言をしてきています。
東電の工程表にも、それは含まれてはいるのですけれども、
いまだにほとんど作業は成されないままです。
少しでも早く、私はやって欲しいと願いますし、環境への放射性物質の拡散は防ぐべきだと思います。】
【】 「2号機が危険だから停電?」について3/23小出裕章先生(文字起こし)
・・・
小出:
もちろん沢山あります。
事故直後に汚染水が次々と溢れて来た時には、
私はとにかくその汚染水が漏れないようにしなければいけないという事を考えまして、
巨大タンカーを福島に走らせて、そのタンカーに汚染水を溜めて
それを東京電力の柏崎刈羽原子力発電所に輸送すると、
そうすると柏崎刈羽原子力発電所には廃液処理装置がありますので、
それを使って何がしかの、やはり放射能の補足という事が出来ると思いましたし、
やって欲しいと発言をしました。
もし私が収束の大臣だったとすれば、それをやったと思いますし、
今聞いていただいたように、地下に遮蔽の壁をつくるという作業も、私はやるべきだと思いますし、
私に権限があるなら、やります。
ただし、残念ながらこの事故をどうやって収束したらいいのかという事に関しては、
わからないのです。
人類が遭遇して初めての経験で
4つの原子炉が同時に壊れてしまっていっているという、大変厳しい状況です。
もちろんやらなければいけない事はわかっています。
溶け落ちた炉心が環境に汚染を広げないようにするとか、
今現在も危機にある、4号機の使用済み燃料プールの崩壊を食い止めなければいけないとか、
さまざまに言える事はありますけど、
どれ一つをとっても大変な作業だし、
必ず被ばく作業になってしまうという困難を抱えています。
目の前にある重大な問題一つ一つに向き合って、重大さという事を考えながら、
とにかくこれ以上の悲劇が来ないように出来る事を一つ一つやる事しかないと思います。
・・・ http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/829.html さん より
ベレゾフスキーはプーチンを操り人形として動かしているつもりでしたが、プーチンは実権を手にした途端、ユダヤ財閥の関係者などを投獄し、彼らの権力を一気に縮小させました。
ユダヤ勢力からしてみれば、飼い犬に手を噛まれたように感じたことでしょう。 】
【 この新興財閥を「オリガルヒ」と言い、特に大きいオリガルヒを率いていたのがミハイル・ホドルコフスキーでした。
彼はロシアの富を欧米の大企業に流しており、その額は数兆とも言われています。日本で言うのならば、竹中平蔵と同じ事をしていたと言えば分かりやすいかと思います。 】
【 今、シェールガスブームが話題になっていますが、ユダヤ勢力によるロシア弱体化作戦の一部であると私は見ています。 ⇒ 確かにシェールガスは線香花火との論評も有り 】
【】ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領
ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領!
ユダヤ勢力「オリガルヒ」を追い出したプーチン 2013年03月23日
世界中の主要な大企業を支配下に収めて、全世界の大半を牛耳っているユダヤ勢力ですが、彼らに抵抗している方が誰も居ないわけではありません。
例えば、ロシアのプーチン大統領は10年ほど前から彼らと正面から戦っており、ロシア内部からユダヤ系勢力を追い出すことに成功しているのです!
元々、ロシアに対してユダヤ国際金融勢力は、ロシア全体の乗っ取りを図って、ロシアの石油産業などを支配していました。
このような状況を打開しようとしたプーチンは、まず最初に石油大手シブネフチを支配するユダヤ系財閥ボリス・ベレゾフスキーに接触します。プーチンは彼の言うことに従うことで彼らの信用を勝ち取り、最終的にはロシアの権力を任される程になります。(書籍「プーチン 最後の聖戦」に詳しいことが書かれています)
ベレゾフスキーはプーチンを操り人形として動かしているつもりでしたが、プーチンは実権を手にした途端、ユダヤ財閥の関係者などを投獄し、彼らの権力を一気に縮小させました。
ユダヤ勢力からしてみれば、飼い犬に手を噛まれたように感じたことでしょう。
特に脱税や国家財産の横領などの容疑で2003年にミハイル・ホドルコフスキーが逮捕されたことは、ユダヤ系勢力とプーチンとの間に決定的な亀裂を生み出します。
☆ミハイル・ホドルコフスキー
ホドルコフスキーの逮捕・追及は、2003年後半にホドルコフスキーがプーチン大統領への批判を公言し始め、
・・・
1991年のソビエト連邦崩壊後、ロシア経済はそれまでの中央計画経済から市場経済に移行し、多くの国営企業が民営化されました。ところが一部の新興財閥が政府と密接に関係を持ち、国家の財産である「国営企業」をタダ同然で自分の物として自由に動かしていたのです。
この新興財閥を「オリガルヒ」と言い、特に大きいオリガルヒを率いていたのがミハイル・ホドルコフスキーでした。
彼はロシアの富を欧米の大企業に流しており、その額は数兆とも言われています。日本で言うのならば、竹中平蔵と同じ事をしていたと言えば分かりやすいかと思います。
☆ミハイル・ホドルコフスキーの本当の罪
ヒラリー・クリントンやオバマ大統領がホドルコフスキーの早期開放を求めて涙を流すというようなパフォーマンスをしたこともありましたが、これも同じユダヤ系勢力だからこそ、このようなパフォーマンスをしたのです。
「オリガルヒ」の全てがユダヤ系勢力ということではありませんが、ホドルコフスキーのように大半のオリガルヒが欧米のユダヤ系勢力と癒着しており、ロシアの富を国外に流し続けていました。
プーチンはKGB出身のスパイだったので、オリガルヒを含むユダヤ国際金融資本について知っており、彼は大統領に就任すると「オリガルヒ」の関係者に一切の権限を与えず、周囲を軍や警察、旧KGBなどで固め、ユダヤ勢力の追い出し作戦を実行します。
日本のマスコミはユダヤ勢力に牛耳られているので「プーチン大統領が反対派を投獄」と、プーチン大統領だけが悪者のように報道していますが、実際にはロシアの富を国外に流失させるような問題のある方ばかりが投獄されていたのです。
この後も色々と揉めたりしますが、基本的にはプーチン側が今に至るまでロシア国内では優勢な状況です。
◎2012年3月4日 ロシア 大統領選、プーチン大統領就任へ
今、シェールガスブームが話題になっていますが、これはユダヤ勢力によるロシア弱体化作戦の一部であると私は見ています。
