柳沢日記

大山鳴動させ鼠を一匹づつ生みたい

5月23日(金)のつぶやき

2014-05-24 02:01:53 | 環境

6/4 13時半~第1回介護よろずカフェ~医療・介護職と市民・患者の対話の場~@千葉大西千葉byNPO千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア ゲスト:藤本晴枝さん(地域医療を育てる会) 対象:人生の最終章の医療に関心のある方himawarinet.jp/archives/event…


5/25 14-17。第2回市民対話集会『やちよの明日市長とみんなでもっと考えよう!』開催のお知らせ。 fb.me/1WSi9ABWW


☆Co-med cafe 1周年記念イベント!☆ : Wherevent po.st/03faHr @po_stさんから


グローバルMICE戦略都市の公募を開始します!@観光庁mlit.go.jp/kankocho/news0…


理屈は十分理解できるが違和感は果てしない『拡大するニーズに対応し、一定水準の医療を低価格で多くの人に供給できるようにするには、多くの産業がそれを実践してきたように、医療を「工場制機械工業」にするしかない』未来予測レポート2013-2025医療・健康編


銚子の旅かとおもったら、鉄子の旅だった


西千葉ストアーはコインパーキングになってしまったのだが、福ちゃん荘は健在らしい。kcnet.ne.jp/~fukuchan/


厚木基地騒音裁判、国の騒音に対する損害賠償はいいとしても、その支払先が原告側だけに行くのは釈然としない。厚木基地に協力的な方々は原告団には少ないと思う。基地に反対する方が賠償をもらい、基地に協力的な方々が賠償をもらえないとしたら、賠償目当てで原告に名を連ねる方も増加するのでは?

柳沢吉則さんがリツイート | RT

カスピ海諸国:石油ガス開発投資 の進展と新たな問題 - JOGMEC oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/1/1505/041…


正直、プールのにおいだと思う。「鼠苑では、なぜ「蚊」が発生しないのか? /ホリテーマサロン テーマパーク研究会」zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014…


自己レス なんとか知恵袋でそんなところでの食事は云々との記載を多く見つけた。


一つの時代の終わりを感じた「牛丼の吉野家、安部社長退任へ」@共同news.nifty.com/cs/economy/eco…


平成25年度第4回入間市国民健康保険運営協議会議事録city.iruma.saitama.jp/dbps_data/_mat…


自衛隊のメシ食う時間が長い人ほど庶民感覚って…。そういう人たちが曹や現場指揮官だから自衛隊自体は信頼できる RT @yoshikosaito @kamiura_jp 政治家は、こんな理由で死ねと命令するのかと。私は平和憲法を守るための自衛隊でもいいと思う。

柳沢吉則さんがリツイート | RT

誰が考えた文章だろう「ICT分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援』『平成26年度「独創的な人向け特別枠(仮称)」に係る業務実施機関の公募@... fb.me/6xzgbEDkX



最新の画像もっと見る

コメントを投稿