goo blog サービス終了のお知らせ 

Bicolore Scorpione

OFFICINE Yocchan
Feel ABARTH Magic!

CG Autumn Meet 2011

2011-10-31 00:46:26 | EVENT

 
CG CLUB
主催の「Autumn Meet 2011」に行って来ました。

まずは、会場で絡んで頂いた皆様、お疲れ様でした。
自由行動、自由解散と言う事で、愛想なしで失礼させて頂いた皆様、申し訳ございません。

と言う事で、今年のAutumn Meetは、生憎の天気でしたが会場はレアな車輌がアチコチに。
国産、輸入車、バリバリの最新型車から往年の旧車まで、バラエティに富んでました。

会場は、かじやの里メッセ三木です。 

「道の駅・みき」に隣接し、広大な敷地の中にあります。


第2駐車場も満杯


駐車場では、のっけから「サーキットの狼」状態です。

ロータス・ヨーロッパ


フェラーリ・ディーノ


ランボルギーニ・シルエット


愛しのラテン系(イタ車&フラ車)マシン!

アルファロメオ(105系ジュリア) このお多福具合が堪りません。


アルファ ジュニア・ザガート 


フィアット500 & アバルト695???  勿論、小さいのも居ますよ~!


フィアット X1/9  これも所有してみたい車の1台です。


シトロエン DS  これ、めちゃくちゃ綺麗でした。存在感も抜群です。


アルピーヌ 5ターボ  個人的にはミッドシップの5ターボⅡ↓よりも、こっちの方が好みです。

ルノー 5ターボⅡ  ↑と比べると、これに乗るには勇気と気合が必要かも???


ルノー 8  お父さんと幼い息子さんが乗られてました。ほのぼのと良い感じの光景でした。

ドイツ車はポルシェとか沢山いましたが・・・・
私的に刺さった車は・・・・


2台の古いメルセデスです。 この頃のメルセデスは風格が格別です。


BMW イセッタ  この可愛さは堪らんです。綺麗に手入れされた個体でした。


日本車&アメ車

トヨタ 2000GT  これは日本を代表するスーパーカー!です。


いすゞ 117クーペ  年代モデル順に綺麗に並んでました。 いつまでも色褪せない車の代表格ですね。


いすゞ ビークロス  いい車なんだけどね・・・・ 売れなかったなぁ・・・・


トヨタ セリカLB  私的にはセリカと言えば「LB」なんですよね・・・・


ホンダ Z  プレートに注目!「8」一桁で白ナンバーです。ずっと所有されてるんでしょうね。素晴らしい!


シボレー コルベット ZR1  史上最速コルベットのZR1です。 ボンネットのアクリルフードから覗くスーパーチャージャーが迫力です。

建屋内の特別展示&ステージでは・・・・
今年の目玉は、レクサス LF-Aです。

この黄色の個体は、おはせとで見たヤツかな??? 四国のK県のプレートでした。



赤いのはメーカー広報車かな???
エンジン掛けて、ブリッピングしてました。
官能的なV10サウンドが鳴り響いてました。




2年ぶりに、オータムミート降臨!

CGTVでお馴染、ユーミンの旦那様の 松任谷正隆氏


現カーグラフィック社社主 加藤哲也氏



そして!
今年のオータムミートの私的なテーマは・・・・

「トラック」です。


マツダ オート三輪トラック その向こうはサニートラック


なんだか動物の顔に見えるのは私だけ??? このやれ具合、サイコーです。



マツダ ポーターキャブ  同行の誰もが刺さった軽トラック。 懐かしい軽トラです。


ダイハツ ミゼット  サーフボード載せておいて欲しかった・・・・・


メルセデスベンツ ウニモグ  トラックの王様です。


VW タイプⅡ  ダブルキャブのタイプⅡ、素敵です。

トラックの最後は・・・・

スバル サンバー WRブルー  最終限定モデル。WRCマシンと同じカラーを纏った軽トラ。 まもなく生産終了です。掛け込み受注も凄いらしい。


と、先週のチャオイタ同様、来場者の車輌を見てお腹一杯な一日でした。

最後に、gazinさんのチンクエチェントと2ショット!

アバルト500フィアット500も沢山居ました。

タラスコさんから託された抽選券、私も抽選会を待たずに帰路に就きましたので、Gazinさんに託しました。
2人の思いが詰まった抽選券、きっととんでもなく凄い物が当たっている筈です。(^^♪

本日の戦利品。

針金アートです。
アバルト・シムカの愛らしい顔が針金で表現されてます。
部屋に飾ろう!


と言う事で、次はいよいよ「500の会」です。
全国オフを前にして、岡山の田舎くんだりで一体何台のチンクエチェントが集まるのか???

関係各位の皆様、宜しくお願い致します。



最新の画像もっと見る