Qooの部屋

趣味

うなぎ寿司

2008-07-24 16:09:16 | Weblog
暑い毎日です
きょうは土用の丑の日。
スーパーでも、うなぎ一色でした
中国産うなぎの安全性とか、産地偽装とか何を信じたらよいのかわかりませんが、
たまには大好きなうなぎを食べたい
専門店のうな重が一番おいしいけれど、今日は国産のうなぎを買って夏向きの
お寿司を作ります


材料(4人前)

すし飯  
米・・・・・・・3合                     
酒・・・・・・・大2                      
だし昆布・・・・5㎝
市販のすし酢・・90cc 
しょうがのみじん切り・・・大2 
みょうがのみじん切り・・・3個分


うなぎの蒲焼き・・・・2尾
きゅうり・・・・・・・2本
いりごま・・・・・・・大2
青しそ・・・・・・・10枚


作り方
1. 米は洗い普通より固めの水加減にし、酒、だし昆布を加えて普通に炊く。
  市販のすし酢に、しょうがとみょうがのみじん切りを加える。
  これを炊きたてのご飯に混ぜ、すし飯を作る。

2. うなぎの蒲焼きはレンジであたため、一口大に切る。
3. きゅうりは小口切りにし、塩小1弱をふってしんなりさせ、
  水洗いし絞って、  酢大1、砂糖大1/2を合わせた中に漬け込む。
  しばらくしてから水気を絞る。
4. ①のすし飯に②といりごまを混ぜ、冷めたら③のきゅうりと青しその
  千切りを混ぜ合わせる。




「3分クッキング」より
簡単にできてお客様にもよろこばれますよ!

とりの冷やし鉢

2008-06-24 17:28:21 | Weblog
夏になったらかなりの頻度で作るお料理
暑くて食欲のない時にぴったり(私にはあてはまりませんが・・・)
煮込む時間と冷ます時間、冷蔵庫で冷やす時間がかかるので、
時間があるときに煮込んでおけば、後は簡単です


材料(4人前)
鶏もも肉…・・・・・・・・2枚
スープ…・・・・・・・・・カップ4(固形スープの素2コをとく)
しょうが(薄切り)…・・・少々
ネギ(ぶつぎり)…・・・・10㎝
トマト、みょうが…・・・・適宜
きゆうり…・・・・・・・・1本
おくら・・・・・・・・・・適宜
レモン汁又はポン酢…・少々


作り方
1. 鶏肉を洗い、深鍋に入れ、スープに酒カップ1/2、しょうが、ネギを加えて  煮立てる。
  煮立ったら火を弱め、あくをすくいながら約40分煮て、そのまま冷ます。
  冷めたら鶏を取りだし、汁はキッチンペーパーでこし、
  冷蔵庫で冷やしておく。
2. トマトは湯むきし、半月切りにし、砂糖、塩少々ふりかける。
3. きゅうりは板ずりし、熱湯に通し、5センチ長さの四つ切りにする。
4. みようがは薄切りにする。
5. おくらは塩少々入れてゆで、根本を切る。
6. 鶏肉を切り、野菜とともに器に盛り、冷えたスープを注ぐ。
  小鉢に取り分け、スープを注ぎ、ポン酢を入れていただく。

鶏肉は余分な脂肪を取り除き、水から入れて煮立つ直前に火を弱め、あくを丁寧にすくうと出来上がりのスープが澄んできれいに仕上がる。
冷めてから鶏肉を取りだしスープを漉しますが、かなりの脂が出ますので脂は捨てた方がさっぱりして美味しい。
鶏肉は冷蔵庫で冷やさない方がふっくらして美味しい。
                    (昭和54年NHKきょうの料理より)



鰺のごま漬け

2008-06-19 18:17:13 | Weblog
NHKのきょうの料理(2002年)に載っていたお料理
すっかり我が家の定番料理になりました。

最近は新鮮な鰺がお安く手に入ります
魚好きの私は刺身やたたきにしてよくいただきますが、
ちょっと飽きてきて何か変わった食べ方がないかしら・・
本屋さんでページをめくっていたら、見つけてしまいました

材料(4人前)

鰺………・・・3匹
きゅうり………2本
みょうが……・3コ
貝割れ菜……・1パック
しょうゆ……・大2~2、5
酒………・・・大2
みりん……・・小1
あさつき(小口切り)……・・・・5~6本
しょうが(みじん切り)………・・大1弱
すりごま(白)………・・・・・・大2

作り方

1. 鰺は三枚におろし、骨と皮を除き、一口大のそぎぎりにする。
2. きゅうりはところどころ皮をむき、細長い乱切りにし、
  塩少々ふって5~6分間おき、水気を取る。
  みようがはせん切りにして水にさらす。
  貝割れ菜は根本を除いて洗う。
3. 上の調味料を合わせて①の鰺を入れ、冷蔵庫で10分ほど冷やす。
4. ③にあさつき、しょうが、すりごまを加えてあえ、
  ②とともに器に盛り合わせる。