何故ならば、ロシアは原油生産、天然ガス生産で長年トップクラスの生産量を維持しており、ロシアの主要な収入源となっているからです。
しかしながら、近年のシェールガスブームによりロシア収入は減少しつつあり、着実にダメージを受けています。
シェールガスブームについて調べてみると分かりますが、シェールガスが本格化してきた時期とプーチンによるユダヤ勢力追放の時期が一致しているのです。
☆シェールガス
ここ最近、ロシアが日本に共同開発の話を持ち掛けたり、北方領土の2島返還を言い出しているのはシェールガスブームによって、天然ガスの需要が世界的に減少しているからだと言えるでしょう。
日本はこの機会に是非とも、ロシアとの積極的な関係構築を進めてほしいと私は思います。もっとも、アメリカにベッタリな安倍政権なので、中々期待はできませんが・・・。
いずれにせよ、プーチンロシアはユダヤ国際金融勢力と長年戦っており、現在もその戦いが続いているということです。ロシアは国力もあるので、この戦いの行方次第では世界情勢がひっくり返る可能性を秘めています。
今後もプーチン大統領の動向には注意しましょう。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11496593550.html さん より
【】
【】 「東京検察審査会の事務局職員は、東京第五と東京第三検審の「架空議決」に全員気づいている!」 検察・司法・検察審査会
2013年3月23日 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]
http://civilopinions.main.jp/2013/03/323.html
2010年11月から検審事務局詣を続けている。
「市民オンブズマンいばらき」事務局長石川克子さんと一緒の時もあるが、一人での訪問が多い。
20回を超えていると思う。
東京の検審事務局は東京地裁の3階にある。
入り口を入ると、背の低い長いカウンターがあり、その向こうに東京第一から第六までの検審事務局職員がいくつかの島に分かれて座っている。
カウンター越しに職員全員が見渡せる。
訪問した際は、カウンターの前で出来るだけ長く担当者と会話するようにしている。
時々会議室に通されそうになるが、できるだけ断っている。
毎回30分以上、長いときは2時間くらい根ほり葉ほり彼らを追及する。
職員は20~30名くらいだろうか。
右奥に、実質的な責任者の東京第一検審事務局長が鎮座している。
今は長瀬光信氏から三神晴彦氏に替わっている。
長瀬氏は一市民Tから解放されほっとしていることだろう。
第一検審事務局長の前に、東京第一検審と東京第二検審の責任者が横並びに座っている。
手前に職員の4つの島があるが、どの島がどの事務局かは教えてくれない。
第五検審事務局長橋村氏と第三検審事務局長市川氏がそれぞれ座っている島が、第五、第三の島なのだろう。第五は第六と、第三は第四とが同じ島にいるようだ。
東京第一から東京第六検審は表向き独立した組織で、それぞれ別の審査員群を持ち、別々の案件の審査会議を開いているが、全体業務は東京第一検審事務局長が総括している。
この検察審査会をコントロールしているのが、最高裁事務総局刑事局第一課検察審査会係である。
私は開示請求をすると同時に、不審な内容を彼らに追及する。
質問は限りなく多い。
しかし、彼らの答は決まっている。
「お答えできません」 「見せられません」
「できません」 「ありません」
「法の通りにやっています」 「これが私達のルールです」
「私達はやましいことはやっていません」
時には
「開催して議決したとしか言いようがありません」
「それはあなたの説ですね」
<職員の様子は>
一市民Tは地声が大きいせいもあるが、職員全員に聞こえるように話す。
月に1回か2回の審査会議でしか彼らは部屋を出て行かない。
だから、ほぼ全員が大部屋にいることが多い。
パソコンの前に座っているが、どんな仕事をしているのだろうか。
周りの職員は私の話にはいつも聞き耳を立てている。
その中で「審査員はいない」「審査会議は開いていない」「架空議決だ」と全員に聞こえるように大きな声で、一市民Tの読み、架空議決ストーリーを訴える。
そして、担当者に厳しい言葉を浴びせ、追及する。
担当者はほとんど聞いているだけ。時々おかしな答弁をする。
だが、周りの職員も黙って聞いているだけで声をあげない。
1人ぐらい、怒りだすものがいてもいいのだが。
「ここにおられる数人の不正のため、全国の検察審査会の信用がなくなってしまっている。それでよいのですか」と諭すが、それでも職員は黙っている。
この様子を見て最近やっとわかった。
当事者以外の職員も全員「架空議決」に気づいているなと。
二階事件審査の東京第三検審も、小沢事件審査の東京第五検審同様、「審査員がいなかった」ことがはっきりしてきた。
審査員選定業務、案件を割りふる東京第一検審の職員、審査業務を担当した東京第三、東京第五検審の職員が「架空議決」に関わっていたことになる。
その関与者は10人近くだ。職員の半数近くが不正に関わったことになる。
同じ部屋の者が大掛かりな不正を働いているのだから気づかないわけがない。
だが、彼らは本当のことは言えない。
最高裁が怖いのだ。
検審に行き始めた頃は内部告発を期待したが、それは無理なようだ。
http://sun.ap.teacup.com/souun/10402.html さん より
【】
【】 ロシアを裏から動かしていたユダヤ系財閥総帥ボリス・ベレゾフスキー氏死亡!暗殺された? 03月24日
先日、当ブログで『ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領!ユダヤ勢力「オリガルヒ」を追い出したプーチン』という記事を書きましたが、この記事中で「プーチンを大統領にした裏の権力者ベレゾフスキー」と紹介したボリス・ベレゾフスキー氏の死亡を確認したというニュースが本日に入って来ました。
☆「反プーチン」のロシア人政商、英で不審死 警察が捜査
URLhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000018-asahi-int
引用:
朝日 3月24日
【ロンドン=伊東和貴、モスクワ=関根和弘】ロシアのプーチン大統領と対立してきた亡命ロシア人の政商ボリス・ベレゾフスキー氏(67)の遺体が23日午後、ロンドン近郊アスコットの自宅で見つかった。英警察は「原因不明の死」とし、捜査に乗り出した。
