ナラナラ団平城京天平祭のあと、Cafe Rでマッタリして、この日の宿となる「大和高原ヴォスコヴィラ」へ。
途中、迷子が発生したりで、少々到着が遅れました。
急いで支度して、宴会へ!
一応、407全国オフで登録されてたみたい。(^_^;)
飲み放題つき宴会のスタート!
神様みたいな出で立ちで大爆笑を誘うシャチホコ・クーペ乗りの某氏。
女性に年齢を聞くというタブーな部分を弄りだす某先生。
その年齢を聞いてビックリする一同。
仲居の尾根遺産を「あとで!」とナンパする自転車屋さん。
仕込みで夫婦漫才を興じるラブラブ夫婦。
乾杯だけで、背中を丸めてヤバそうな下戸な幹事殿。
その乾杯の直後から壊れる病み上がり某女史。
そして、徐々にアルコールが回って本領発揮しはじめる銀ギラな某女史。
誰や!飲ましたの!?
もう、写真を撮るのも忘れて大騒ぎ。
宴会の後は、お風呂で酔いを醒まして二次会へ!
その入浴タイム、女湯では・・・・・・
タイルの上や湯船で寝込んで、他のお客さんに心配を掛けたりと、ここでも大騒ぎ・・・・・ だったとか。(^_^;)
二次会!
大阪で「たこやき」を食べながら仕事(?)をしてた、ぬいぐるみ使いの某氏が合流。
この某氏も実は下戸。
壊れた某女史が・・・・・・
大暴れ!!
負けじと「文太の叔父貴」が降臨した某銀ギラ女史。
「あい!」
の言葉と共に、ワインを飲まされ・・・・
買出しで買ったデザートのプリンを流し込まれる某氏
男性軍、完全に女性軍に制圧状態です。
誰や!飲ましたの!?
と、こちらでも写真を撮る余裕もなく、大いに騒いで盛り上がって大暴れでした。\(^o^)/
翌朝、魂が抜けたような某銀ギラ女史と、「私、何かしでかした?」と記憶に残ってなさそうな某女史。
見た目だけは対照的な女史2人。
朝食タイム!
思った以上に豪華かも。
身支度を終え、全国オフの会場へ移動です。
宿泊先の駐車場で出発準備。
トレイン移動。
今回、オープン率高し!です。
会場の「伊賀の里手づくりモクモクファーム」へ。
ランクルのオフ会もあったようですが、駐車場は一般来場者も含めて満車状態。
人気のお出掛けスポットのようです。
407全国オフが前身のこの全国オフ、今ではその407も激減し、プジョー各車とその他の車種で構成されてます。
当然!
集まると・・・・・
こうなります。
虫干し大会。
一体、怪しい赤色のニセモノが・・・・・
で、何故かサソリのブランケットが・・・・・(^_^;)
昼食も取らないといけないので入園。
「入園ふだ」は木札です。
パッと見ると「入園ぶた」に見えるのは私だけ。(^_^;)
リアルタイムだと混雑が予想されるので、ちょっと早めの昼食。
串てん・そばセット。
ぬいぐるみ使いの某氏が・・・・・ ブログネタを仕込んでます。
銀ギラ某女史も、お腹に入ってご機嫌が直りました。【笑】
園内は、ブタが放し飼いされてます。
あちこちでブタが徘徊してます。
昼食の後は・・・・・
ソフトクリーム。
濃厚で美味しかったです。この手の物は別腹ですね。
園内を散策後、お土産屋さんで・・・・・
仕込んでますね~!
「ニャンギャを探せ」状態。
決して売り物ではありません。【爆】
1時半ごろ、駐車場に戻り、「お土産争奪大ジャンケン大会」です。
参加者が持ち寄ったお土産。
中には「罰ゲーム」的なお土産も。
この手のジャンケンには、めっぽう弱い私です。
罰ゲーム的味見の「ぬいぐるみ使いの某氏」
鳥取名物(?)のらっきょうチョコレートと生姜チョコレートです。
意外とご本人、イケるみたいで良かったと満足。
私は、呉の大和ラムネとフルーツジュレをゲット。
そんなこんなで、2日間にわたるイベント&オフ会遠征は無事終了。
もうこの時でしか会えない方々と会う事が楽しみで欠かせない行事となりました。
昨年は震災直後と言う事もあり秋へ延期され、大型台風接近の最中に開催され「伝説」となりました。
今年は通常通り春の開催でしたが、新しい顔もあり懐かしい顔もありで充実した2日間でした。
来年は、中部方面で開催されるはずです。
またお会いできる日を楽しみです。
今年「壊れた方」は、「出入り禁止とか見捨るとか言わないで!」と言ってますが、逆に絶対参加だと思われます。
「あい!」
と言う事で、参加された皆様、お疲れ様でした。
楽しいひと時をありがとうございました。
ではまた、来年お会いしましょう!
「あい!」
最新の画像[もっと見る]
見た目・・・・ 思った以上に人気スポットに様です。
駐車場、満車だもん。(^_^;)