調味料に鰺をつけ冷蔵庫で冷やしたあと、すりごま、しょうが、あさつきを加えますが、味をみて薄ければしょう油を足してください。






△と○をテーマにしたネックレス

2008-06-10 18:54:25 | Weblog
をテーマにした長さ42㎝のネックレス
ちょっと豪華に見えて、どんな洋服にも着けられるもの・・・
はっきりしたイメージはなかったのですが、パーツを作っていく内に
見えてきました
まずメインになる△を作り、後はひたすら同じような形を作り続ける。
中心から離れるに従ってパーツは小さく
アクセントが欲しかったので、中心をはずして
一カ所にゴールドを使いました
根気のいる作業でした



次はをイメージしたネックレスに挑戦
シルバーの細い線2本を器械でぐるぐると回し、縒り線を作る。
中心を少し大きめに・・・・胸元から離れるに従って同じパーツでも小さく作る。
後はつなげるだけですが、ひとつひとつロー付けと言って火を使って接着するので
手間がかかりました
このネックレスは47㎝、ゆったり胸元までまでの長さです



ステーキポテトサラダ

2008-05-31 15:22:07 | Weblog
ステーキ用の牛肉が1枚あれば、ちょっと豪華なサラダの出来上がり!
豪州産のサーロインでも筋切りをし、すりこぎ棒でとんとん叩けば
結構柔らかくなり、美味しくいただけます。

新じゃがは少しかために茹で、しゃきっとした歯ごたえを楽しみます。


材料

牛ステ-キ用肉……・・1枚
ジャガイモ・・・……・2コ
新たまねぎ……・・・・・小1/2コ
ケッパ-、貝割れ…・・少々


ドレッシング

ワインビネガ-……大1
マスタ-ド…・・・小1
塩こしょう…・・・適宜
オリ-ブオイル……大3


作り方

1. 牛ステ-キ用肉は筋切りし、塩、こしょうする。
  ジャガイモは2ミリの輪切り、たまねぎは薄切りにして水にさらす。
2. 材料を合わせ、ドレッシングを作る。
3. フライパンにサラダ油、バタ-を熱し、ステ-キを好みの焼き加減にして
  取り出し、再び塩、こしょうしてさましておく。
4. ジャガイモは歯ごたえの残るようにゆでてザルに上げ、
  水気を切って全体に塩をふり、たまねぎを加えて熱いうちに
  ドレッシングとあえてさましておく。
5. 皿にジャガイモを盛り、薄切りにしたステ-キを並べ、
  上に貝割れとケッパ-を飾る。


じゃがいもは塩茹でではなく、ザルに上げてから塩をふるのはたぶん煮くずれないようにするためだと思います!
確信はありませんが・・・・

上に飾るのはパセリでもよい。ケッパーはあれば・・・。


そら豆とはるさめの中華風サラダ

2008-04-30 17:28:52 | Weblog
そら豆が八百屋さんの店頭に並びはじめると、このサラダが食べたくなります。
何と30年前に家庭画報に掲載されたレシピ
大事にファイルしてあるのですでしょ

ブロッコリーやトマトも昔は旬の時期にしか食べられなかったものですが、
今は一年中出回り、感動がありませんね

生の竹の子やそら豆は出てくると1年ぶりに待ってました
この時・・・・とばかり
週に1度や2度は我が家の食卓に登場します

材料(4人前)

そら豆・・・・・・200g
はるさめ・・・・・・50g
豚肉・・・・・・・100g
(しょうゆ 小さじ1,酒 小さじ1,片栗粉 小さじ1/2)


かけ汁

練り辛し・・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・・小さじ2
ごま油・・・・・・・小さじ2
砂糖・・・・・・・・小さじ1


作り方

1. そら豆は皮をむき、塩ひとつまみ入れた熱湯で、色よく茹で、薄皮をむく。
2. はるさめは熱湯でさっと茹でて水にさらし、食べやすい長さに切る。
3. 豚肉は千切りにし、分量のしょうゆ、酒、片栗粉をからませ、下味を付ける。
4. 中華鍋にサラダ油少々を熱し、中火で豚肉をバラバラになるまで炒めたら
  皿に取り出し、冷ましておく。
5. かけ汁は分量の練り辛子、しょうゆ、酢、ごま油、砂糖を溶き混ぜて用意
  しておく。
6. 皿に水気を切ったはるさめをひろげて盛り、その上に豚肉とそら豆を
  盛り合わせ、食べる直前にかけ汁をまわしかける。



この写真、かけ汁はまだかけていない状態です!