報道によると、ベレゾフスキー氏のボディーガードが浴室で遺体を見つけた。同氏は、英国で2006年、放射性物質「ポロニウム210」を盛られて亡くなったロシアの元情報将校、アレクサンドル・リトビネンコ氏の後見人。警察はベレゾフスキー氏の自宅付近を封鎖し、放射性物質の有無などを調べている。
ベレゾフスキー氏は昨年、親プーチン政権の富豪アブラモビッチ氏との法廷闘争に敗れ、巨額の債務を抱えた。 また、ベレゾフスキー氏はここ数年、複数の過去の経済事件をめぐってロシア検察当局などから捜査を受け、横領罪などで本人不在のまま実刑や財産没収の判決が言い渡されていたと伝えられている。
:引用終了
☆亡命ロシア人富豪の死めぐる捜査、CBRN対策の専門家が加わる
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000022-jij_afp-int
引用:
【AFP=時事】ロシアの富豪ボリス・ベレゾフスキー(Boris Berezovsky)氏(67)が亡命先の
英国で死亡した件の捜査で、英警察当局は24日、「化学・生物・放射性物質・核兵器(CBRN)」対策の専門家が現場に配置されていることを明らかにした。
イギリス亡命中のロシアの富豪、自宅で謎の死
テムズバレー(Thames Valley)警察は「CBRN対策など特別訓練を受けた捜査官らが現在、現場に配置され、予防措置として数々の捜査を行っている。 これでベレゾフスキー氏の死をめぐる捜査が可能になった」と発表。同氏の遺体は現時点でまだ現場に残されているという。
:引用終了
☆ボリス・ベレゾフスキー
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
引用:
ボリス・アブラモヴィッチ・ベレゾフスキー(Бори́с Абра́мович Березо́вский, Boris Abramovich Berezovskii 1946年1月23日 - 2013年3月23日)は、ロシアの企業家、政治家。
応用数学の博士号を有し、当初は数学者としてアカデミズムの世界に進んだが、のちに実業家に転身し、新興財閥(オリガルヒ)の一角、ロゴヴァズ(LogoVAZ)グループの総帥として成功を収めた。 エリツィン時代に台頭した、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)の代表的人物で、その影響力から「政界の黒幕」とも称されたが、プーチン時代に失脚・亡命した。
数学者だった経歴もあり、ソ連科学アカデミー(ロシア科学アカデミー)の会員であった。
1946年1月23日モスクワでユダヤ系ロシア人の家庭に生まれる。 モスクワ林業技術大学を卒業し、森林学、次いで応用数学を研究して、応用数学博士号を取得する。 1969年頃から研究員として管理研究所に勤務する。 1983年ソ連科学アカデミー会員となる。
~省略~
ベレゾフスキーが最も力を入れた部門の一つがメディア事業であり、テレビ・新聞・雑誌などあらゆる分野のメディアを買収し手中に収めたことで知られる。 国営放送のロシア公共テレビ(ORT)民放のTV6、ロシア有数の経済誌であるコメルサント紙、ネザビシマヤ・ガゼータ(独立新聞)、週刊誌アガニョーク、ヴラスティなどを次々に支配下に置き、恣意的な世論形成を通じて、1996年の大統領選挙では、エリツィン再選に貢献した。
この選挙を機にベレゾフスキーを始めとする新興財閥(オリガルヒ)が政権内で影響力を増し、「ファミリー」と呼ばれる側近グループを構成していく。
ベレゾフスキー自身も1996年10月いわば論功行賞で、ロシア安全保障会議副書記に
就任し、チェチェン問題を担当する。 1997年同職を解任されるが、1998年4月CIS(独立国家共同体)執行書記に就任する。
また、自分の影響力のある人物を政権に送り込み、政権運営に関与しエリツィン政権の
「黒幕」とか「政商」の名をほしいままにした。
:引用終了
プーチン氏とベレゾフスキー氏の関係についての記事を書いた翌日にベレゾフスキー氏死亡のニュースが入ってくるとは私も驚きました(苦笑)。
それにしても、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)の代表的人物で、「政界の黒幕」とも言われていたベレゾフスキー氏がこのような形であっさりと亡くなってしまったのは意外です。
死因については後に明らかになるでしょうが、背景が気になります。
普通に考えるのならば、プーチン大統領が暗殺したと考えられますが、ユダヤ系勢力の
内部も色々と複雑なので、用済みになったベレゾフスキー氏を始末した可能性もあるでしょう。
いずれにせよ、彼の死は非常に重要な意味を持っているので、今後もベレゾフスキー氏の死因については調べてみようと思います。
☆プーチン氏 当選。涙のわけは、
☆PUTIN 日本のマスコミが伝えないプーチン
プーチン 最後の聖戦 ロシア最強リーダーが企むアメリカ崩壊シナリオとは?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797672250/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797672250&linkCode=as2&tag=yamadaseiya-22
地球支配階級が仕掛けた世界大恐慌 悪魔のシナリオ http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11497187402.html
・・
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11497187402.html さん より
【 こんな堕落した全柔連を擁護する考えの国民もいるらしい。「ブラジルのリオジャネイロ・オリンピックへの参加を辞退せよ」という声が上がっていることに対して「選手は人生かけている」「選手は関係ない」などと生温い考えでもって批判する者がいる。選手も組織の一員である。組織の一員である以上、組織としての連帯責任は免れない。組織の恩恵は受けつつ、責任は負わないといった考え違いをしているようでは、「人生を賭ける」などと言う資格はない。組織の不祥事は、組織全体で責任を取り、けじめをつけるのが筋である。国民がそこの筋目を曖昧にする甘さが、巡りめぐって、組織を犯罪集団化させている側面もある。
ついでに言えば、2020年東京オリンピック招致もいまや絶望的になってきていることを思い知るべきである。 】
【】 安倍晋三首相にとって、民主党が解党を余儀なくされつつある「今こそ」が、国防軍建軍の大チャンス!
