こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2014/04/30 近鉄奈良線開業100年 【さつまいも】【すいか】【とうもろこし】定植

2014-04-30 21:18:28 | Weblog


昨日からの雨は上がった。
今回の総雨量は31.5mmだった。


畑は恩恵を受けた。


ここは恩恵を受けていない。
ビニールトンネルを開いておけばよかった。

【さつまいも】の定植


この畝を


耕作し


植え付ける。
今年も収穫量の一番多い 水平植え とした。


乾燥防止に藁をおき、寒冷紗をかぶせておいた。

【すいか 甘泉】の定植
畝作りから。


先日まで【早生たまねぎ】の畝に【すいか】を植え付ける。


まず畝間を耕作し、


畝を耕作する。


「燻炭」「堆肥」を撒き


水平に均す。


植え付けるところを小高く盛り


植え付け


風よけ、霜よけにビニールトンネルをする。


「燻炭」がなくなったので、少し作った。

【とうもろこし】の定植


【とうもろこし】はポットで種蒔きした。


この畝を耕作し


定植した。


ここは【かぼちゃ】の畝。


「米ぬか」「堆肥」「燻炭」「鶏ふん」を撒き、


耕作した。

近鉄奈良線開業100年


          2014/04/30 朝日新聞
奈良線の歴史は生駒トンネルの歴史そのもの。
大阪・上本町と奈良の直線距離を結ぶには生駒トンネルを掘らなければ
ならない。近鉄の前身大阪電気軌道は社運と資本金のほとんどをかけ
全長3,388mの複線トンネルを完成させた。

1964年頃、輸送力増強のため電車の幅を広げたのに合わせ、
1964年に新生駒トンネルを完成させた。

私は奈良線を1963年から2006年まで通学、通勤で利用した。
半世紀近く利用し、感慨深いものがある。


          2014/04/30 朝日新聞
「デポ1形」と同系の手動式ドアタイプは、1964年ころまで橿原線で走っていた。
懐かしい。

    

この記事についてブログを書く
« 2014/04/29 あふれてもなお... | トップ | 2014/05/01 10粒の【いちご】 »

Weblog」カテゴリの最新記事