patissiere yoomi*blog(パティシエール ユウミ*ブログ)

パティシエールyoomiの何気ない日々のブログ☆
ケーキ屋さんのお菓子を家庭でも簡単に作れるレシピの提案をしています♪

香るスパイシークラッカー【スパイスレシピ☆】

2015年09月25日 07時22分02秒 | スパイスレシピ2015



おはようございます、yoomiです。

今回は久しぶりとなりましたが、ハウス食品さんのスパイスを使った【スパイスレシピ】です☆
今月のテーマは、【秋を楽しむ♪家バル風おつまみ】
届いた今月のスパイスたちは・・・
*チリパウダー<パウダー>
*あらびきガーリック
*タイム<フリーズドライ>

↓↓↓↓↓↓



この中からわたしが使ったスパイスは、チリパウダー・あらびきガーリック
あらびきガーリックは日頃愛用してますが、チリパウダーは今回初めて使いました!
「チリ」っと言っても辛味が少ないので、たくさん使っても大丈夫です☆
レッドペパーに、オレガノ、クミン、パプリカなどを加えたミックススパイスで、これひとつあればスパイシーな奥深さがプラスされてとても便利です♪

そして、今回わたしが提案するのは、【香るスパイシークラッカー】
クラッカー生地に、チリパウダー・あらびきガーリックをふりかけて焼き上げる、スパイシーなおつまみです♪♪
このクラッカーはひとつのボールで混ぜるだけ☆
バターも使ってないので簡単に出来ちゃいます。
ビールやワインにピッタリなスパイシーおつまみで、食べだしたらパクパクっと止まりません(笑)
是非、お家でバルを楽しんでくださいね^^

では、みなさん素敵な週末をお過ごしくださいね♪♪
Bon week-end^^


***************************

【香るスパイシークラッカー】

(6人分/約30枚)
なたね油・・・・・30g
豆乳(牛乳でも可)・・・・・15g
パルメザンチーズ・・・・・30g
塩・・・・・ひとつまみ
砂糖・・・・・6g
薄力粉・・・・・60g
チリパウダー・・・・・適量
あらびきガーリック・・・・・適量


【下準備】
オーブンを150℃に温めておく。薄力粉を漉しておく。

【作り方】
1・なたね油と豆乳をボールに入れて泡立て器でよく混ぜ、次にパルメザンチーズ・塩・砂糖も加えてさらに混ぜる。

2・1に薄力粉を加えてゴムベラを使い、生地をひとまとめにする。

3・出来た生地をラップで挟み、めん棒で約4mmの厚さに伸ばす。

4・伸ばした生地を4cmの正方形に切り、それをさらに斜めに切って三角形にする。

5・生地の表面にチリパウダー・あらびきガーリックをふりかけて軽く表面を手で押さえる(わたしはたっぷりかけましたが、お好みで量を調節してくださいね☆)。

6・オーブン天板に並べ、150℃のオーブンで15~20分焼き、こんがり焼き色がつけば【香るスパイシークラッカー】の完成です☆



*************************





今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます!
これからもお菓子作りを楽しむレシピを色々と提案していきたいので、是非チェックしに来てくださいね☆
週末にお菓子を作って、楽しんでもらえたら嬉しいです!


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして
応援して頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓




家バル風おつまみ料理レシピ
家バル風おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索





最新の画像もっと見る

コメントを投稿