富山平野の入善町
そこを流れる用水路で、「50センチの遡上マスを釣り上げた」
と知り合いに、吹き込まれてこころが動いた。さっそく富山へ向かう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒部川の水を引き込んだ 入善町の用水路
ここの落ち込みで、50センチの遡上マスを釣り上げたという知り合いに
そそのかされて、来てしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかしながら、あちこちの落ち込みを探るもあたりも何もない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこで 隣の片貝川東又谷へ入るも、たまに小さな岩魚が
毛鉤を尻尾で蹴る程度。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
舟川に入渓するも状況は同じ。夕暮れになり納竿。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇奈月温泉の夕暮れ風景
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あくる日は、黒部鉄道に乗り「黒薙駅」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄橋が渓谷を横断している脇を歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やがて黒薙温泉の湯気が見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒薙川でテンカラを振る。水量がものすごい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きな淵も水が渦を巻く。落ちたら大変だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと飛び出た岩魚君。すぐにお帰りいただいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あまりの急流で 釣りにならないので温泉に入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び電車に乗り、けやき平へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
けやき平付近の鉄橋を見上げる。高いなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
温泉宿がある。その向こうに 黒部本流が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祖母谷合流付近の黒部川。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここらで少し毛鉤を振る。水量はすごい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっとお目にかかった岩魚君。ご対面の後お帰りいただいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜は宿で「岩魚のほう葉味噌焼き」を頂く。おいしかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テンカラトップページへ戻る
http://yochanh.sakura.ne.jp/tenkara/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエブのトップページへ戻る
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー