goo blog サービス終了のお知らせ 

台高山脈を歩く

高見山から大台ケ原までの尾根道トレイルを歩いた記録です。

樹氷の高見山 2010年3月30日

2010-03-31 14:57:07 | 台高山脈の縦走

京都で満開の枝垂桜を見た後に、3月29日には奈良や大阪府の河内長野市では雪が降りました。

以前からの計画通り、3月30日に 台高山脈の高見山へ上りましたが、凄い樹氷でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Name

今回歩いたコースが赤い線です。当初は車で 旧国道から高見峠へ登りそこから縦走するつもりでした。

しかし旧国道が去年の台風で、奈良県側、三重県側ともに崩壊したため通行止めでした。

そこで高見トンネル入り口の駐車場に止めて歩き出しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

134

林道(旧国道)を歩き出して20分ほどで、崩落現場です。かろうじて人は歩けます。バックが高見山です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

林道を歩いていると、次第に台高の峰峰が見えてきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

338

一時間ほど歩くと、高見峠に着きました。バックは高見山です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

448

上り始めると、周りはきれいな樹氷でいっぱいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5647

登山道を登りながら、樹氷を楽しめます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー6653

これもきれいな樹氷です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7651

登るにつれて次第に台高の峰峰が見えてきます。樹氷で白く輝いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

849

やっと高見山の山頂がみえてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

977

振り返ると台高の山々が白く輝いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10656

雪道を約1時間ほどで、山頂です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1161

山頂の高角神社です。標高1.248mです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1274

山頂付近の樹氷です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1373

これも山頂付近の樹氷です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15 

台高山脈の国見山1450mが見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16 

高見山と峰続で東側の 樹氷で有名な三峰山(みうねやま1235m)も見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高見山を一旦下山して、今度は 高見峠から反対方向へ縦走します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2178

縦走してすぐに分岐です。右へ進みます。左はどんどん下るようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2286

暫くは平坦な道が続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

251021

今度は暫く登りで、上りきったところで1021mの三角点を通過します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2691

暫くアップダウンを繰り返していると、雲ヶ瀬山に着きました。標高1.075m。

案内地図には、高見峠から45分とありますが、実際は倍の90分かかりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

27   

遠く奥駆道の特徴ある形の「行者還り岳」も見えます。ここで昼食にして引き返しました。初めての縦走路で、積雪が20センチ程度在り、みちが分かりづらく時間がかかるので、今日はここまでとしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

30701

帰りに再び歩いた林道では 崖の氷がかなり融けかかっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草のトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。