よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

長谷川幸介さんが熱弁!

2016年07月23日 | 常陸大宮
今日、常陸大宮市ロゼホール小ホールで「社会を明るくする運動・常陸大宮市民の集い」が開かれ参加した


一通りのセレモニーのあと熱弁をふるったのが「長谷川幸介さん」だ


彼は現在、茨城大学教育学部特任准教授の肩書きを持つ

彼とは現役時代数多く交流を持たせていただいた

北海道函館生まれの彼は穏やかな口調ながら芯のある確信的な話が得意だ

現在、全国的に講演活動を行い、地域社会、社会教育、生涯学習の助言を行っている


今日の演題は「社会は人間の’しあわせ’装置」

「人は独りでは生きられない!」

 人間は独りでは生きられない未熟な動物と
 生き延びるには「つながる」ことだ
 「つながる力」は挨拶からだと

「幸せの4つのつながり」

 血縁、地縁、友縁、職縁のつながりが人間の幸せの条件
 しかし、現在その縁にそれぞれ問題が起きている
 「無縁社会に立ち向かう」努力が必要だと

大見出しのテーマは上記だったが、「縁(えにし)」を得意とする彼は様々な事例を紹介、聴衆はうなった

本日の出席者は保護司、更生保護女性会、青少年育成市民会議、区長会などの面々だ

特に保護司が関わる「犯罪者の更生」については地縁、友縁を広げつながりの輪をつくろうと

民生委員と区長は積極的に意見交換し、課題を共有することが重要と

休憩もなく1時間30分の熱弁は常陸大宮市の関係者に感動さえ覚えさせた有意義な講演だった



  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