goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の風景 沖縄その2 座間味島、久米島

南の島を放浪旅したときの写真です。

1.座間味島

2012-02-12 22:37:17 | 南の島の風景

座間味島は那覇とまりん港から高速船「クイーン座間味」で約2時間。



慶良間諸島の中心で、世界有数の透明度の海と言われている。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



101



高速船で座間味港到着。湾内もきれいだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



270



丘の上から見た 座間味の町並みと海。大小の島々が見える。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



3174



座間味役場のまわりは、南国の花々。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4177



石垣が続く路地裏を歩くのも楽しい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



5_85



座間味の民家



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



5_93



6dsc59



7_97



8185



あちこちのシーサーを見て回るのも、それぞれ表情が



異なり、面白い。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



9005



映画「マリリンに会いたい」の主人公の犬。マリリンは隣の阿嘉島に



住んでいた犬。昔子供をつれてこの映画を見たが、舞台がこの座間味



だとは、知らなかった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



21104



海中からザトウ鯨が飛び出している。(置物)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



座間味の海



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



1106



12618



1381



阿真ビーチは座間味を代表するビーチだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



15093



17096



こちらは古座間味ビーチ。ここもきれいだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



18001



向かいの島、名前は不明。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



3154



古座間味ビーチから少し走ると、安室島が見えてくる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4164



上から見た阿護の浦



1979



ビーチに下りるとこんな海。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



20_53



ニタビーチ、浅瀬のところどころに深そうなところがあり、潜ってみたい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



42027



神の浜展望台



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



3246



たくさんのダイビング船が沖合いに出ている。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



Ds28



046



島を車でゆっくり走ると、どこでもすぐに立ち止まって眺めたくなる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



P40



P60



島中どこでも潜れるのだが、やはり船に乗せてもらうと魚がたくさん見える



ポイントへ連れて行ってもらえる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


南の島トップへはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/minaminosima/minaminoshima-top.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ウエブのトップへはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




2.久米島

2012-02-12 18:43:24 | 南の島の風景

久米島は琉球王朝時代、もっとも美しい島という「球美の島」と呼ばれていた



のが名前の始めだとか。



那覇とまりん港から船で約4時間の距離だ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2_2



ホテルの庭はイーフビーチに面してる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



16



この「イーフビーチホテル」は全日空のホテルだった。(現在は分からない)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2380



イーフビーチで遊ぶ親子連れ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



33



479



311



329



久米島の民家、どれも雰囲気がある。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



F2321



文化財、上江洲(うえずー)家の米蔵。ここは観光スポットだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



103



「大蘇鉄の家」 ここも観光スポット。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



335



「五枝の松」も観光スポット。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



07



島猫が屋根でお昼寝。シーサーかと思った。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



29



27



変わったハイビーが道端に自生していた。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



301



穴の開いた岩山、「ムイガー」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



462



亀甲状に亀裂の入った「亀石」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



110



山の上から見た「海老の養殖場」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



49



久米島の海



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



405



遠くに白く横たわるのは「果ての浜」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「果ての浜」 は船で連れて行ってもらわないと行けない。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



84





357





2354





21





22





23



あまりの美しさに、数時間ただ眺めているだけだった。



凄いところだった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


南の島トップへはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/minaminosima/minaminoshima-top.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ウエブのトップへはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー