10月13日(土)~20日(土)
横浜ディワリ・インドウイーク祭も第5回目を迎えます。今年は日印交流年や横浜アジアンウエーブと連携。10月は 横浜もアジアンで盛り上がります。
インドの一流クラフト販売、インドアート、ハーブマッサージ、インド占い、
インドカフェ 他インドを感じる8日間!
蓮(ロータス)照明づくりもあり!
■10月13日(土)終了
13時~14時 フラクタル・曼陀羅 ライティングショー
14時~15時 DANCE AND MEDIA JAPAN
メディアプロデューサー “インドを語る”
インド舞踊 最先端のコンテンポラリーダンスのメディアプロデューサーです。
http://www.dance-media.com/purushartha2007/
15時30分~17時 エミ・マユーリさんのトーク&ダンス”
南インド古典舞踊バラタナティヤムの世界”
18時~20時 プレディワリナイト
インドを感じるパーティーで ハッピーディワリをお祝い!
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
■10月14日(日)終了
ミネハハ チャリティートーク&ライブ http://www.minehaha.com/
ミネハハさんは、昨年からインドのブッダガヤで、インドの教育支援活動を 開始しています。
『インドの子どもたちに出会うたびに 素晴らしいエネル-をいただいてい ます』と大きな笑顔で語るミネハハさんから、インドでの感動のお話しを
お聞きします。
1回目 13時~14時
2回目 15時~16時
各1,000円
■10月15日(月) 終了
13時~14時 鹿子木謙吉氏 トーク 【多彩なインドの染織】
先着 20名様にシルク博物館入場チケットをプレゼント!
鹿子木氏の紹介:インドに訪れるたびに、インド織物をコレクションされて
います。今回は、シルクセンターの展覧会-
旧山辺知行(やまのべともゆき)コレクション-インドの染織展
の開催にも関わっていらしゃいます。
素晴らしいインドの染織の世界に触れることができます。
http://www.silkmuseum.or.jp/special08.html
15時~16時 キッズプログラム【親子でインド舞踊体験】
対象2歳~6歳(子どものみの参加も可)
参加の注意事項:動きやすい服装でご参加ください
飲み物及びタオルをご持参ください
参加費:500円
16時30分~17時 キッズプログラム インド舞踊体験
対象 7歳以上
参加費:500円
18時~20時 トーク&インド舞踊ライブ
トークゲストは、新井恵美子先生です。
テーマ【横浜とインドの繋がりについて】
参加費:500円
■10月16日(火) 体験 各500円
ヨガが苦手な人にもお薦めなヨガ。気持ちよいストレッチヨガです。
年齢に関係なく参加が可能です。
14時~14時45分 ダンスヨガセラピ
15時~15時45分 椅子ヨガ
講師:星野先生 コミュニティ・フィットネス協会代表
動き安い服装でご参加ください
タオルをご持参ください
■10月17日(水)
13時~15時 インドのこどもたちに寄贈
日本の古布でお手玉づくり
協力:(社)服飾文化研究所
古い日本の布をみんなで持ち寄り、猫の顔のお手玉をつくり、インドの子どもセンターに贈ります。
材料代:500円
14時~15時30分 インドハーブ&スパイスセミナー
講師:アナン メタ先生 (アナン株式会社代表)
参加費:500円
18時~20時00 インド音楽の夕べ
シタール 辰野基康さんコンサート
ワイルド恭子さんによる【動く瞑想】
ヨガワークショップ
参加費:1,000円(1ドリンク付き)
■10月18日(木)
ハーブマッサージ体験
インドといえばデドックスハーブも人気。今回は、特別にアロマセラピストによるハーブマッサージ体験を開催します。
11時~16時まで 1回 1,000円
キッズ英語体験
インドのキッズ教育は、大変注目されています。この講座では、インドや香港などで、モンテソリーニの教育プログラムを実施しているインドの先生による体験講座です。
11時~12時45分 インドキッズ英語体験
15時~15時45分 〃 (開催なし)
講師:ジュディ ナレンダ先生
講師紹介 講座:500円
14時~14時45分 ディワリ ラクシュミーのお祈りについて
ラクシュミーとは、光りの神様です。そのお祈りの仕方について教えてもらうことができる講座です。
(20日のパーティで開催に変更)
■10月19日(金)
17時~ インドナイト
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
■10月20日(土)
11時30分~13時 インド料理教室
“チャパティの作りかた”
講師:メタ バラッツ先生
体験;1,000円
18時~21時
踊るマハラジャヤの夕べ
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
お問い合わせ先:
主催連絡先:03-5212-5592
申し込み:yokohamadiwali@yahoo.co.jp
☆横浜ディワリ・インドウイーク2007のコミュニティ開設!
http://sns.yokohama150.jp/community.php?bbs_id=130
横浜ディワリ・インドウイーク祭も第5回目を迎えます。今年は日印交流年や横浜アジアンウエーブと連携。10月は 横浜もアジアンで盛り上がります。
インドの一流クラフト販売、インドアート、ハーブマッサージ、インド占い、
インドカフェ 他インドを感じる8日間!
蓮(ロータス)照明づくりもあり!
