ここ成都は四川省の省都(県庁所在地みたいのもの)です。古くから蜀と呼ばれ、三国志などでも有名。らしい。街には諸葛亮孔明の屋敷みたいなものもありました。重慶とは違い、ここはなんかホコリっぽくてだだっ広い街。少し天津的な感じも漂わせる。が、でも天津よりは余裕で都会です。超有名な「陳おばさんの麻婆豆腐」を食べて、京劇(北京)ならぬ川劇(四川)を見て、世界遺産の都江堰と青城山に行ってきました。あと、四川が故郷のパンダも見に行ってきました~!

川劇。火を吹いたり、面が一瞬にして変わっていく技など、かなり面白かった。

陳おばさんの。激辛!!辛すぎて口の中が涼しくなりました。味は・・・
やっぱり日本の中華料理は日本人向けに作ってるからなぁ。

有名なパンダ基地。30頭はいると言われ行ったけど、3匹しか見れなかった。
残念。やっぱりオフシーズンやしかな。

水を飲む子パンダ。赤ちゃんから大人まで4段階くらいに分けて飼育されている。
はしごの後ろにいるのも一応パンダ(笑)

諸葛亮孔明の大きな屋敷。中央に輝いているのがそう。

世界遺産の都江堰。とても古い水利施設。ちょい宇治川っぽい。
こちらも都江堰とセットで世界遺産の青城山。雨降る中登山してきました。

川劇。火を吹いたり、面が一瞬にして変わっていく技など、かなり面白かった。

陳おばさんの。激辛!!辛すぎて口の中が涼しくなりました。味は・・・
やっぱり日本の中華料理は日本人向けに作ってるからなぁ。

有名なパンダ基地。30頭はいると言われ行ったけど、3匹しか見れなかった。
残念。やっぱりオフシーズンやしかな。

水を飲む子パンダ。赤ちゃんから大人まで4段階くらいに分けて飼育されている。
はしごの後ろにいるのも一応パンダ(笑)

諸葛亮孔明の大きな屋敷。中央に輝いているのがそう。

世界遺産の都江堰。とても古い水利施設。ちょい宇治川っぽい。

こちらも都江堰とセットで世界遺産の青城山。雨降る中登山してきました。