こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2013/08/31 野菜の日 & 今年の優等生は・・・

2013-08-31 20:24:26 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課

 
          2013/08/31 朝日新聞
目の体操、「クロスワード」と「数独」。

8月31日は野菜の日


          2013/08/31 朝日新聞  キューピーの全面広告
食事の方法を紹介している。
(1) 食べる順序  野菜を先に食べる → 血糖値が急に上がらない 
            → インスリンの分泌が抑えられる → 血糖が脂肪に変りにくい
(2) 食べる速度  食事は一口30回かむなど、ゆっくり食べる
(3) 食べる時刻  すべての食事を12時間以内にとる  朝:昼:夜の食事は 3:3:4の配分
  




往復待たされた。


「I オン」は5%引き。


野菜の種を購入。

畑の管理


虫にも食べられてきた。
2回目の【とうもろこし】 初収穫


【とまと】の撤去




枝はこまかく切り、堆肥にする。

野菜の生育状況(2013/08/31)


挿し苗の【さつまいも】 【くろまめ】


早いのは実がぶら下がっていた。


【ししとう】 【ひもとうがらし】 【カラーピーマン】


いつまでたってもカラーにならない。


【きゅうり】


いまでも毎日、数本採れる。


ひとりばえの【メロン】


例年、【いちご】の一次植え替えをしているが、


今年はほとんど枯れてしまった。


【はくさい】 【ほうれん草】など


【はくさい】の一部が発芽した。


予備の【はくさい】


【キャベツ苗】


【さといも】


きっちり手入れしている【さといも】
葉の先が枯れている。


4月に植えた【さつまいも】
試しに掘ると


こんなに小さい。


更新剪定した【なすび】


花が咲きだした。


【大なすび】


手前のは来年の種にする。


三度目の【いんげん】


四度目の【いんげん】
三度目と変らなくなってきた。


2度目の【とうもろこし】


【かぼちゃ】


あと10個以上収穫できそう。
今年も優等生だ。


今週の成果

    

この記事についてブログを書く
« 2013/08/30 本薬師寺跡のホ... | トップ | 2013/09/01 すこし体を慣らそう »

Weblog」カテゴリの最新記事