りんどうの部屋

日々の出来事

朝霧ジャンボリー①

2009-06-27 01:59:23 | キャンプ


遅くにこんばんは!!


チチです。

今日は5月に行った朝霧キャンプレポをします。
時間が時間だけに中途半端で終わりそうですが・・・

早速ですがレポに入ります。


天気は晴れ。
五月晴れです。
半袖一枚で十分なぐらい最高のコンディションです。

当日は朝4時に出発予定でしたが実際は6時ごろでした。
我が家では予定通り出発できないのは恒例ですのでさほど驚きはないです。
そんなことではいけないのですが。

自宅から朝霧ジャンボリーまで約250キロです。
キャンプの相棒であるJ37にはかなりの長丁場です。
車も大変ですが乗ってるほうも結構疲れます。
サービスエリアで休憩をしながら順調に冨士ICまで予定通りです。

しかし、西冨士道路に入る前から渋滞です。
この渋滞が結構曲者でETCレーンの渋滞が酷かったです。
200円の料金でしたのでETCを装着していますが一般レーンを通過し多少の渋滞緩和になりました。
ETCレーンは数十円の値引きがありました。
それが原因で渋滞していたとは思いたくないですが・・・

有料道路を抜けてからも渋滞は続きました。
途中、裏道に抜けて渋滞を抜けている途中に野生の鹿に遭遇しました。
私もryouもテンションが一気にUPしました。

その後は多少の渋滞を繰り返しながら無事、朝霧ジャンボリーに到着です。
すでに目の前にはものすごく大きな冨士山が鎮座していました。
それを見て更にテンションがUPしました。

キャンプサイトに着いてからは場所選び結構時間がかかりました。
何せ敷地が広大で、サイトも個別で、サイトごとに特徴があり予めサイトは決めてきたはずが結局全てのサイトを見学してMサイトに決定しました。
Mサイトには我が家ともう一組だけです。
ほぼ貸切の状態でした。



【主役は富士山でなくJ37とランブリ&エッグ】



区画割りはない完全フリーサイト(電源サイトは除く)なのでプライベート感があり、一番近いテントとも数十メートル離れています。
予想通りで口コミ通りのキャンプ場でした。

到着後、直ぐにランブリとエッグを設営し目の前の芝生のフリーサイトでりんどうと思いっきり遊びました。
りんどうも当然ですが広い芝生に大満足でした。



【楽しそうにボール遊びをするテンションの高いりんどう】


予定の夜中の2時半を過ぎましたので一回目の朝霧キャンプレポは終了です。

明日は梅雨の中休みで晴天の予報です。
弁当を持って山方面の牧場に行く予定です。
なるべく休日は家族サービスに努めたいと思います。

では寝ます。

おやすみ
ryou&りんどう