goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

神奈川新聞「消された天使たち」

 今朝(2015/8/12)の神奈川新聞に
終戦直後に保護され、亡くなって埋葬された
混血児たちの記事が大きく出ている。
 三木崇記者の熱心な取材によるものである。

 JR根岸線山手の駅を降りて、向かいの丘へ
少し上がったところにあるのが根岸外国人墓地。
 横浜にある四つの外国人墓地のひとつだ。

 先日もここで書いたが、概略を簡単に
説明させていただく。
 墓地の上にある仲尾台中学校で教師をして
おられた田村泰治さんは、生徒達とともに
墓地の清掃、調査、研究を続け、1997年に
上梓された「郷土横浜を拓く」という史論集に
その成果を詳しく書かれた。
 あまり人に知られていないこの墓地には
終戦後、占領軍である米軍兵士と日本女性との間に
生まれた子供、800人余りが、ひっそりと
葬られているという。
 横浜は空襲で焼け野原。治安、食糧事情は最悪。
 人の心はすさみ、混血児差別も公然と行われていた。
 そんな頃に生まれ、生きることの出来なかった子供達である。

 1999年、山手ライオンズクラブは、クラブ創立
30周年として、そうした子供達のための慰霊碑を建てた。
 私はこの話を取材し、「天使がブルースを歌う」(毎日新聞社)
というノンフィクションを書いた。
 慰霊碑建立のためのチャリティーソングを
歌手のエディ藩さんとともにつくり、協力させていただいた。
 子供達のことを説明した碑を慰霊碑のそばに
建てることは、横浜市役所が許可しなかった。
 いまも慰霊碑は墓地にぽつんと立っているが
それが「片翼の天使」(翔べない天使達)を表したものだと
知るすべはない。



 しかしその時点では、墓地の門のそばにある
案内板に、「ここには米軍兵士と日本人女性との間に
生まれた子供達が800人くらいも眠っている」ということが
ちゃんと記載されていた。案内板は日本語と英語で
書かれており、この記載があったのは英文の方だけではあるが。

 慰霊碑を建てることに神経質だった横浜市衛生局だが
そのわりに墓地に対して興味がなかったらしく
この案内板の文言に気付かなかったようだ。

 が、慰霊碑が建てられた翌年になって、ようやく
気付いたらしく、子供達の部分が書き換えられ、
削り取られていた。
 いまも英文の方だけ、不自然にかすれて読めない状態である。

 神奈川新聞の三木記者が、このことを調べ直すというので
私も取材に同行させていただいた。
 終戦直後、このような混血児を多く保護した
山手の聖母愛児園、慰霊碑建立の実行委員長だった
YC&AC総支配人の依田さん、調査研究をされた
田村泰治さん、さらには英連邦墓地、
聖母愛児園の墓地があった聖母の園などを、三木記者と
一緒に訪れたが、横浜市役所だけは、私が来ることを拒んだ。
 理由も言ってくれず、ただ、山崎洋子は来てはならないと。

 私は関西に生まれたが、子供の頃から横浜に憧れ
念願叶って浜市民になった。
 横浜を愛することにかけては、昔も現在も
人後に落ちないと自負している。
 横浜のイメージを悪くしようとか、貶めようとか
そんなことを考えたことは一度もない。
 愛するが故に歴史の事実を知りたいだけだ。
 なのに、こちらの話も聞かず、理由も言ってもらえないまま
「来るな」と拒まれた。
 この人達と私とでは「愛」のありかたが違うのだろう。
 ただただ、哀しく残念である。

 しかしこのたび、三木記者が取材の成果を書いてくださった。
 22面は「裏面史どう向き合う」



 後ろの21面にも「消された〝天使〟たち」
という大きな記事が。(聖母愛児園と児童相談所のの取材中心)



 写真では読みにくいと思うので、
ぜひ、神奈川新聞を購入し
じっくり読んでいただきたい。


 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

冬桃
行政もいろいろです。
浜市民さん
 コメントありがとうございます。
 横浜市役所すべてがそういう対応ではなく
素晴らしい仕事をしてくださってる職員さんの方が
多いと思います。
 私もいろんなことでご一緒させていただいてますから。
 また。役所の立場もわからないわけではありません。
 でもできれば、最初から「拒否」ではなく、
やさしい(笑)対応をしてくださると嬉しいですね。
横浜市民
情けないです
事なかれ主義で市の職員は動いていると思います。
山崎様に対して「来てはならない」ですか。
一体何様なんでしょうねぇ。

組織を守る事が最優先されているのを感じ
ショックを受けました。

私は世間一般でそこそこな規模の会社を横浜で経営しておりますが、節税&横浜市に非協力をする事で対抗したいと思いました。情報ありがとうございました。
冬桃
そのとおりですね。
あぐりさん
 コメントをありがとうございます。
 歴史を知ることは、自分を知ることでもあります。
 戦争はどんなふうにして始まり、善良だったはず
の「普通の人」に、どんな残酷な振る舞いをさせる
か……そのことを知るべきだと思うのです。
 被害者になるかも知れませんが、もっと恐ろしい
ことに「自分は決してそんなことをしない」と信じ
ていたにもかかわらず、非道な加害者になるかもし
れないのですから。
あぐり
悲しい歴史なのに…
冬桃さま

