goo blog サービス終了のお知らせ 

桜訪ねて 2009年

各地の桜 主に一本桜を2009年に尋ねた 桜の写真です。

土佐の須崎 早咲きの雪割り桜 2009年2月20日

2015-07-05 14:13:36 | 桜の風景
南国土佐の雪割り桜は、早咲き桜で有名だ。2月半ば「阪神タイガース」
安芸キャンプの時にはもう咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早速雪割桜の看板に出迎えられる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のどかな山里は早咲き桜が満開だ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

段々畑の中の小道を歩いていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満開の桜の下で、お弁当を仲良く広げる夫婦。
ほほえましいが、なんせ2月なので少し肌寒い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

菜の花やみかんもたわわになっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


次は奈良氷室神社の早咲き枝垂れへ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



桜のトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/sakura/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ウエブのトップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


奈良 氷室神社の早咲き枝垂れ  2009年3月29日

2015-07-05 13:51:37 | 桜の風景
奈良市の氷室神社は 早咲きの枝垂桜で有名だ。
なら公園のソメイヨシノはまだまだ蕾だが、湖の枝垂れはもう満開だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内に入ると見事な枝垂れが目に飛び込んでくる。
湖の桜は2本の桜が繋がって咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この桜は本殿前の石段を覆っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滝が流れ落ちるような見事な桜の花だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

狛犬を覆いかぶさるように咲く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桜の下に入ると頭上から花が降ってくるようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やや小ぶりなかわいらしい花びらだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次は京都の桜へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



桜のトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/sakura/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ウエブのトップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


京都の桜 宇治、勧修寺、伏見、長岡京

2011-07-03 18:17:17 | 桜の風景

京都の桜を訪ねて歩きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

45746_2

宇治川の遊覧船。川沿いにはたくさんのソメイヨシノが咲いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

45767_2

宇治と言えば平等院。桜が満開だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

45r06_2

宇治の縣神社の枝垂れも見事だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

45r144_2

勧修寺(かじゅうじ)の桜もきれいだ。

45824_2

この池は睡蓮や蓮も有名だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

45793_2

こちらは伏見のお稲荷さん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4585_2

伏見の琵琶湖疏水沿いにも桜がたくさんある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

41042_2

長岡天神七条池の周りも満開だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

090410_2

京都西山「大原野神社」には「千眼桜」がある。

なにやら、いわれがあるようだが、説明が無いので分からない。

境内にはたくさんのソメイヨシノも満開だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次は山高神代桜へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桜のトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sakura/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


甲斐の桜

2011-07-03 16:58:21 | 桜の風景

甲斐の国(山梨県)にも、一本桜がたくさんあります。

その最も有名なものは「日本三大桜」のひとつと言われる

「山高の神代桜」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2009kaikomajissouji

実相寺山門と背景の甲斐駒ケ岳。

凄い背景だ。この山門の中に神代桜がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2009jindaizakura

山高神代桜は日本最古の桜と言われ、樹齢2千年といわれている。

胴回りはさすがに凄い貫禄、迫力だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20090414wanizuka

わに塚の桜も有名だ。たくさんのカメラマンが群がっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20090414wanizukalightup

わに塚の桜はライトアップもしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2009kuonjishidare

身延山久遠寺の枝垂桜も古い桜だ。樹齢数百年と書いてある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4741_2

神田の大糸桜は残念ながらまだ蕾だった。ちょうど八ヶ岳がバックに見える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桜のトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sakura/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー