こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2015/01/12 11で割り切れる数

2015-01-12 20:24:30 | Weblog


今朝は快晴。
更待月(ふけまちづき)が残っていた。


朝の日課・・・


サギは木の上で首をすぼめていた。


正面の鉄塔右の信号が気になる。




汗が出てきた。


畑の【みかん】は小鳥がつつき始めた。


2箱ほど収穫する。

11で割り切れる数
過去のブログを見ていて 2013/07/24 2で割り切れる数、3で、4で、5で・・・
が目にとまり、さらに11で割り切れる数字を思い出した。

(7) 11で割り切れるのは 奇数桁の和と偶数桁の和の差が0か11の倍数

たとえば 7590 は 11 で割り切れるか?
(7)に当てはめると奇数桁の和(5 + 0 = 5)、偶数桁の和(7 + 9 = 16)
の差は 11 なので 7590 は 11で割り切れる。

この証明は簡単にできる。大雑把に証明すると
4桁の整数を 1000a + 100b + 10c + d とおくと
= (1001a - a) + (99b + b) + (11c - c) + d
= 1001a + 99b + 11c - a + b - c + d
=  11 (91a + 9b + c) - a + b - c + d  ・・・①

①が 11 で割り切れるためには、
  - a + b - c + d が 11 の倍数となればいい。

こんなことして何になると思われるが、私は毎日これを利用している。
それは後日。

    

この記事についてブログを書く
« 2015/01/11 こたつでテレビ | トップ | 2015/01/13 gooブログと... »

Weblog」カテゴリの最新記事