初めまして。
今、「天使がブルースを歌う」を拝読させて頂いております。
以前、メリーさんの 映画を観たことが有ります。
先日、まるで映像から抜け出てきたようなメリーさんに似た方を見て、何気なくネット検索。
「天使がブルースを歌う」を辿り着き、また冬桃さまの著書検索。

もう一度、読み返したい本もあり検索させて頂きましたが、
今現在、重版未定が多く残念と思い、更にネット検索。
ブログに辿り着きました。

偶然にもブログの内容が拝読させて頂いている「天使がブルースを歌う」の事でしたので驚きました。

GIベビーはエリザベスサンダースホームの本で読んだ事が有りました。

根岸外人墓地に沢山の赤ちゃんが埋葬されていることは全く知りませんでした。

何故、横浜衛生局は歴史として受け止めないのでしょうか?

私は戦後混乱期を全く知らない世代ですが、本やテレビ映画などで、一部の女性達がどのように生きる糧を得ていたか知識として知っていました。

その現実は戦後の日本の歴史だと思います。
とても悲しい歴史だとは思いますが、隠してはいけない歴史だと思います。

いつか天使達が報われる日が来ることを願っています。
冬桃
上に立つ人は……。
酔華さん
 東海村のサイトでそんなことがあったのですか。
 誰の意志で削除されたのかはわかりませんが
総理を務めるほどの方々には、もっと確たる意志を持って頂きたいものですね。

 根岸共同墓地には少しご縁がありましたが、
なんだかいまは不気味な場所になりつつあるようですね。
 それにしても、酔華さんに対してまで
墓地アンタッチャブルな態度で接するなんて
いったいどんな秘密が隠されているのかと、
かえって気になります。
 素直に、普通に、歴史や現状を話すことが
なぜできないのでしょう。真実を知る人は
果たして存在するのでしょうか。
酔華
なかったことにしたがる組織
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
2006年、東海村の原子力50周年を祝う式典で中曽根元首相が講演を行い、
その記録が村のホームページに載りました。
もちろん、その内容は原子力を絶賛するものでした。
ところが2011年の東日本大震災のあと、
その部分がすっかり消されてしまったのです。
まるであの講演が無かったかのように。
都合の悪いことは無かったことにする、これが日本の行政のやり方ですよね。
大企業でも同じではないでしょうか。

中区に根岸共同墓地というのがあります。
現在、ここは横浜市営ではないようですが、
何らかの関係があるはずです。
「中区史」にこんなことが書いてあるからです。

二十二年十二月、根岸村から相沢墓地の管理を市が引つぎ、市営相沢共葬墓地となった・・・

このことを含め、土地はどこの所有なのか等を訊ねたところ、
なんでそんなことを調べるのか、と逆に根掘り葉掘り聞き返されてしまいました。
聞き取りの最中に「ちょっと待ってください」ということがあったので、
おそらく上司の指示で答えていたと思います。
結局、ここに触れるなということでおしまいにされてしまいました。
10年くらい前の話ですが、残念ですね・・・
冬桃
この街がすきなのに……。
いその爺さん
 「どうぞ」と愛想良く訪問を受け入れて
「我々も真実を知りたいんですけどね、
これだけしか資料がないのです。なにか
そちらでわかったら、ぜひ教えてくださいね」
 と、上手にあしらうことができないのかな
と、私もその、感情に正直過ぎる対応に
驚いてしまいます。
 おそらく私の本など、現担当者は読んで
おられないでしょうが、ブラックリストには
入っているのですね。
 わたしごときが、むしろ光栄なことかも
しれません。
 
 
冬桃
人は強くないから
スイカさん
 ほんとに、憎悪や暴力に満ちた言葉が
なぜこんなにも溢れるのでしょう。
 ○○人は悪い!とひとくくりにすることが
どれほどばかげたことか、まだわからないのですね。
 それを大人が教えるどころか、あおっているような
気さえして、私もぞっとします。
いその爺
行政は"差別""人権侵害"と言う文言に過剰反応し隠す傾向を感じます。
無かった事にするのが最上の方法なのでしょうか?
闇に葬り存在を否定する事こそが大きな差別であり絶対的な人権否定となる事実に早く市政が気がついて欲しいものです。

市役所から来るなと言われたんですか?
ちょっと信じられない暴挙ですね。
「羊の群れは大人しく柵の中に居ろ。」とでも言うのでしょうか?
市民は羊ではありませんよ。
スイカ
差別問題
世の中ありとあらゆる差別がありますね…  日本国内でのなりやまない言葉の暴力ヘイトスピーチ、インターネットの中でも、日本に住んでる外国籍への方々の差別問題は解決策が無いくらい根深いものです…大人もさることながら、女子中学生が鶴橋でヘイトスピーチを熱心にやっていて凄く怖いなと思いました!       
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事