◆〔特別情報①〕
次期参院議員選挙(7月21日投開票予定)まで残すところあと118日。 だが、野党第1党の民主党は、公認候補辞退者が続出している。 民主党大惨敗(せいぜい10人前後当選)と予測されているからだ。 民主党を立て直そうという気概を抱く現職・新人が少なく、「大惨敗」に腰が引けているからだ。
こうなると、思い切って海江田万里代表、細野豪志幹事長ら幹部は「解党」して出直した方が得策という声が出始めている。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c95cde77a8b810921f8dbda88362b6df?fm=rss
さん より
【 これは、国民に対する犯罪である。
この国は、政治、財界、官僚、メディアと、支配層がすべておかしくなっている。】
【】 「原発事故発生の日、犬HKはSPEEDIの存在を知りながら報道しなかった
:兵頭正俊氏」 原子力・核問題
https://twitter.com/hyodo_masatoshi
食道がんで入院していた、やしきたかじんが、関西のテレビに復帰した。
相変わらずの突っ張りだが、やはり少し痩せたようだ。
橋下徹が、お祝いの言葉を寄せていた。
橋下の人気は、ほとんどたかじんによって作られたものだ。
橋下も辛坊治郎も、いかにたかじんに助けられていたかが、彼の入院でわかった。
先ごろ犬HKを退職した堀潤が、2013年3月11日のツイッターで、原発事故発生の日、
犬HKはSPEEDIの存在を知りながら報道しなかった、とツイートした。
これは、国民に対する犯罪である。
この国は、政治、財界、官僚、メディアと、支配層がすべておかしくなっている。
http://sun.ap.teacup.com/souun/10404.html さん より
【 質を無視して英語で体裁を整えるというのは、明治時代と比べてすら退化した印象です。
しかも現代は学問が複雑化・細分化していて、いかに学習の効率を上げるかの方が喫緊の課題です。
> 結局、多くの日本人労働者が英語をあまり使えないのは、「べつに不自由しないから」に
尽きるんじゃないのかね。 フランスだって似たようなもんだった。 ・・・ 某農業系多国籍企業の米国人が日本旅行の後に「日本は自然が豊かでビジネスのうまみがあるが、労働者が英語をできないので進出できない」と嘆いていた。
実は日本は英語を話さないことで助かっているかも】
【】 「日本語並みに母語で高等教育を完結できる言語は世界でも数えるほどしかなく日本の大きな強み:小野 昌弘氏」 TPP/WTO/グローバリズム
https://twitter.com/masahirono
京大、一般教養の半分英語で。
外国人教員100人増 http://goo.gl/1mEG9
これが実現すれば、私は京大生の教養が現状の半分になると予想する一方、英語での意思疎通能力はさして向上しないと思う。
以下理由。
1)日本人の英語が不得意な第一の理由は、人前で自分の意見を意見を論理的に主張することに馴れていないから。
つまり英語で意見を言える学生を作るためには、個人の人格を尊重しつつ教員も学生も対等に議論できる環境が重要。
しかしこの教養計画自体が現京大執行部の一方的な上意下達でこの原則に反する http://goo.gl/5dkI6
2)特に京大生なら英語の語彙や文法については既に十分。
しかし英語で専門の教科書・文学など一般教養書を読む事と英語の文を書く訓練は当然必要。
本は自分で読むべき。
講義を英語でうけて理解が浅い状態で英語で専門書を読んでも効率は落ちる。
英語を書く能力については、ネイティブでも大きな差ありたとえば、ネイティブでも、大学院レベルで科学教育をうけていなければまともな科学英語を書けない。
さらに、ネイティブの研究者でも、英語の文の上手さは、教員の研究の質にほぼ比例する。
つまり、京大で外国人教員をとることが目的と化した時点で、その外国人教員の質の確保ができるか、実に疑問。
3)最近、医学系の学会で公用語を英語にするところが増加。
利点は近隣諸国から参加者を募れることだが、日本人同士の議論が、ただでさえ低調だったものが、英語にしてさらに劣化。
つまり、大学で学ぶべき科目を日本語のできない教員に任せると、その科目の学習効率が著しく落ちると予想する。
> 効率も問題でしょうが、特に外来概念を把握するには、必死に母語の類似した表現を類推しつつ、「わからないなりに考える」という作業を行ってきたのですよね。 英語での講義では単に単語として覚えるだけで、この「類推する」能力が著しく損なわれることになりませんか?