■10月13日(土)終了
13時~14時 フラクタル・曼陀羅 ライティングショー
14時~15時 DANCE AND MEDIA JAPAN
メディアプロデューサー “インドを語る”
インド舞踊 最先端のコンテンポラリーダンスのメディアプロデューサーです。
http://www.dance-media.com/purushartha2007/
15時30分~17時 エミ・マユーリさんのトーク&ダンス”
南インド古典舞踊バラタナティヤムの世界”
18時~20時 プレディワリナイト
インドを感じるパーティーで ハッピーディワリをお祝い!
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
■10月14日(日)終了
ミネハハ チャリティートーク&ライブ http://www.minehaha.com/
ミネハハさんは、昨年からインドのブッダガヤで、インドの教育支援活動を 開始しています。
『インドの子どもたちに出会うたびに 素晴らしいエネル-をいただいてい ます』と大きな笑顔で語るミネハハさんから、インドでの感動のお話しを
お聞きします。
1回目 13時~14時
2回目 15時~16時
各1,000円
■10月15日(月) 終了
13時~14時 鹿子木謙吉氏 トーク 【多彩なインドの染織】
先着 20名様にシルク博物館入場チケットをプレゼント!
鹿子木氏の紹介:インドに訪れるたびに、インド織物をコレクションされて
います。今回は、シルクセンターの展覧会-
旧山辺知行(やまのべともゆき)コレクション-インドの染織展
の開催にも関わっていらしゃいます。
素晴らしいインドの染織の世界に触れることができます。
http://www.silkmuseum.or.jp/special08.html
15時~16時 キッズプログラム【親子でインド舞踊体験】
対象2歳~6歳(子どものみの参加も可)
参加の注意事項:動きやすい服装でご参加ください
飲み物及びタオルをご持参ください
参加費:500円
16時30分~17時 キッズプログラム インド舞踊体験
対象 7歳以上
参加費:500円
18時~20時 トーク&インド舞踊ライブ
トークゲストは、新井恵美子先生です。
テーマ【横浜とインドの繋がりについて】
参加費:500円
■10月16日(火) 体験 各500円
ヨガが苦手な人にもお薦めなヨガ。気持ちよいストレッチヨガです。
年齢に関係なく参加が可能です。
14時~14時45分 ダンスヨガセラピ
15時~15時45分 椅子ヨガ
講師:星野先生 コミュニティ・フィットネス協会代表
動き安い服装でご参加ください
タオルをご持参ください
■10月17日(水)
13時~15時 インドのこどもたちに寄贈
日本の古布でお手玉づくり
協力:(社)服飾文化研究所
古い日本の布をみんなで持ち寄り、猫の顔のお手玉をつくり、インドの子どもセンターに贈ります。
材料代:500円
14時~15時30分 インドハーブ&スパイスセミナー
講師:アナン メタ先生 (アナン株式会社代表)
参加費:500円
18時~20時00 インド音楽の夕べ
シタール 辰野基康さんコンサート
ワイルド恭子さんによる【動く瞑想】
ヨガワークショップ
参加費:1,000円(1ドリンク付き)
■10月18日(木)
ハーブマッサージ体験
インドといえばデドックスハーブも人気。今回は、特別にアロマセラピストによるハーブマッサージ体験を開催します。
11時~16時まで 1回 1,000円
キッズ英語体験
インドのキッズ教育は、大変注目されています。この講座では、インドや香港などで、モンテソリーニの教育プログラムを実施しているインドの先生による体験講座です。
11時~12時45分 インドキッズ英語体験
15時~15時45分 〃 (開催なし)
講師:ジュディ ナレンダ先生
講師紹介 講座:500円
14時~14時45分 ディワリ ラクシュミーのお祈りについて
ラクシュミーとは、光りの神様です。そのお祈りの仕方について教えてもらうことができる講座です。
(20日のパーティで開催に変更)
■10月19日(金)
17時~ インドナイト
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
■10月20日(土)
11時30分~13時 インド料理教室
“チャパティの作りかた”
講師:メタ バラッツ先生
体験;1,000円
18時~21時
踊るマハラジャヤの夕べ
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
お問い合わせ先:
主催連絡先:03-5212-5592
申し込み:yokohamadiwali@yahoo.co.jp
☆横浜ディワリ・インドウイーク2007のコミュニティ開設!
http://sns.yokohama150.jp/community.php?bbs_id=130
10月15日(月Mon) 黄色の日
◎15:00-16:00 Kids Kathak Work Shop
『体験!親子でインド舞踊』¥500
(※子供だけの参加も可。対象年齢5~9歳くらいage5-9)
◎16:30-17:30 Let's try! Kathak Dance Work Shop
『体験!インド舞踊カタック』¥500
(※対象年齢10歳以上 age10~)
◎18:00-19:00 『新井恵美子先生によるトーク』
横浜とインドの歴史的つながりを語る
◎19:00-20:00
kathak前田あつこ bansuri寺原太郎 tabla石田紫織
※WSははだし・動きやすい服装でお越しください。
タオル・お水など各自お持ちください。
キッズ気合が入ります。
それぞれ場所がどこであるのか追記して頂ければ、うれしいのですが…。
お部屋の番号は2Fだったと思うんですけど
当日現地で確認していただければと思います。
ちなみに15日のライブのバンスリー奏者は...
寺原太郎さんです!
【笛屋歓喜店】
http://www.pure.ne.jp/~fueya/fueya/