大きいつづらと小さいつづら

身の回りの情報収集と日常の出来事の総ざらい

タイガー&ドラゴン ロケ地探訪 浅草編

2005-06-16 | テレビ
日曜日タイガー&ドラゴンのロケ地の確認に行ってきた。実際に生で見ると脳裏にその時のシーンが浮かんで来てテンション上がっちまいました。


「饅頭怖い」の回で、行方不明になったどん太が隠れていた所。勿論BGMは『泣いて国際通り Ⅱ』


ここにうずくまっていました



毎回登場する半蔵のおでん屋台はここです。明るいと雰囲気出ないねえ。




辰夫の店? はっきりとした事は分かりません。「しょうがないねえ」




「猫の皿」の回で、竜二とメグミが定食を食べながらテレビで『おもしろトリオ』を見てた店。
「チョ~好き!」




「明烏」の回で、『OH!喜利喜利ボーイズ』達が「エロエロ探検隊」を踊っていた商店街に有る店。
録画してある人は確認してみてね。




「猫の皿」の回で、リーバイス大戦モデルが5000円で売られていた店。
ドラマではショーウインドウが見えてたけど実際は前にも商品がいっぱい置いてあるのだ。

メグミが竜二にメールしたり、銀次郎が「大戦モデル台無しだ」とか言ってたのがここ。
本当に店の前でした。
アーケードの入り口は、さっきの「エロエロ探検隊」の商店街です。




おなじみ「純喫茶よしこ」。
「猫の皿」の回のオープニングで、どん吉さんが『落語家芸能協会定例会議』に15秒遅刻したとき映ってます。



おなじみ「浅草演芸ホール」の芸人さん出入り口。
「記念写真」とか「カツアゲin井筒ワールド」とか「取り敢えず毛布かなんか持ってきてちょうだい!」など様々なドラマが。。。




「粗忽長屋」の回で、泰次が自首する為に向かった交番。はす向かいは「浅草演芸ホール」。

3枚目の蕎麦屋から交番まで全部目と鼻の先に有ります。JRAの場外馬券売り場があるので少々アダルトチックandデインジャラスな雰囲気でした。


おなじみ雷門。「明烏」の回の合コンツアー待ち合わせ場所から撮ってみました。




「猫の皿」の回で、どん太が竜二に一発ギャグを教えていた吾妻橋近くの遊歩道に降りる階段。
『ドラゴンドラゴン 清少なご~ん!』『うらはらうらはら エジンバラ!』


最新の画像もっと見る