科学研究・教育は思いのほか国毎に違います。
国際的に共通の土台はあっても、文化圏毎に必要なもの・目標が違うからです。
この違いは、日本語での研究・教育の質が高ければ日本の強みになり、逆に質が低いと弱み。
また研究を社会に還元するとき科学日本語が必須になります。
私は、京大が外国人教員を雇うより、同じ資金で学生を一年間程度海外に交換留学させる基金を設立すべきと思う。
日本でときどき英語の講義をうけても効果薄い。
しかし海外で学べば、否応無く国際的な感覚を身につけ、英語で自己主張できるようにならざるを得ない。
ちなみに留学先は欧米に限る必要なし私自身英語で講義を受けた経験も無かったが、研究者として英国で働くうえで困らない。
勿論京大での公式教育の質に改善すべき点は多し。
京大の強みは、この公式教育に出席義務がないこと、一部の熱心な教官のおかげで非公式の教育が充実していたことの二点。
前者を英語で強制することの愚が分かろう。
> 問題は「講義を英語でうけて理解が浅い状態で英語で専門書を読んでも効率は落ちる」
に尽きますね。 わたしの経験でも、外国語で講義を受けたりゼミに参加するときは、脳の処理能力が6掛けぐらいになった気がしますから、母語に比べて効率は確実に落ちます。
> ほんと、高度な高等教育を母語で受けられることの意味を再認識すべきだと思うぞ。
確かに日本語並みに母語で高等教育を完結できる言語は世界でも数えるほどしかなく、
日本の大きな強みなのに、自覚がないんですねえ。
日本の大学卒業生は国際人としての標準的教養が学べておらず、教養教育の改善は
必要ですが、質を無視して英語で体裁を整えるというのは、明治時代と比べてすら退化した印象です。
しかも現代は学問が複雑化・細分化していて、いかに学習の効率を上げるかの方が喫緊の課題です。
> ご意見にまったく同意です。京大ともあろう学府がどうしてこういうことがわかんないのだろうかと思います。 母語で思考・議論できることがどれだけ効率が良いか。 そこに最初から英語を挟んでしまって議論の発展やクリエイティビティを阻むことは愚と思えてなりません。
日本の大学卒業生は国際人としての標準的教養が学べておらず、教養教育の改善は必要ですが、質を無視して英語で体裁を整えるというのは、明治時代と比べてすら退化した印象です。
しかも現代は学問が複雑化・細分化していて、いかに学習の効率を上げるかの方が喫緊の課題です。
> 結局、多くの日本人労働者が英語をあまり使えないのは、「べつに不自由しないから」に
尽きるんじゃないのかね。 フランスだって似たようなもんだった。 北欧やベネルクス、スイス、台湾、香港、シンガポールなどとは事情が違うだろ。
某農業系多国籍企業の米国人が日本旅行の後に「日本は自然が豊かでビジネスのうまみがあるが、労働者が英語をできないので進出できない」と嘆いていた。
実は日本は英語を話さないことで助かっているかも
> 穀物メジャーはTPPで一儲けたくらんでるんじゃないですかね。
農業と知財の両方にうまみがあるわけだから。
この会話は三年前。
今は期待が膨らんでいるでしょうね
http://sun.ap.teacup.com/souun/10410.html さん より
【 また「個人情報」を<民間>があつかうと、「個人情報」をあつかった<企業>が倒産してしまうと、そこで、「個人情報=個人ID番号」が、流出してしまうのです。
「日中韓FTA」にも、「ISD条項」が組み込まれている指摘があります。
1997年の金融危機で、IMFが、韓国を占領して以降、アメリカなど外国資本が、韓国を
広く深く根を張りました。】
【】 「「日中韓FTA」成立により、韓国企業(アメリカ資本・米国企業の韓国法人)を通じて、日本の侵略可能に」 TPP/WTO/グローバリズム
NO!核1984市場原理主義族・憲法改悪氏のツイートより。
https://twitter.com/AntiBilderbergs
> ちょっと前までは「TPPは中国包囲網」と保守層の説得に必死だった訳で、
今はRCEPへの重要なステップと自称保守派の首相が言い出し、RCEPをどこよりも推進したいのが中国共産党というミラクル。
FTAAPはアメリカ、中国の両国が仲良く入る構想だからね。
「日中韓FTA」成立により、アメリカ資本が”深く広く浸透してしまっている”<韓国企業(アメリカ資本・米国企業の韓国法人)>を通じて、「ISD条項」を行使して、日本の侵略可能に。
アメリカのたばこメーカーの<フィリップ・モリス社>が、オーストラリア(豪州)政府による「たばこ規制」に対して<ISD条項>を行使するのですが、豪州と米国は、まだ経済連携協定を結んでいなかったので、「香港ー豪州間経済連携協定」に内蔵の「ISD条項」を利用
<フィリップモリス社の香港法人>が、<豪州政府>の「たばこ規制」に対して、「ISD条項」を行使して、<ICSID>に提訴しているようです(判決結果までは、まだ調べていません)。
この事から、「日中韓FTA」は「準TPP」と位置づけていいのではないでしょうか
> TPPより更に極悪という事も出来るでしょうね。
TPPよりも更に、というよりは、TPPと、ほぼ同じことを、「拡大解釈」で、行なう事ができるのではないか?と危惧しています。
仮に<TPP>を、日本国民が頓挫させても、<日中韓FTA>があるゼ!という捉え方をしています。
> 日中韓FTAはISDを基盤とする日中韓投資協定をベースとしているうえ、通貨同盟など
、その中身は経済統合というよりも国家統合にも等しく更に日中韓FTAではACTAを名指しでオンライン海賊版の取り締まり強化(実は情報統制)を掲げているわけです
「日中韓FTAではACTAを名指しでオンライン海賊版の取り締まり強化(実は情報統制)を掲げている」というのは本当ですか!!。
TPPでも韓米FTAでも、「公共調達」の「自由化」が、求められていますよね。
この「公共調達」のひとつに、「マイナンバー(国民総背番号制)法」の「ITインフラ事業」なども、対象になってくるはずで、日本国民が、”国際的にも監視・管理されてしまう”かも。
<マズい人間>は、「タブー条件の検索」だけで、簡単にヒットできるはず。
> 本当です。外務省サイトの2011年の日中韓FTA研究報告にACTA(この時点では日本はまだ批准していません)の重要性が書かれています。
<TPP>という一撃必殺の「右フック」を避けられても、<日中韓FTA>という「左フック」が迫っている、という感じ。
右フックを避けることができても安心できず、「左フック」を受けてもKO!アメリカからすれば「迂回路」よりも「直通路」を。
侵略植民地化通路の!
> どっちもダメだし、他にもRCEPや日欧EPAと。 今の自由貿易と呼ばれる一連の流れは
すべて非関税障壁の撤廃を掲げる各国独自ルール=議会の否定が本質ですからね。
すべてゴールは企業統治と良いでしょうし、民主主義(議会制)を否定しているわけです
そうそう、ぞっとしますよ。
遠藤さんが警鐘を鳴らしていられるように、TPPの先には、<FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)>が控えていて、<TPP>は”足がかり的位置”っていうんでしょ。
「右フック」だとKOされるので反対”ならば、「左フック」も避けるべきですよね。
日本経団連が、推進・賛成している「日欧EPA」や「日中韓FTA」や「RECP」また「道州制」
や「憲法改正」の、どれにも、ぜったいに裏があるはずですよ。
> 憲法改正など96条についてすら右翼にも反対意見は根強いです。 左派政党が政権を取れば天皇制だって廃止可能と考えるからですね。 いったい本当は誰が推進しているんだかという話ですね。 いや、アメリカの要求なんですけどねw 憲法だって非関税障壁ですよ
デモをありがとうございます。
<RECEP>の存在なんて、まったく知りませんでした。
ほんとうに、四方八方、絶体絶命的な状況ですね。
日本の前を、死神たちが、行列をつくっているのですから。
報われましょうね。
絶対にね。
「マイナンバー法」は、「個人情報」の「情報受け皿」を、”ひとつにまとめてしまう”もので、「個人情報のありとあらゆる情報」が、”ひとつの引き出しにまとめられて”しまいます。
これの恐ろしのは、<国家>が<個々人>を監視・管理するばかりでなく、民間どうし(<企業・使用者>-<個人>)を「検索監視」できる点にあります。
民間で「相互監視」できるようになることで、<周縁に追いやられる者>が、たくさん発生してきます。
そして<周縁に追いやられる者>が、「経済上の実質的奴隷」として集められるのでは、と。
> 制度設計上の問題としたのはあらゆる個人情報をリンクする必要はなく、要は情報を絞った納税番号という事であれば良いのではと思います。 納税に特化するという事ですね。
納税は国民の義務ですから。
そして<経済的奴隷(周縁者)>を使えば、国内「ソーシャル・ダンピング」が可能になり、
日本全体の雇用融解も可能になる。
<原発労働者>や<核廃棄物処理労働者>を確保することが可能になるのではないか、と。
その間、日本の雇用は、消費税増税とTPPでかなり悪化 「公共調達」の「民営化」や「自由化」では、どうしても「個人情報」が”漏えい”してしまいます。
また「個人情報」を<民間>があつかうと、「個人情報」をあつかった<企業>が倒産してしまうと、そこで、「個人情報=個人ID番号」が、流出してしまうのです。
26日に韓国で「日中韓FTA」の交渉会合が開催予定されています。
「日中韓FTA」にも、「ISD条項」が組み込まれている指摘があります。
1997年の金融危機で、IMFが、韓国を占領して以降、アメリカなど外国資本が、韓国を
広く深く根を張りました。
<日中韓FTA>だけでも、そんな韓国の企業を通じて、ハゲタカ資本が、「ISD条項」を行使して、日本を揺るがさないか、懸念しています。
オーストラリア(豪州)は、TPPを除けば、アメリカと経済協定を結んでいないので、<フィリップモリス社>は、「香港ー豪州間経済協定」の<ISD条項>を行使して、<Phi.-Morris社の香港法人>に、<豪州政府>を<ICSID>に提訴させています。
オーストラリア(豪州)は、TPPを除けば、アメリカと経済協定を結んでいないので、<フィリップモリス社>は、「香港ー豪州間経済協定」の<ISD条項>を行使して、<Phi.-Morris社の香港法人>に、<豪州政府>を<ICSID>に提訴させています。
「フィリップモリスvsオーストラリア政府」 http://t.co/oiV0SwLAx3
「日中韓FTA」という「迂回路」を持って、日本浸食が可能になるのではないでしょうか
http://sun.ap.teacup.com/souun/10405.html さん より
【 デトロイト崩壊: アメリカ資本主義を告発】
【】 ・・・ アメリカ産業の衰退と、過去30年間、金融投機という一層寄生的な形への支配階級の移行は、二大大企業政党に支持された、労働者階級の雇用、生活水準と社会的地位に対する容赦ない攻撃と同期していた。 ・・・ これは、圧倒的多数の国民の収入が低下し続ける中、“経済回復”とされるものの最初の二年間に総収入の121パーセントを得ている人口の1パーセントの最も裕福な人々へ、労働者から莫大な富の移転をすることで、実現された。
・・・ http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-9d1e.html さん より
【 亀井 日米同盟の強化じゃないんだよ。 日米主従関係を強めるだけだ。 自民党には、アメリカとの主従関係、従属関係ではなく、真の同盟関係を築こうという気持ちがない。 ただ、アメリカに依存して楽にやっていきたいという発想しかない。 私が自民党を出た理由の
一つもそこにある。 もちろん、私は反米ではなく、親米的な立場だ。 親米は対米従属とは違う。(以下略)】
【】 「TPP参加は亡国への道だ! 亀井静香」 TPP/WTO/グローバリズム
TPP参加は亡国への道だ! ・・・
TPP交渉に聖域があることを確認しただけで喜んでいるようでは、日本は間違いなく交渉で敗北するだろう。 TPPに聖域があることなど当たり前のことだからだ。
本当に聖域がないのであれば、交渉などする必要もないわけで、既にTPPは始動していたはずである。
・・・ 亀井 安倍総理は訪米からの帰国後、「TPP交渉参加に際し一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認した」などと、恥知らずな
ことを言っている。 あたかも、アメリカがわが国の国益に配慮し、譲歩するという言質をとったかの如く語ったが、それは事実とは異なる。 安倍・オバマ会談で日本に有利な状況ができたわけじゃない。
安倍総理は、鬼の首でも取ったかのように話しているが、TPPについてのアメリカの姿勢は何も変ってはいない。
「交渉事に例外がない」、「各国に聖域がない」などということがあり得ないことは、当たり前の話じゃないか。 小学生だってわかるような話だ。 私は、安倍総理を政治家としてある程度評価しているが、このような国民を迷わすような発言をしてはいけない。
── アメリカは関税撤廃だけではなく、TPPによって様々な分野の非関税障壁を撤廃させようとしている。
亀井 アメリカはTPPを使って、自分たちの都合のいいルールを日本に押し付けようとして
るだけだ。 彼らの制度を基準にして、日本の制度を全部それに合わせろという無茶苦茶な話だ。
── TPPに入れば、金融、保険の分野をはじめとするアメリカの対日要求がさらに強まる。
亀井 郵貯・簡保だけではなく、農協の金融機関も餌食になる。 アメリカの狙いが日本に
あることははっきりしているのだ。 ところが、日米の二国間でやると摩擦が大きいから、
TPPに日本を引きずり込んで、多勢で抑え込んでしまえということだ。
極めて狡猾なやり方と言わねばならない。
だから、わが国はアメリカに対して二国間でやろうと主張すればいい。
── それでも、安倍政権はTPP交渉への参加に踏み切ろうとしている。
・・・ 亀井 日米同盟の強化じゃないんだよ。 日米主従関係を強めるだけだ。 自民党には、アメリカとの主従関係、従属関係ではなく、真の同盟関係を築こうという気持ちがない。 ただ、アメリカに依存して楽にやっていきたいという発想しかない。 私が自民党を出た理由の
一つもそこにある。 もちろん、私は反米ではなく、親米的な立場だ。 親米は対米従属とは違う。(以下略)
http://sun.ap.teacup.com/souun/10396.html さん より
【】 環太平洋経済連携協定(TPP)問題 の裏の裏。1時間半たっぷり音声ラジオで語りました! カテゴリ日米関係国家戦略 アルルの男・ヒロシです。
・・・ http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/25950368.html さん より
【】 新たな「新党浸透作戦」開始 &来週の週刊ポストは、検察審査会が開かれなかった新たな証拠スクープで必買だ!
Tags: 小沢一郎 .
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1907.html
新たな「新党浸透作戦」開始 &来週の週刊ポストは、検察審査会が開かれなかった新たな証拠スクープで必買だ! .