あさりとにんにくの芽の味噌炒め

2008-04-16 17:30:14 | Weblog
あさりが美味しい季節になってきました。
酒蒸しはよく作るのですが、そればかりでは芸がない
・・・・と見つけたのがこの料理

にんにくの芽
球状のにんにくが出来る春先には、トウ立ちした茎の先端に
にんにくの花のつぼみが出来る。
そのままにしておくと花のほうに栄養がいくので、
つぼみのついた若い芽を切り取ったものがにんにくの芽
カルシュウム、ビタミンA、C、Eを含む

あさり
ミネラルが豊富!
スーパーで売られているものは貝殻が固く閉じているものが新鮮
貝殻の横幅が広いものが美味しい

砂を吐かせるには海水と同じ濃度の塩水につけ、暗いところに置く。
料理する1時間前に洗ってザルに上げておく。
  

材料           

あさり(殻付き)・・500g      
にんにくの芽・・・・200g      
しょうが・・・・・・1かけ     
酒・・・・・・・・・1/4カップ    


合わせ調味料
スープ・・・・・・1/2カップ
甜麺醤・・・・・・大2
しょうゆ・・・・・小2
砂糖、豆板醤・・・小1


作り方

1. あさりは砂を吐かせておき、殻をこすり合わせて洗い、ザルにあげておく。
2. にんにくの芽は4~5㎝に切り、しょうがは千切りにする。
3. 合わせ調味料をよく混ぜておく。
4. 中華鍋に油大1を熱してにんにくの芽を入れ塩少々ふって色よく炒め、いったん取り出す。
5. ④の鍋に油大1を足してしょうがを炒め、あさりを入れて炒め、酒を入れて蓋をして蒸す。
殻が開いてきたら④を戻し、合わせ調味料をまわし入れて強火で炒める。

私は甜麺醤を使わずに八丁味噌に砂糖、みりんを混ぜて似たような味にする。
あさりは煮すぎないこと!かたくなります。口が開きだしたら手早く。




ラピスラズリのペンダント

2008-04-10 20:19:59 | Weblog
ラピスラズリ、和名を瑠璃という美しい石があります

石を意味するラテン語のラピスと青を意味するアラビア語の
ラズリとの創作語だそうです

直径1.7㎝の球形のラピスラズリです。
シルバーと革紐でカジュアルにデザインしました
タートルネックのセーターにつけるイメージです。
石が揺れるように細工!





ご主人の転勤でブラジルに行っていた友人が6年ぶりに帰国した時におみやげとして
ハートの形をしたラピスラズリの石をくれました

もちろん私が彫金をすることを知ってのことですが・・・
普通のペンダントではつまらないので、鎖に凝ってみました
鎖をひとつづつ根気よく創りました



ハートが3㎝ほどあるのにも関わらず太めの鎖をつけたので、ダイナミックに
なりすぎました
こういうことも多々あります

豚肉とれんこんの炒め物

2008-04-01 17:22:33 | Weblog
3分クッキングという本に載っている料理です
ご飯にもお酒にも合う簡単で栄養価の高い一品です。
いつのまにか我が家の定番料理になりました


材料
豚薄切り肉………150g
 下味    (塩・・小1/4、こしょう…少々、酒…・大1、片栗粉…大1/2)

れんこん………200g
にんじん………・50g
ピ-マン……・・2個
きくらげ……・・3g
しょうが……・・1かけ
にんにく……・・1かけ
豆板醤……・・小1

合わせ調味料
ス-プ……・・大3
しょうゆ…・・大2
砂糖…・・・・小1
塩、こしょう…各少々 

       
酢……・・・・大1
ごま油……・・大1 
           
作り方

1. 豚肉は一口大に切り、塩、こしょう・酒、片栗粉をまぶして下味をつける。
2. れんこんは皮をむき、3ミリの厚さの薄切りにし水にさらす。
  にんじんは半月の薄切りにし、ともに水少々ふり、
  電子レンジで約1分加熱する。
3. ピ-マンは種とへたを取り、食べやすい大きさに切り、
  きくらげは水でもどして石づきを取り、食べやすく切る。
4. しょうが、にんにくは叩きつぶす。合わせ調味料は混ぜておく。
5. 中華鍋に油大2を熱し、ピ-マンを入れ、塩少々ふって炒め、
  きくらげを加えて炒め、皿に取る。
6. 5に油少々を足してしょうが、にんにくを炒め、香りがたったら
  豆板醤、豚肉を炒め、色が変わったら2を入れて炒める。
  合わせ調味料を加え、ピ-マン、きくらげをもどし、
  仕上げに酢、ごま油をふる。

れんこんとにんじんを電子レンジで加熱するときは様子を見ながら、少しかために・・・。
レンジにかける時間はあくまでも目安。
ピーマンの他パプリカなども味も良いし、彩りもきれい。


らせん型のチョーカー

2008-03-28 14:52:05 | Weblog
ちょっと大人っぽいチョーカーが欲しくて作りました。
太い丸線をローラーで少し引き、らせん状になるように
鉄の棒に巻き付けて形を作ります。
思った形ができたら△のやすりで凸凹をつけ、直線的で
すっきりしたデザインに・・・・
アクセントに金の板を立体的に脇に添えてみました

はじめはチョーカーの革紐をらせんの輪の中に通し、要するに
横長のデザインにしたかったのですが、身体に付けると、
くるくる回って良いデザインが正面に出てこなかったので
らせんが縦で金が正面で止まるように変更しました



チョーカーはシルバーと革紐の二通りにしてみました



写真がピンぼけでごめんなさい!