身内の不幸があり、更新できません。
が、やはり、そもそも衆院選での未来の党との合流について、小沢さんの戦略ミスで選挙常勝の小沢神話は崩壊したというが、もっと本質的な問題を提起し拡散する必要がある。なぜ、民主党を去らねばならなかったのか。
なぜ、総理になれなかったのか。
小沢裁判は何だったのか。
マスメディアがなぜ「小沢=悪」を国民に刷り込ませ、今もなおネガティブなのか。
だから、これからは、やることは全てやること。 考えたことを全て実行に移すこと。
誰がなんて言おうが自分のイイと思ったことを実行すべき時だと思う。
****************
以前、本ブログでボタンの掛け違いで初めて批判してしまったが、要は、これからの三年間は全てを実行に移す時だと思う。
この三年間の過ごし方で、今後の50年、100年の日本の将来が決まってしまい、もしかしたら明治以来の官僚支配120年の延長になってしまう。
だから、小沢一郎の改革の最後のチャンスを、何としても活かさなければならないと思う。
また「新党浸透作戦」が始まり、全国に送料のみでチラシが配られるというので、是非、有効活用してほしい。
「国民の生活が第一。」の政治を実現する会のHPから転載させていただく。
******** ********
「新党浸透作戦Ⅱ」への参加のお願い
春とはいえ、肌寒い日々が続きます。
昨年の衆院戦に向けた「新党浸透作戦」のポスティングにご協力を頂き、誠にありがとうございました。
惨憺たる結果になりましたが、ここで挫折するわけには参りません。
幸いにして小沢代表も気力が回復し積極的に表舞台で動き始めました
私たちも「国民の生活が第一」の政治が実現するために「生活の党」が参院戦で成果を挙げ為の支援活動を始めます。
参議院選挙まで、4ヶ月余りとなりました。
党の方針は選挙区では現職(青森、新潟、広島)、岩手と3人区以上(東京、大阪、愛知)に絞り後は比例区(全国区)計20名(?)程度の陣容で戦うようです。
この場合衆議院選以上に「生活の党」の名前が選挙民に浸透していないと戦えません。
このたびの参院戦は「自立と共生」を礎にした国家再建がかかった重要な戦いになります。
私たちに出来ることは何か?を問うたとき、小さい力ではありますが個人が立ち上がり、
少しでも「生活の党」の名前を拡散すること、その為には再び「新党浸透作戦」の再開しかいとの結論に達しましました。
前回は2ヶ月弱で100余名の方が北は北海道、南は鹿児島と参加され約28万枚のチラシを配ることが出来ました。 終盤で党名変更というアクシデントにあい、結果は出せませんでしたが、組織もないボランティアとして28万枚は驚異的数字と確信しております。
今回は4ヶ月ありますので、参加者の倍増を図り、4倍増の120万枚を最低目標としてスタートしたいと思います。
自公政権の思いのままの対米従属路線を阻止するためにも参院戦に全力で立ち向かいましょう!
*スタイルは前回と同じく A4 コート紙 4色カラー両面印刷二つ折りです。
****************
*第1版(8万1000部)は生活の党議員紹介ですが、参院候補が固まり次第
内容を変えていきます。
******** ********
*連絡ミスのがあり第1刷は8万枚印刷でした、早急に第2刷の手配に入ります。
既にお申し込みの方は約1週間程お待ちください。
*ポスティング運動に参加ご希望の方は、お手数でも以下にご連絡を頂ければ幸いです。
*今回も、送料負担(着払い)をお願いいたします。(3000枚まで1律1000円)
連絡先:志岐 信郎
090-9378-2127 070-6970-2127 FAX 03-3354-2422
e-mail ss1nob2s@bb.emobile.jp
これで、あきらかに第五検察審査会の会合は開かれなかったことがわかるとのこ。
次号、週刊ポストは必買で
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1907.html さん より
【 自滅党はTPP詐欺、農業どころか日本を丸ごと
米国に献上したんだから日本に主権はない、日本人を米国の奴隷
にしますってあへは不平等条約したんだから怒って当たり前です】
【】 農協カンカン 公明と距離 県連分裂 自民参院選が怪しくなってきたゾ
・・・ 圧勝ムード一変
・・・ 6年前の参院選では、わずか37議席と歴史的な惨敗を喫した安倍。やはり参院選は鬼門か。 01. 2013年3月22日 15:35:11 : cWIBtbognM
自滅党はTPP詐欺、農業どころか日本を丸ごと
米国に献上したんだから日本に主権はない、日本人を米国の奴隷
にしますってあへは不平等条約したんだから怒って当たり前です
不正選挙、TPP詐欺、日中戦争、すべて米国の言いなりの自滅党は不要だ
・・・ http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/482.html さん より
【 場合によっては溶け落ちた炉心がすでに地下に溶け落ちて、地下水と接触しているかもしれないのです。
そういう事態が進行していけば、
放射性物質の環境への漏出という事が避けられなくなってしまいますので、
私は出来る限り早く、溶けた炉心と地下水が接触しないように、
地下に防壁を張り巡らせる必要があると発言をしてきています。
東電の工程表にも、それは含まれてはいるのですけれども、
いまだにほとんど作業は成されないままです。
少しでも早く、私はやって欲しいと願いますし、環境への放射性物質の拡散は防ぐべきだと思います。】
【】 「2号機が危険だから停電?」について3/23小出裕章先生(文字起こし)
・・・
小出:
もちろん沢山あります。
事故直後に汚染水が次々と溢れて来た時には、
私はとにかくその汚染水が漏れないようにしなければいけないという事を考えまして、
巨大タンカーを福島に走らせて、そのタンカーに汚染水を溜めて
それを東京電力の柏崎刈羽原子力発電所に輸送すると、
そうすると柏崎刈羽原子力発電所には廃液処理装置がありますので、
それを使って何がしかの、やはり放射能の補足という事が出来ると思いましたし、
やって欲しいと発言をしました。
もし私が収束の大臣だったとすれば、それをやったと思いますし、
今聞いていただいたように、地下に遮蔽の壁をつくるという作業も、私はやるべきだと思いますし、
私に権限があるなら、やります。
ただし、残念ながらこの事故をどうやって収束したらいいのかという事に関しては、
わからないのです。
人類が遭遇して初めての経験で
4つの原子炉が同時に壊れてしまっていっているという、大変厳しい状況です。
もちろんやらなければいけない事はわかっています。
溶け落ちた炉心が環境に汚染を広げないようにするとか、
今現在も危機にある、4号機の使用済み燃料プールの崩壊を食い止めなければいけないとか、
さまざまに言える事はありますけど、
どれ一つをとっても大変な作業だし、
必ず被ばく作業になってしまうという困難を抱えています。
目の前にある重大な問題一つ一つに向き合って、重大さという事を考えながら、
とにかくこれ以上の悲劇が来ないように出来る事を一つ一つやる事しかないと思います。
・・・ http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/829.html さん より